お知らせ

緊急告知‼️ 拡散願います‼️


来たる9月22日(土)午後6時から、平安閣サンプリエール(長崎市元船町)にて、「長崎中央ラグビースクール創立30周年記念祝賀会」を催します。
当日は、OBOG、歴代の指導員の方は言うに及ばず、過去の保護者の方々にも可能な限りご参加いただければと考えています。旧交を温める場として同窓会的に集って、昔話に花を咲かせてください‼️
人数を把握する必要があります。参加を希望される方は、1か月前の8月22日(水)までに、私・横田(090-1518-4723)まで、どんな形でもけっこうなのでご一報ください。よろしくお願いいたします。
なお、失礼ながら、諸般の事情により、一部の方を除いて往復葉書などによる出欠の確認はいたしません。ご了承願います。


  • スポーツ保険について
    ・練習・試合及びスクールの活動中のけがを負った場合は速やかに連絡をしてください。
    ・スポーツ保険が適用される場合は通院・入院の延べ日数が4日以上の場合です。
  • Webアルバムを公開しました
    http://picasaweb.google.co.jp/nagasakichuours/
    公開してもよい写真や削除して欲しい写真がありましたら、Web管理者の方までご連絡ください。
  • チーム2016スケジュール

    • 4/3(日)9:00~入校式[アマランス]
    • 4/10(日)8:30集合 合同練習[松山ラグビー場]
    • 4/16(土)9:00集合 招待ラグビー予選【5・6年生】[かきどまり陸上競技場]
    • 4/24(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 5/1(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
    • 5/8(日)8:30集合 合同練習[松山ラグビー場]
    • 5/15(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 5/22(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台](小学校運動会のためスクール休み)
    • 5/29(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 6/5(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
    • 6/12(日) スコッド杯【幼児~6年生】[放虎原ラグビー場]
    • 6/19(日) 9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 6/26(日) 9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 7/3(日) 西海建設杯【幼児~6年生】[長与町総合グランド]
    • 7/10(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
    • 7/17(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 7/24(日) 高島海水浴
     ・9/4(日)9:00~サンセットマリーナ
      ・9/11(日)9:00~中尾ダムグランド
     ・9/18(日)9:00~ゆうわ会グランド
      ・9/25(日)9:00~ゆうわ会グランド→中尾ダムグランド
     ・10/2(日)9:00~中尾ダムグランド
     ・10/9(日)9:00~幼児~5年 未定
        6年:西九州ミニラグビー大会(森山ふれあい公園)
     ・10/10(祝・月)幼児~5年:長崎市レクレーション祭り
                 (かきどまり運動広場)
        6年:西九州ミニラグビー大会(森山ふれあい公園)
     ・10/16(日)9:00~ゆうわ会グランド
     ・10/23(日)9:00~ゆうわ会グランド
     ・10/30(日)ブルーライオンズ杯
                 (佐世保市東部スポーツ広場)
     ・11/6(日)9:00~サンセットマリーナ
     ・11/13(日)9:00~サンセットマリーナ
     ・11/20(日)9:00~ゆうわ会グランド
     ・11/27(日)9:00~ゆうわ会グランド
     ・12/4(日) 由佐杯(放虎原ラグビー場)
     ・12/11(日)9:00~サンセットマリーナ
     ・12/17(土) スクールクリスマス会

    2008-12-26

    H人、遅くなってゴメン!

     みなさん、おはようございます。

     昨日、おとついは、クリスマスでしたね。ワタシも神戸の町で、なんとなくですが、クリスマスを楽しみました。大人の世界では、今年はあまりいい年ではなかった。来年はもっと明るい年になりますようにと、神様にお祈りしましたよ(^^)。

     さて、H人へ。返事が遅くなってごめんなさい。キャプテンがいなくて確かに寂しかったけど、寒さに負けずにみんなで大きな声を出してがんばりましたよ。今年最後の練習、とてもすばらしい練習でした。来年もこんなふうに、みんなで元気に練習できたらすばらしいなと感じました。

     最近思うこと、みんな本当に上達してきましたね。ラグビーのプレーだけでなく、ワタシがいつも気にしていること、①速く走る、②すばやく動く、③長く続けるの3つのことが、本当に伸びてきているなと感じています。この3つのことは、ラグビーだけでなく、すべてのスポーツに共通することなので、もっともっと出来るようになってほしいと願っているんです。

     もちろん、ラグビーは相手があるスポーツなので、自分たちだけが上達しても、すぐに勝てるというほど甘いものではありません。ただ、まだまだみんなは小学生、目先の勝ち負けではなく、一人ひとりが伸びるということをまずは感じてほしいと思っています。もっともっと伸びていけますよ(^^)。

     さあ、今年も今日を入れてあと6日です。最後の最後に風邪など引かないように、元気で過ごしてくださいね(^^)。

    2008-12-22

    最後の練習なのにすみません!!

    こんばんは。H人です。
    明日は、麹屋町の子ども会の行事があるので、練習に行くことが出来ません。(>_<)
    (最後の練習なのに行事と重なって、練習に行けなくなるなんて・・・。m(_ _)m。)
    本当にすみません。
    ぼくがいない間も、いつも通りに頑張って下さい。(^_^)v

    2008-12-19

    ちょっと天気は悪そうですね・・・。

     みなさん、おはようございます。

     練習も、あと3回となりました。明日の土曜日、あさっての日曜日、そして、23日(火・天皇誕生日)の3回ですね。場所は、明日が片淵近隣公園、あさってがゆうわ会でしたね。23日は、ちょっとよく知りません(^^;)。確認して、またカキコしましょう。

     残念ですが、あまり天気は良くなさそうです。明日はいいみたいなんですが・・・。そして明日は、ワタシがお休みです。みんなと一緒に走れなくってごめんなさい。S藤先生、Y口先生に、思いっ切りしごいてもらってください(^^;)。もしかしたら、Y田先生も来るかな。

     さあ、今日も1日、勉強に遊びに、おおいにがんばりましょう!だけど風邪がはやっていますね。外から帰ってきたら、うがいと手洗いは絶対にすること!大事なことですね(^^)。

    2008-12-17

    クリスマス会&ぶた汁会(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     先週の週末は、土曜日がヤタロウでのクリスマス会、日曜日は中尾ダムで練習してからぶた汁会でした。いよいよ今年もあとわずかという行事でしたが、本当に楽しかったなあ(^^)。毎月クリスマスがあったらいいなあって、思ってしまいましたよ(^^;)。

     そのクリスマス会、お父さんとお母さんにささやかなクリスマスプレゼントを持って行きました。最近ここにカキコできなかったのも、なんとかクリスマスプレゼントが間に合うようにと一生懸命作っていたからだったんですね(^^;)。

     プレゼントは、「お父さん、お母さんのためのラグビー観戦ガイド」。ルールが判りづらいという話を聞いたんで、出来るだけ簡単に作ってみました。もちろん、スクールのみんなが読んでも判るように書いてあります。お父さん、お母さんたちと一緒に、ぜひみんなも読んでみてください。

     ラグビーは、プレーすることはぜんぜん難しくありません。あれをしてはいけない、これをしたらダメということが少ないのが、ラグビーの良いところです。それでも、やっぱりしてはいけないこと(反則)はある。自信を持ってプレーするためにも、やっぱりルールは覚えておきましょうね(^^)。

     さあ、今年もあとわずかです。練習は、20日(土)、21日(日)、そして23日(火・祝)の3回。冬休みはいっぱい遊んで、でもラグビーのことも忘れずに、楽しく過ごしてくださいね(^^)。

    2008-12-05

    明日は、8時50分から。

     みなさん、おはようございます。

     本当に寒くなってきましたね。「冬」って感じですね(^^)。風邪を引いたりしないように、早寝早起き、うがい、手洗いをしっかりやりましょう!特に今年は、インフルエンザがはやりそうです。外出から帰ったら、しっかりとうがい、手洗いをすること!ラグビーも出来なくなってしまうよね。

     週末、由佐杯のある日曜日は天気は良さそうですが、明日の土曜日は雨マークがついてますね。それでも、今年最後の試合をしっかりと闘うためにも、明日も出来るだけ練習しましょう!明日は天気が悪いだけでなく、とても寒くなりそうです。着替えをしっかりと持ってきてください。

     それから、これは来られる人だけでいいんですが、明日はいつもの練習より10分早く、8時50分から準備運動(ウォーミングアップ)を行いたいと考えています。もちろん、9時から来てもらってもぜんぜん大丈夫ですよ(^^)。

    2008-12-03

    今年最後の試合。

     みなさん、おはようございます。

     早いもので、12月に入りました。カレンダーも、最後の1枚です。♪もぅ~い~くつね~る~と~、お正月~~~ですね(^^)。6年生は、小学生最後のお正月(冬休み)を、どんなふうに過ごすんでしょうか?

     さて、今度の日曜日は、大村・放虎原グランドで、「由佐杯」があります。今年最後の試合ですね。おそらく放虎原グランドで試合をするのは初めてではないですか?あそこは人工芝グランドなので、たとえ雨が降っても大丈夫です。思い切ってプレーしましょうね(^^)。

     さてさて、6年生のみんな、今度の1回戦の相手は、またまたばってん・島原となりました。練習試合を含めて、今年は何試合も闘っている相手です。そして、いつもいつも負けている相手ですね。当たり前ですが、今度も簡単な試合ではないでしょう。気合いを入れて、試合に臨みましょうね。

     先日の日曜日の練習の時にも言いましたが、10月の「ブルーライオンズ杯」での試合を、今度の試合に向けてのスタートとして考えてください。秋以降、みんなの力は本当に伸びている。うまくなっているし、強くなっています。10月より12月の方が悪いということは考えられません。どこまで10月の試合よりも伸びているか、それをしっかりと試すことです。

     少し他の先生たちとは考えが違うかも知れませんが、ワタシはまだ、あまり勝ち負けにこだわることはないと考えています。もちろん、最初から「負けてもいい」なんていう弱い気持ちで良いという意味ではありません。

     ラグビーは、相手よりも多くトライを取れば勝ちですね。「ブルーライオンズ杯」のばってん・島原戦を思い出してください。君たちはトライ数1本-10本で負けました。取った1本をどれだけ多く増やせるか、取られた10本をどれだけ少なく減らせるか、まずそれを真剣に考えてほしいんです。

     今練習でやっていることがしっかり出来れば、トライは1本よりず~っと多く取れるでしょう。そして10本も取られるということも絶対ないはずです。試合では、とにかくトライを取りに行きましょう!そしてタックル、タックル、タックルで相手のトライを1本でも少なくしましょう!最後の笛が鳴るまで、攻め続け、守り続けることです。結果は後から考えましょう。

     繰り返しますが、今年最後の試合です。思いっ切り楽しみましょうね(^^)。

    2008-11-26

    月曜日は残念でした・・・。

     みなさん、おはようございます。

     先週は、三連休でしたね。ワタシは用事があって土曜練はお休みしましたが、日曜日のゆうわ会では、しっかりとみんなと走ることができました。3年生のA木先生も言っていましたが、ランパスの時にとても声が出ていると感じましたよ(^^)。

     月曜日の勤労感謝の日、本当は6年後の長崎国体に備えての練習会があったんですが、残念なことに雨のため中止になってしまいました。長崎市内では、雨は10時前には上がっていただけに、本当に残念でしたね。特に6年生は、今とても盛り上がっているだけに、やりたかったなあ(^^;)。

     6年後というと、今の6年生は高校3年生(18歳)、5年生は高校2年生(17歳)ですね。どんな高校生になっていることでしょう。今は身体が小さい人が多いけど、みんなずいぶん大きくなっているんでしょうねえ。ワタシなんかはすぐに抜かれてしまうんでしょうね(^^;)。

     中央スクールの6年生は、RyoとD地以外の人はみんな小さい人ばかりです。最近、T紘やR太、T平の背が伸びたなあと感じるときがありますが、あとの人はまだまだ小さいよね。でも安心してください。みんなはまだまだ6年生、これから中学、高校に行けば、どんどん背が伸びて、身体も大きくなってくるでしょう。

     身体が小さいだけではありません。みんなの動き、まだまだ子供です(当たり前だ!^^;)。最近、特に土曜練で「ラダー・トレーニング」をやっているのも、そうした子供の身体の動きが少しでも成長するようにという考えで取り入れています。

     身体の大きさ、動きなどは、人によって早い・遅いがあります。たとえ今は負けていてもいい、中学校に行って、高校に行って、追いつき、追い越しましょう!今くらいの努力を続けていれば、必ず差は縮まります!あわてることは、ぜんぜんないんですよ(^^)。

     6年後の長崎国体、中央スクールの6年生が、長崎県の代表として元気に出場していたら、ワタシはうれしくってうれしくって、試合を見に行ってもうれし涙でぜんぜん試合を見られないでしょうね(^^;)。

    2008-11-22

    集中力

    >スクラムから4回連続で、モール・ラックでマイボールを確保します。試合開始直後で長ラグの動きが悪いとは言え、みんなの強い気持ちが伝わってきます。これからの目標は、こういう展開になったらトライまで行くこと!4回もマイボールをキープできたんですから(^^)。

    > 前半終了間際、相手キックオフボールをキャッチして、5回連続でモール・ラックでマイボールをキープした流れも良かった。↑でも言ったけど、これだけ続けてマイボールをキープしたんだから、やはりトライまで行かないと、ね(^^;)。

    >マイボールをキープした時に、もっともっと前へ出ること。せっかくマイボールを4回も5回もキープしたのなら、やっぱりトライまでは行かないと。ここのところはもう少し、みんなで考えたいと思っています。

    http://jp.youtube.com/watch?v=B-lnZybphMA&NR=1

    この動画の1位。両チームの集中力はすごいですよ。参考までに。

    2008-11-21

    ビデオミーティング(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     KSK先生、ジロラモ先生、映像の貼り付け、ありがとうございました。すごく見たかった試合なんで、とってもうれしいッス(^^)。特に第1試合の「長崎北-長崎北陽台」戦は、ちょうど九電杯の6年生の試合と重なってしまったんで、ぜんぜん見られてませんでした。しかし、ナイスゲームですねえ。

     この2試合、長崎中央スクールの先輩たちが何人も出ていますね。詳しく全員を知っているわけではありませんが、指導員のS楽先生の息子さん(長崎北陽台)、I村先生の息子さん(長崎北)が試合に出られました。さあ、みんなももっともっとラグビーを好きになって、先輩たちに続こーで!

     さて、6年生のみんな、ビデオを持っている人は長ラグ戦を見てくれたかな?ボロボロにやられてしまって悔しい試合だったけど、こういう試合こそ何度も見直して、自分たちの足りなかったこと、出来なかったこと、そしてやれたことを確認することが大切です。本当に悔しいけど、何回も見直しましょうね。

     足りなかったことは山ほどあるので、がんばれたことをちょっとカキコしておきましょう。もしビデオを持っている人は、ぜひ見てみてください。まず、前半開始直後、キックオフのボールをキャッチした相手を、Y斗とR太がつかまえてモール・パイルアップでマイボールにします。2人の出足はすばらしい早さでした(^^)。

     そのスクラムから4回連続で、モール・ラックでマイボールを確保します。試合開始直後で長ラグの動きが悪いとは言え、みんなの強い気持ちが伝わってきます。これからの目標は、こういう展開になったらトライまで行くこと!4回もマイボールをキープできたんですから(^^)。

     前半6分50秒の、相手ボールをものすごい勢いでオーバーしてマイボールにしたこと(ターンオーバー)! R太、T和、Y太のタックルもすごいけど、H人、Ryo、Y斗、R太のオーバーは本当にすばらしかった。T和の代わりにハーフになってすぐにボールをさばいたT輔の動きも良かったね。前半の最高のプレーでした(^^)。

     前半終了間際、相手キックオフボールをキャッチして、5回連続でモール・ラックでマイボールをキープした流れも良かった。↑でも言ったけど、これだけ続けてマイボールをキープしたんだから、やはりトライまで行かないと、ね(^^;)。

     1人少ない人数でがんばってきて、さすがに後半は疲れが出てしまったね。3分間は2人少ない7人だったし・・・。それでも、この試合最高のプレーが、後半5分50秒に飛び出しました。相手キックオフをY太がキャッチ、フォワードがしっかり集まってモールを作ります。Y太の代わりにスタンドの位置に入ったS太にボールが渡り、S太→H人→S太→H人と、S太とY人2人で4人分の動きをします!パスしてフォローに走る2人の動き、最高です(^^)。

     タックルされたH人がダウンボールしたボールを、Ryoがしっかりと拾って突進、ここでもY斗がすばやく集まってきてモールを作り、T和からY太→S太→H人とパスされますが、残念ながらH人のところでノックオン。ビデオを撮っていたS太お父さんの、「あーっ」ていう残念がる声、本当にそのとおりですね(^^;)。

     この一連のプレー、なんと2人少ない7人なんですよ!!わずか数十秒のプレーだけど、王者・長ラグを相手に2人少ない人数でこのプレーが出来たということ!これは本当にすばらしいことです。

     興奮してずいぶん長くなってしまいました(^^;)。2つ、これから目標とすることをカキコしておきます。まず、ジロラモ先生が↓でカキコしているように、タックル後のボールへの働きかけを、早く、強くすること。この長ラグ戦、32回のマイボールのモール・ラックで、13回も相手にボールを取られました。それだけ長ラグの早さ、強さがすごかったということです。ぜひ見習いましょう。

     そしてもうひとつ、マイボールをキープした時に、もっともっと前へ出ること。せっかくマイボールを4回も5回もキープしたのなら、やっぱりトライまでは行かないと。ここのところはもう少し、みんなで考えたいと思っています。

     というわけで、なるべく早く長ラグ戦をみんなで見てみたい。しかし、今週末(3連休)は、じっくりビデオミーティングしている時間はなさそうです。で、日曜日と月曜日(祝日・国体事業)の練習の時にポータブルDVDプレーヤーを持って行って、練習の合間にみんなで見てみようと思っています。小さい画面だけど、がまんしてね(^^)。

    2008-11-19

    わっ。。。(^_^;

    見るならこっちこっち!
    http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/index.php?itemid=6318
    1週間以内に見らんとデータ削除されるみたいやけど、画像もキレイですばい(^O^)

    4強

    http://jp.youtube.com/watch?v=Vq2ZBBmQO5g&eurl=http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35446536&comment_count=115&comm_id=79203
    発見しました

    ライブとニュースを見逃した方へ

    2試合闘える力をつける!

     みなさん、おはようございます。

     すっかり寒くなってきましたね。ワタシは油断して、風邪を引いてしまいました。みんなはこんなだらしのない大人の真似などせず、家に帰ったら、しっかりと手洗いとうがいをしましょうね(^^)。

     さて、九電杯は、5年生の正式大会でした。5年生、そして5年生のチームに入って一緒に試合に出た4年生、初めて長崎中央スクールのブルージャージを着て試合をした感想はどうですか?やっぱり中央スクールの正式ジャージはかっこいいでしょう(^^)。

     ワタシは、6年生の試合の前後と重なってしまったため、5年生の試合をあまりじっくりと見ることは出来ませんでした。それでも、第1試合の島原戦、第2試合の長与戦とも、3分の1くらいは見ました。簡単に感想をカキコしてみます。

     残念ながら2試合とも負けてしまいましたが、第1試合の島原戦は、本当にいい試合でしたね。前に出ようとする気持ち、タックルで相手を止めようとする気持ち、そんな強い気持ちがしっかりと伝わってきましたよ。ああいう試合が出来てくると、これからが本当に楽しみですね(^^)。

     第2試合の長与戦、ちょっと元気がないように感じました。長与は、負けたとはいえ優勝したゆのきと試合をしたチームです。もちろん強いチームでしたが、それよりも中央スクールの5年生に、第1試合のような強い気持ちが感じられなかったように思いました。

     5年生(+4年生)は、本当に“熱い試合”が出来るチームだと思っています。先月の「ブルーライオンズ杯」、そして今回の「九電杯」、ともに見ているこちらを熱くさせてくれました。しかし、まだまだ2試合を闘える力、難しい言葉で言うと、フィットネスが足りないように感じました。

     さあ、4年生、5年生のみんな!6年生と一緒に走りましょう!!小学校4~6年生の時は、長~く走る力(持久力、フィットネス)が一番伸びる時期なんです。身体を大きくしたり、速く走る力を本格的につけるのは中学校くらいから。今はとにかく、一生懸命走り続けること!試合を楽しむために、がんばりましょうね(^^)。

    2008-11-18

    志(こころざし)を高く!

     みなさん、おはようございます。

     おとつい日曜日の九電杯、送迎や応援に来てくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。心配された天気も朝から回復して、すばらしい1日を過ごすことができました。子供たちも喜んでいると思います(^^)。

     さて、6年生のみんな、2試合闘って、どんな感想を持っていますか?って聞こうと思ったら、さっそくT和がカキコしてくれましたね。T和、ありがとう。すぐに感想を聞かせてくれて、このホームページも盛り上がります。とてもうれしく思っていますよ(^^)。

     S太お父さんがビデオをすぐにダビングして届けてくれました。おがげでもう5回も試合を振り返っています。長ラグ戦は、これから毎日見るつもりです。やはり落ち着いて試合を見直してみると、いろいろなことが判ってきますね。もしビデオがある人は、ぜひ見直してみてください。ワタシの感想を簡単にカキコしてみます。 

     一人ひとりについては、ジロラモ先生が↓でカキコしてくれているとおりだと思います。もう少し気がついた点があったら、今度の練習の時に一人ひとりに声をかけましょうね。ジロラモ先生が言っているように、本当にみんな成長したなあと感じていますよ(^^)。

     チーム全体について感じたこと、先月の「ブルーライオンズ杯」でも成長を感じましたが、それ以上にまとまってきましたね。第1試合の大村・佐世保戦、同じ相手に対し、先月はちょっとひたむきさがない場面がありましたが、今度は全員が“何をするのか、何をしなければいけないのか”ということがしっかりと判ってプレーしていましたね。ビデオの画面からも、とても強く伝わってきますよ(^^)。

     そして、王者・長ラグ戦です。開始早々、C紘がケガでプレーできなくなってしまいました。後半には、R太が指を負傷し、3分間グランドを離れました。9人の相手に対し、8人(7人)でみんなは闘わなくてはならなかったんです。しかし、みんなはあきらめずに闘い続けましたね。

     いいですか、6年生のみんな。長ラグは九州のスクール代表として、お正月に日本一をかけて関東のスクール代表と関西のスクール代表と試合をします。そんな日本一を目指すチームなんです。そんな強いチームに、1人少ない(3分間は2人少ない)状態で、けっして最後まであきらめずに立派に闘いました。これはすばらしいことだと感じています。

     今日は少し長くなってしまいました(^^;)。もう少しカキコしたいことがあります。これからの練習で心がけること、例えば、日本一を目指すチームを倒す!こういう高い目標・志(こころざし)を持ってほしいということとか、土曜練でいっしょに練習している4、5年生のことなど。また明日にしましょうね(^^)。

    2008-11-17

    こんばんは T和です

    皆さんこんばんは、昨日九電杯がありました。結果1勝1敗でした。みんなの顔が一生懸命でブルーライオンズ杯とはぜんぜん目が違っていました。大村、佐世保連合戦では、サインプレイができて、フォアードがラックでがんがん前に進んでいたのでそこが良かったです。悪かったところは、タックルがみんな高かったです。次の試合は長崎RSと戦いました。結果は、負けてしまってとてもみんな、くやしがって、ぼくも、悔しくて悔しくてしかたがありませんでした。だから、この悔しさを忘れずに次の試合にいかしたいです!

    お尋ね物・・・(><)

    九電杯はみなさまお疲れさまでした!
    5年生のみなさんは初めてのカップ杯でどんな感想を持ったんでしょう?
    僕は1試合目を少し観戦しただけだったんですが、やはりタックルがちゃんとできていなかったところが目につきました。タックルはだれでも練習で必ずうまくなるから、基礎・基本をしっかりコーチに習って上達してくださいね!

    そう、タックルといえば、6年生の長崎RS戦でR太が見せた背後からの飛び込む勇気というか、執念(しゅうねん)がないとできないタックルが、と~ってもすばらしかった!!飛び込んで、左手が相手の足にかかって倒れるというタックルだけど、ああいう執念のタックルを見せてくれたことはコーチとしてすごく嬉しかった!!たぶん、本人は自然にできたことだと思うけど、R太に限らず6年生の選手全員が成長し、練習したことをカラダが覚えて自然にできるようになっているんだということを実感したタックルだったと思いました。
    あと、その他今回の大会での僕の感想は。。。
    Y太は具合が悪いことを誰にも口にせず、しっかりと自分のプレーをしてたのが本当にたくましく思いました。
    T紘も試合途中でリタイアしてしまって、その後みせていた涙は、試合に戻れない悔し涙だっと思います。
    Ryo、Y斗、S太、T輔の「前へ」行こうとする気迫、T和のビシッと決めるタックル、そして、キャプテンとして常にひたむきに力強いプレーをしているH人、今回の九電杯は、6年生みんなのラグビー魂が垣間(かいま)見えた大会だったと僕は思いました。
    さて、次の由佐杯に向けての課題は、長崎RSに負けていると思った、タックル後のボールへの働きかけのスピード。ダウンボールされたボールへの働きかけ(ボールを取りに行く早さ)が長崎RSは早い。
    相手よりも早くボールを奪いに行く練習と、相手が取りにきたところを取られないで、マイボールにするための練習が必要かな。と思います。しっかり、練習して由佐杯に挑みたいですね。

    あ、『お尋ね物』ですが、どなたか、『黒ジャージ用の巾着袋(11番)』を間違えて!?持ち帰ってないでしょうか?お心当たりのある方は、次の練習の時にでも僕の方までご連絡くださいませ~っ!!m(_ _)m

    2008-11-14

    もちろん、買いましたよ~(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     KSK先生がカキコした↓の本、もちろんすぐに買って、何度も読みました。KSK先生が言っているように、難しいのは書いてあることを小学生用に置きなおすこと!これがすんなりと行けばOKなんですけどね(^^;)。スクールで買ってもいいし、ワタシの持っている本、興味のある方は言ってください。いつでもお貸しします(^^)。

     さて、あさっては試合ですね(九電杯)。5年生は初めてのカップ戦です。気合いを入れていきましょう!まずは気持ちで負けないこと!!そのためには、しっかりと声を出して、とにかく倒れるまで走ることです。

     そして、6年生も試合があります。相手は、佐世保・大村連合と、長崎スクールです。ブルーライオンズ杯から1ヶ月、どれだけ強くなったかを確認しましょう。天気はあまり良さそうではありませんが、とても楽しみですね(^^)。

     というわけで、明日の土曜練は、試合前の練習ということになります。試合に向けての心構えとか、練習の合間にいろいろと話をしたいと思っています。来れる人は出来るだけ来てください。大勢集まると、練習も盛り上がるよね(^^)。

    2008-11-12

    ぐんぐんうまくなる!


    先日、本屋で立ち読みしましたが、結局買っちゃいましたw
    どんな立場のひとも勉強になる本だとおもいます。
    かたっくるしくなく、スムーズにはいってきます。
    あとは実践あるのみです←これが一番むずかしいw
    選手はもちろん、指導員、そしてこれからアタックディフェンスに
    借り出されるであろう5,6年生のお父さん必見です!w
    ゆってもらえれば貸し出します。つか、スクールで一冊買いますか??w


    2008-11-11

    いい言葉ですよね(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     KSK先生がとてもおもしろい映像のコピーをつけてくれていますね。2つともすごいなあと思うし、同じところ(You Tube:ユー・チューブ)にはトライやタックルの映像がいっぱいあります。さっきからついつい見てしまって、時間がたつのを忘れます(^^;)。勉強になるなあ。

     さて、KSK先生が、前のワタシのカキコに付け足しをしてくれました。あらためて、きちんとひとつの言葉にしておきましょう。

     「ラグビーは、少年をいち早く大人にし、大人にいつまでも少年の心を抱かせてくれるスポーツである」

     これは、フランス代表チームのキャプテンを務めたこともある、ジャン=ピエール・リーブという人の言葉です。なんか、すごくいい言葉だと感じませんか(^^)。

     「少年をいち早く大人にし」というのは、自分さえよければいいと思っている赤ちゃんみたいな子供が、ラグビーを通じて、人に当たったり当たられたりするという痛くて怖いプレーをチームメイトのために一生懸命にやるということが出来るようになるということです。

     そして、ラグビーはいったん試合が始まれば、常に自分で、自分たちで考えてプレーしなければいけません。お父さん、お母さん、他の大人の誰にも助けてもらうことは出来ません。

     自分自身で考え行動し、人のためにつらいこともする。子供では出来ないことですよね。だからこそ、「ラグビーは、少年をいち早く大人にし」てくれるんですね(^^)。

    2008-11-07

    息抜き

    http://jp.youtube.com/watch?v=IxbaamSGBwg&feature=related
    http://jp.youtube.com/watch?v=dO_3eKTC4A0&feature=related


    こんなんありました。

    「試合」を意識しての「練習」

    http://jp.youtube.com/watch?v=4Vn2enJuw88 (おまけ)


    >練習ではタックルはできるけど、試合ではタックルの決まるとが少ない。。。なぜでしょうね~?
    なぜだと思いますか?選手のみなさん。

    >練習で出来ていることを、試合でも当たり前に出来るようにするにはどうしたらいいか?答えは簡単には出ないことだと思います。おそらく一人ひとり、答えが違うでしょう。だからこそ、一人ひとりが考えましょう!そして、みんなで話し合ってみましょう!

    指導員としても
    タックルに限らず練習でのプレーをゲームで 「活かさせる」 には、、、、
    難しいことですよねぇ;

    地味で辛く痛い練習をいかに限られた時間の中で体に浸みこませるか

    できないから焦ってこて先に走ってももだめ、だからといってじっくりやる時間もない

    初めからなんでもできるわけないし、できないから「練習する」んですよね
    「練習」のための「練習」ではなく「試合」のため「練習」

    課題満載です;;

    選手と一緒に勉強させてもらってます。



    >ラグビーって、子供をいち早く大人にしてくれるんですね(^^)。

    んで、大人をずっと子供のままでいさせちゃうんですよねw
    ね、横ちゃん先生ww

    いちおう、やります。

     みなさん、おはようございます。

     ラグビーボールさんが↓でカキコしてくださっているように、明日の土曜練は、矢上の城の辻公園です。間違わないようにしてください。ただ、どうも天気は悪いようですね。ラグビーは雨でも試合が行われるスポーツなので、いちおう練習はやることにします。ただし、朝7時頃の状況で、あまり雨がひどいようなら中止の電話連絡を回そうと思います。よろしくお願いします。

     ジロラモ先生、
     そうですか、先生にも強くタックルに入れるようになっていますか。それを聞いて、安心しました(^^)。そして、特に6年生のみんな、ジロラモ先生が聞いているように、なぜ練習で出来ることが試合で出来ないのか、よぉ~っく考えてみよう!

     練習で出来ないことは、試合で絶対に出来ない!しかし、練習で出来ても、試合で出来るとは限りません。とても厳しいけど、これが現実です。勉強でも何でもそう。ふだん出来ていることが、試合とか試験とか、いざというときに出来ないことってたくさんあるんです。

     では、練習で出来ていることを、試合でも当たり前に出来るようにするにはどうしたらいいか?答えは簡単には出ないことだと思います。おそらく一人ひとり、答えが違うでしょう。だからこそ、一人ひとりが考えましょう!そして、みんなで話し合ってみましょう!ラグビーって、子供をいち早く大人にしてくれるんですね(^^)。

    2008-11-06

    8日の土曜練について

    皆様お疲れ様です。
    8日の土曜練は矢上の城之辻公園で行います。片淵ではありませんのでご注意ください。
    お天気が心配ですが、何とか練習が出来るといいですね。

    指導者連絡体制について

    前々回の練習の時に森山先生より指導者間の連絡体制に不備があったため、全指導者へ連絡が行き届いていないことの報告がありました。
    この不備とは、今年のスクールのしおりにある『指導者連絡網』で学年間の「矢印」が記載されてないため、各学年の先頭が次学年の先頭に連絡するのか、各学年の一番最後の人が次学年の先頭に連絡するのかが明記されてない。。。というもの。
    そこで、この電話連絡のルールが以下のとおりとなりました。
    『しおり指導者連絡網の各学年の先頭の人は、次学年の先頭にも連絡する。』こと。
    つまり、S井先生からの連絡を受けるのは、S楽先生と、次学年の先頭のT川先生。
    T川先生は、自分の学年のY田先生と、次学年のA香先生に連絡する。
    この要領で連絡するようになりました。
    尚、次学年の先頭の指導者に連絡がつかない場合は、次学年の2番目の指導者へ連絡。2番目にも連絡がつかない場合は、3番目に連絡する。
    また、基本的に、連絡が取れなかった指導者への連絡は、最初に連絡した方が責任を持って連絡してください。(基本的に連絡網の矢印→の逆向きの連絡はしないように。ケースバイケースもあるかと思いますが一応ルールとして。)

    それで、各指導者(希望者のみ)携帯メールへの一斉同報もバックアップとして実施しようと思います。
    ご希望の方は、練習の時に僕に言って頂くか、当該携帯メールから、nagasakichuours@gmail.com 宛てにメール(学年と名前を記載)してください。
    尚、メール受信制限をかけていらっしゃる方は、受信できない場合がありますので、nagasakichuours@gmail.com からのメールを受信できるように設定してください。
    また、このメールによる連絡はあくまでも、電話連絡のバックアップという位置付けですので、僕がどうしても一斉メールできない場合もあるかと思いますので、予めご容赦くださいませ!m(_ _)m
    ということで、S井先生は、僕にも連絡することになりますが宜しくお願いいたします!!

    森山先生、何か僕の誤認識しているところがあれば、ご指摘くださいませ。

    2008-11-05

    お父さんたちの協力(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     先日の日曜日、長女(中2)の中学校の文化祭に行くため、初めて練習を見学して早引けしました。いつもならサンセット・マリーナの芝生の上をみんなと一緒に走り回っているのに、少し離れた高い場所から見ていたら、なんか不思議な気持ちになりましたよ(^^)。

     その前の日の土曜日の練習、タックルの練習では、お父さん2人に手伝ってもらいましたね。最近、特に6年生は、ワタシにはとてもすばらしいタックルをします。ワタシは身長が161cm、体重が52kgです。小学生では少し大きいくらいでしょうか。

     ワタシくらいの体格の大人にはとてもいいタックルが出来るのに、試合になると同じ小学生にタックルに行けなかったり、練習でワタシより少し大きいJ郎先生やY田先生にしっかりタックル出来なかったりしますね。これはとてももったいないことだし、残念なことでもあります。

     で、土曜日にはワタシより少し大きいくらいのお父さん2人にタックル台になってもらったわけです。ゆっくり歩いてくるお父さんの太ももにしっかりとタックルに入る。初めての練習だったのでまだまだでしたが、それでも少しずつうまく入れるようになっていきました。N村お父さん、O山お父さん、本当にありがとうございました。

     今後も時間があればやってみたいと思いました。で、お父さんたちへ。家(の中?)でもやってみてください。大きい人にタックルに入るのは、やはり慣れです。ゆっくり歩いてくるお父さんの太ももにタックルに入るだけで、ぜんぜん以前と違うはずです。また、練習(特に土曜練)で、先週のように台になっていただける方がいると助かります。もちろん倒すところまではしませんので、スニーカー(シューズ)を履いてきていただくだけでOKです。でも、子供に倒されるのって、けっこう嬉しいものですけど(^^;)。

    2008-10-29

    本をいっぱい買い込みました(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     6年生のみんな、先週の土曜日のビデオミーティング、どんな感想を持っていますか?D地お母さんが、「ばってん戦は、思ったよりやれた試合だった」と言っていました。実際の試合の時は、点差がとても開いてしまったので、ぜんぜんかなわなかったという感じでしたね。しかし、あらためてじっくり見直してみると、自分たちがやれたプレーもたくさんあったことに気がついたと思います。

     君たちは確実にうまく、強くなってきている。自信を持ってください。そして、もっともっとラグビーを好きになって、もっともっとうまく、強くなりましょう!ワタシはそんなみんなの力に、少しでもなりたいといつも思っています。

     最近、「集合!」の声に反応する気持ちが、特に6年生は強くなってきましたね。スイッチの切り替えが出来てきたということでしょう。そしてその時に感じるのが、みんな大きくなってきたなあということです。大人では背の低い方のワタシと、あまり変わらなくなってきました(^^;)。身体も大きくなってきたし、本当にもっともっと強くなれるよね(^^)。

     昨日は久しぶりに早く帰ってきたので、本屋さんによってラグビーの本を3冊も買ってしまいました。どの本にもうまくなるため、強くなるための情報や練習方法がたくさん詰まっています。これを小学生でも出来るものに置き換えるのがワタシの仕事。3月の「さわやか杯」まで、いっぱい練習しましょうね(^^)。

    2008-10-24

    ビデオミーティング

     みなさん、おはようございます。

     今朝はちょっと寝坊してしまいました。実は昨日、Ryoのお父さんから先週の「ブルーライオンズ杯」のビデオを送ってもらったんで、今朝早くに起きてじっくり見ようと思っていたんです。予定より1時間も遅く起きてしまいましたね(^^;)。

     さっき全部見終わりました。すばらしいと思いましたね、ばってん戦。6年生、本当に上達している。確実にうまく、強くなっています。週2日一生懸命練習してきたことが、ようやく実になり出しています。S藤先生の厳しい教えが、ここにきて形になりつつあると感じました。

     少し具体的に言いましょう。確かにばってん戦は、点数だけで見ればボロ負けです。トライ数で1本-10本。これでは試合になりません。ただ、試合の流れに注目してください。先週の試合では、前後半ともウォーターブレイクがあったんで、とてもわかりやすくなっています。

     前半のウォーターブレイクから後半のウォーターブレイクまで、トライは0本-1本です。ほとんど互角、いや、少しひいき目で見れば、中央が押していると言っていい。ラグビーの内容としては、君たちの方が上の時間だったでしょう。

     前半のウォーターブレイクから後半のウォーターブレイクまでといえば、試合のほぼ半分の時間です。この半分の時間を、ばってんと互角に闘うことが出来た。今までの負け方とは大きく違っていますね(^^)。この半分を、次には4分の3にして、来年の3月には全部にしていくんです。

     中身で良いプレーもいっぱいありました。とてもここでは書ききれません。もちろん、点数はボロ負けだったんですから、悪いプレー、へたくそなプレーも山ほどあります。しかし、良いプレーがたくさんあると、悪いプレーも勉強になりますよね。あぁ、さっき出来たのになぜ次に出来なかったのかなあって。

     というわけで、みんなで先週の試合を振り返りましょう!明日の土曜練、集中して2時間で終わらせて、ワタシの家でビデオミーティングをやります。何が出来て何が出来なかったのか、なぜ出来て、なぜ出来なかったのか。みんなでよぉ~っく話し合いましょう。とてもためになると思いますよ(^^)。

    2008-10-20

    ありがとうございました

    18日はみなさんのご協力のお陰で無事バザーを終えることが出来ました。本当にありがとうございました。おかげさまで例年並みの収益が上がりそうです。後日報告書にて詳細はお知らせします。
    当日参加してくれた子どもたち、保護者の皆さん指導員の先生方お疲れ様でした。
    いいお天気に恵まれ、みなさんの奮闘ぶりはさすがでした。わたあめまみれになっていたお母さん方、走り回っていたおとうさん方、スクールのために動かれている姿を見て、子どもにもきっと伝わったかな・・・と思います。
    高学年は次の日が試合で大変だったと思いますが、小江原中学ラグビー部との交流なども出来、何か得るものがあってたらいいなあと思っております。
    楽しい一日を送れました。本当にありがとうございました。
    次は打ち上げだ!! 

    2008-10-16

    のびのび少年デー

    おはようございます
    とうとう次の土曜日 18日は小江原小学校のバザーの日になりました。
    お米や献品を出してくださった皆様、本当にありがとうございます。当日お手伝いの指導員の先生、保護者の皆様、参加してくれる子どもたち よろしくお願いします。
    突然のお手伝いの申し出もOKです。お待ちしています。
    楽しい一日にしましょう!!

    ルールの勉強。

     みなさん、おはようございます。

     先週は3連休でした。3日ともラグビー、ラグビー、ラグビーでしたね。みんな、本当にラグビーが好きなんだなあと感心しましたよ(^^)。ワタシも3日間、ラグビーして走ってお酒を飲んでと、本当に充実していました。

     3連休の真ん中の日曜日、5年生のお父さんたちと話をしていて、スクールのみんなだけでなく、応援しているお父さん、お母さんたちもルールの勉強をもっとしてもらいたいと感じました。やっている人たちと同じように、応援している人たちもルールを知らないと、ちょっと変ですよね(^^;)。

     もちろん、ルールの勉強は、ワタシたち指導員も一緒です。実は先々週の大会(市民レクレーション)の時、指導員なのにルールをあまり知らない指導員の人がいました(他のスクールです!)。これでは、みんなに正しくラグビーを教えられませんね。

     そして、ルール以上に、もっとラグビーのことを知って欲しいと思っています。ラグビーは、知れば知るほど面白くなるし、そのすばらしさもわかるようになってきます。このホームページでも、そんなことを少しでも伝えられたらなあと思っているんですよ(^^)。

    2008-10-09

    すごいなあ(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     おとつい、ノーベル物理学賞を日本の先生が3人も受賞したと思ったら、昨日も日本の先生が、今度はノーベル化学賞を受賞しました。そして、驚いたことに、この日本人の先生(下村先生)って、長崎大学の出身だったんですね!長崎大学出身者のノーベル賞受賞は、もちろん初めてのことです。長崎大学の名前が広まって、なんかうれしくなりますねえ(^^)。

     大好きなラグビーをがんばるのはもちろんのこととして、勉強の方もできるだけがんばって、みんなも夢はノーベル賞!っていうのはすごい目標だなあ(^^)。しかし、みんなはまだまだ小学生、どんな夢を持つのも自由なんです。ラグビーにせよ、勉強にせよ、今できないからといってあきらめてしまうのは、本当にもったいないことなんですね。

     さて、今日はおくんちの最終日(あと日)ですね。今日も天気は良さそうだし、ワタシも行きたかったなあ(^^;)。先週の土曜日の人数揃い(にいぞろい)、新大工町に行ってきました。3年生のY作ががんばっていましたよ(^^)。みんなも応援しに行こう!

    2008-10-03

    10月の土曜練習

    ぎりぎりですみません!

    4日、11日、25日すべて片淵近隣公園グランドです。18日は、場所を調整中です。わかり次第また連絡します。

    あさって5日はどうやら雨マークがついてましたね。なんとか開催されるといいですが。タグもケガしないようがんばります(^_^;)

    2008-09-30

    勉強になりました(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     なんか、急に涼しくなって、涼しいというより寒いくらいだよね(^^;)。みんなも油断して、風邪など引かないように。昨日もそうだったけど、今日も11月くらいの気温だそうです。しっかりと洋服を着ましょうね(^^)。

     さて、5~6年生のみんな、日曜日は1日諫早でラグビーでした。午前中は長崎南山高校の市山先生や南山高校のラグビー部のお兄さんたちに、ラグビーのプレーについて勉強しましたね。そして午後は、他のスクールのみんなとチームを作ってゲームをしました。いつもと違う日曜日、とてもいい経験になったと思います。

     ワタシは午前中は、ルールやレフリーの勉強をしていたので、あまりみんなの練習を見られませんでした。どういう練習をしたのか、今度の土曜日にじっくりみんなに聞いてみたいと思っています。午後のゲームでは、特に6年生はとてもがんばっていましたね。一番声が出ていたのが、中央スクールの6年生たちでした。H人、S太、T和、T輔の声は、どこにいてもすぐにわかりましたよ(^^)。

     さあ、日曜日の勉強を、これからのプレーに活かしていきましょう!とにかく走ること。そして声を出すこと。他のスクールのみんなと一緒にゲームをして、特にこの2つの大切さがよくわかったと思います。今度の日曜日は、「長崎市民体育レクレーション祭」で、かきどまりで試合があります。6年生は、第1試合がばってんで、第2試合が長ラグです。どちらも中央より強いチーム、思い切ってぶつかっていきましょうね(^^)。

     ところで、↑の試合では、レディースタグのゲームも2試合あります。選手のお母さんたち、前日の土曜練で、ちょっと一緒に走りませんか?準備をしないでゲームをすると、ケガをする可能性が高くなります。ほんの少し、ストレッチをして走ってボールに触る。ぜんぜん違うはずですよ(^^)。

    2008-09-25

    100kmマラソン

     みなさん、おはようございます。

     1週間ぶりのカキコです。日曜日はサンセット・マリーナでの練習にも行っていないし、なんか久しぶりっていう感じだね(^^;)。

     土曜日の練習に来た人には言いましたが、日曜日は福岡で100kmマラソンに参加してきました。最近、ちょっと走るトレーニングができていないので、完走できるかどうかとても不安でしたが、なんとかゴールすることができました。苦しいときにはみんなの笑顔を思い出していましたよ(^^)。

     日曜日は福岡もたいへんな雨でしたが、長崎でも雨がすごかったようですね。そんな雨の中、5~6年生はサンセット・マリーナで、しっかりと練習をしたと聞きました。すばらしいことですね。やはりスポーツは日ごろの練習の積み重ねです。少しずつでもいい、うまく、強くなっていきましょうね(^^)。

     今度の週末、土曜日はまたまた用事があって、練習に遅れます。保育所の運動会に出るので、11時ころになってしまうと思います。もう、練習は終わっているかも知れないね(^^;)。そして日曜日は、5~6年生は諫早で合同練習です。新しいルールのことなどの勉強もあります。とても楽しみですね(^^)。

    2008-09-17

    残念でした・・・。

     みなさん、おはようございます。

     おとつい15日(敬老の日)の由佐杯、朝からの強い雨で順延になってしまいました。延期になってその先いつやるのか、まだ決まっていないそうです。残念ですが、あれだけ強く降っては仕方ない。気長に待つことにしましょうね(^^;)。

     日ごろ厳しい練習をするのも、やはり試合のためと言っていいでしょう。一生懸命練習して、どれだけ自分たちが強く、うまくなっているかを試す場所、それが試合なんですね。だからこそ、試合は多ければ多いほどいいんです。

     もちろん、試合に負ければ悔しいし、悲しいし、情けない思いをすることがあります。試合をしたくないと感じることもあるでしょう。しかし、みんなはまだまだ小学生、日曜日にも言ったように、勝った負けたで一喜一憂(いっきいちゆう)することはありません。勝っても意味のない勝ちもあれば、負けても得ることの多い負けだってあるんです。

     一番大切なことは、どれだけ自分たちの力を発揮できたかということ!夏に厳しい練習をしてきて、さあ、その成果をしっかりと試す。タックルができなかった人がどれだけしっかりタックルできるようになったか、パスがへたくそだった人がどれだけ上手にパスを投げられるようになったか、それを確認するんです。

     ワタシはみんながとても強く、うまくなっていると感じているし、信じています。だからこそ、由佐杯という場所でそれを見たかった。10月にはまた大会(試合)がありますね。それを目指して今度の週末も、しっかり練習しましょう!

    2008-09-12

    3連休だね(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     今日1日がんばれば、明日から3連休ですね。土曜日は片淵近隣公園、日曜日はサンセット・マリーナ、そして月曜日(敬老の日)はかきどまりで由佐杯です。3日連続でみんなとラグビーで会える。天気もまあまあだし、とっても楽しみですね(^^)。

     ↓でもカキコしたように、9月からルールが変わって5、6年生はポジションも変わります。最初はとまどうと思うけど、みんなはまだまだ小学生、頭は柔らかいしすぐに慣れると思うよ。慣れないのは頭が固くなってしまったワタシたち大人の方だね(^^;)。

     誰がどのポジションをやるか、まだはっきり決まってはいませんが、スクラムとラインアウトの時以外は、あまりむずかしく考えないことです。ボールが動いてしまえば、一番近い人間がタックルに行かなければいけないし、オーバーに行かなければならない。バックスラインに並ぶこともあるでしょう。とにかく走って走って声を出すこと!これだけは同じです。

     トップリーグの方も、先週から開幕したね。ワタシはもちろん、九州勢(コカコーラ・レッドスパークス、九州電力・キューデンヴォルテクス、福岡サニックス・ブルース)を応援しています。今のところ3チームともまあまあ調子がいいし、こっちはテレビで楽しみます。さあ、3連休、ラグビーでいっぱい楽しむぞ!

    2008-09-09

    ルールが変わるよ!

     みなさん、おはようございます。

     先週の土日、特に土曜日は、午前中に練習して午後からビデオ・ミーティングとバーベキューの「1日ラグビー」でしたね。お付き合いいただいたお父さん、お母さん、そしてミーティングの場所を提供してくださったS藤先生、本当にありがとうございました。

     さて、日曜日にラグビー協会のミニ委員会が開かれ、その中で、新しいルールが今月9月の試合から適用されることが決定されました。来週の月曜日(敬老の日)にある「由佐杯」で、さっそく新しいルールの試合になるわけです。土曜日や日曜日に直接みんなに話しますが、ここでも簡単にポイントをおさえておきましょう。

     今回のルール、一言で言ってしまうと、5・6年生のポジションで今まであったローバーというポジションがなくなり、4人だったバックスが5人になるということです。スクラムが組まれた場合は、ハーフがボールを入れて自分でボールを出すことになります。それから、ラインアウトも3人から2人になります。

     6年生で言うと、今までローバーをしていたH人やT和のポジションがなくなってしまうわけですね。ハーフは相手ボールのスクラムの時の仕事が増えるし、フォワードの1人はラインアウトでボールを投げ入れる役目(スローワーと言います)をしなければならない。最初のうちはとまどうと思うよ(^^;)。

     ↓でジロラモ先生がとても勉強になることをカキコしてくれていますね。今回のルール改正と重ねて言うと、ポジションに関係なく一人ひとりがプレーしなければいけなくなるということです。フォワードだってバックスのプレーをしなければいけないし、バックスもフォワードのプレーをしなければいけない。

     だからといって、何もむずかしく考える必要はありません。みんなで同じ練習をし、同じようにプレーできるようになればいいんです。さあ、今度の週末は3連休です。土曜日の片淵近隣公園、日曜日のサンセット・マリーナで思いっ切り練習して、月曜日の「油佐杯」で大暴れしよーぜ(^^)。

    2008-09-08

    九州交歓会のDVDをみて

    遅くなりましたが、S戸川くんのお父さん、DVD作成までして頂きましてありがとうございました!
    ラグビーを撮るのは、なかなか難しいと思うのですが、よく撮れてると思います!どうもありがとうございました!!これからも、さらに腕を磨いてもらって、カメラマンよろしくおねがいしまっす!!(^O^)

    さて、先日のビデオ上映会には参加できなかったので、ここで、僕からみての感想を述べたいと思います。
    各個人のダメなプレーはDVDを見て、自分が一番わかると思いますので、全体的なところで気づいたところをあげてみようと思います。

    ・2次攻撃以降のBKラインができてないケースが多い。特にディフェンスのときに多くみられる。

    BKが密集に入っているとき、もしくは密集の近くにいるためにヤーボーでボールが出た時点で、相手のBKが余ってしまう。BKの代わりにFWがBKラインでディフェンスにつくのがベストだろうけど。。。基本的なプレーとして、BKもFWも密集でいつまでも倒れてないで、すぐに立って、次のプレーに移ろう!!

    ・相手SOが味方SOの内側(スクラムやモール・ラック寄り)に突っ込んできたときに、FWの位置にいるプレーヤのディフェンスが甘い。というか、ディフェンスにいっていない。。。

    モールやラックの時は、FWの選手とは限らないけど(でも、基本的にはFWのプレーとなる)相手が内側に切り込んで入ったときは、ビシッ!とタックルで止めよう!!

    ・ボールをつないでるように見えて、実は、相手のプレッシャーから後退しながらのボールをつなげ続けてるプレーが少なくない。

    後退しながらボールを「爆弾」を持ってるかのように、味方に不利な状態でパスし続けるのはとっても危険!相手に勢いがある分、味方ディフェンスの層がうすくなっているから、この状態でヤーボーになったとき、相手にラクラクとボールを持って走られて、ほとんどのケースでトライされてしまってる。。。もったいない(><)
    こういうときは、だれかが、しっかりポイントを作って、攻撃できる体制ができるまで、マイボールをキープして、攻撃の体制ができてから、BKへ出す。(攻め続けられて、やっとの思いでマイボールとなったときも、あわてないで「ゆっくり(味方の体制ができるまで待って)」ボールを出す。いつもとは限らないけど、ゲームを立て直すのに有効な手段だと思います。逆に、攻めてるときは、相手のBK[ディフェンス]ラインができないうちに、早い球出しで攻めるっ!)

    ・今回、トライを取ったシーンを載せます。一歩でも前に出てパスをつないだ結果がトライ!!
    この中で反省しないといけないプレーもいくつかあるけど、ここでは良かったところをコメントしましょう。

    この動画をみて良いところ!
    再生18秒ぐらいのS太のハリパスはすばらいい!(^_^)このハリパスが後のトライを生んだと言ってもいいくらい!
    次に再生34秒のところ、T紘がタックルを受けながらいいタイミングでS太にパスして、この後のS太の走りもこれまたすばらいい!(このとき、S太はまわりが見えてた!?)そしてトップスピードでフォローにきたH人もすばらしい!そして、Tすけのフォローもベリーグッド!!

    こんな、いいプレーができてるんだし、それに、この他にもいいプレーはたくさんありました!!ということは、ダメなプレーを減らせばトライもたくさん取れるようになるかな!?まずは、各自のダメなプレーを良いプレーに変えて行こう!(^o^)

    2008-09-03

    天晴くんを支援しない?

     もうじき2学期。今度のサンセットマリーナで久しぶりに皆んなと会えるので楽しみにしています。
    6月に入院してから始めての練習なので2ヶ月半ぶりになるかな。

     ところで、ラグビーマガジンやJスポーツHPの村上ブログなどで心臓に病気をかかえる岩田天晴くんという中学生を支援する動きが出ているようです。お父さんがラグビーをやっていたということで全国のラグビー仲間に呼びかけています。何か力になれればと思うのですが。詳しくはhttp://www.tensei-aid.com/で。

    2008-09-02

    トップキュウシュウAリーグ。

     みなさん、おはようございます。

     いよいよ2学期が始まったね!勉強はおもしろくない(^^;)かも知れないけど、学校で仲の良い友だちにたくさん会える。学校も勉強もラグビーも楽しもーぜ!

     日曜日にS太お母さんと話をしていて、ラグビーのゲームを身近で見られればいいっていう話がありました。トップリーグが今週の金曜日から始まって、今年も11月30日(日)に、かきどまりで、「福岡サニックスブルース対近鉄ライナーズ」と「九州電力キューデンヴォルテクス対神戸製鋼コベルコスティーラーズ」のゲームがあります。楽しみだよね(^^)。だけど、この日1日だけでは確かにつまらない。

     トップリーグの下のリーグに、トップキュウシュウAリーグっていうのがあって、長崎からは三菱重工長崎というチームが入っています。この三菱重工長崎の3試合が、長崎であるんだね。

     9月14日(日) 三菱重工長崎-JR九州 16:00 大村放虎原
     11月2日(日) 三菱重工長崎-中国電力 13:00 大村放虎原
     11月30日(日) 三菱重工長崎-東芝大分 13:00 かきどまり

     3試合とも日曜日の午後からだから、練習が終わってからみんなで誘い合って見に行くのも楽しいかも知れないね(^^)。がんばれ、がんばれ、三菱重工長崎!!

    2008-08-29

    ここを直そう!

     みなさん、おはようございます。

     九州交歓会のDVD、ずいぶん見直しました。何度見てもT輔のトライシーンは感動ものだし、逆にトライを取られる場面は頭に来ますね(^^;)。

     さて、あらためて気になるプレーというものをピックアップししてみました。2学期からはまず、こういったことを直していきましょう。直そうと意識するだけで、ぜんぜん変わってくるはずです。

     まず、なんと言っても走っていないこと!ポイントへの寄りが本当に遅い。ちんたら(って意味判るかな?)ジョグで来るんですね。そこへH人がダッシュで寄ってくる。さすがはキャプテン、しかし、30メートル走やマルチでH人よりタイムがいい人はいっぱいいるのに、なぜかゲームでは本当に遅い。

     手だけで行くタックルも直しましょう。いいタックルで相手の攻撃を防いでいる場面もたくさんある。そういう時は必ずしっかり踏み込んで、肩から行けてます。しかし、まだまだ腰を引いて手だけで行ってしまっているタックルがたくさんある。DVDで見ると、本当に恥ずかしいよ。

     パス回しが遅いなあ。出来ないことをしなさいと言っているわけではないんです。T輔のトライの時のように、ピシっていう速くて真っ直ぐなパスもあります。しかし、大半はどよぉ~んとした山なりの遅いパスです。あれでは相手を抜けるわけがありません。

     ほんの少し気持ちを持つだけで、ぜんぜんプレーが変わってくるはずです。今日は3つのことを言いましたが、すべて出来ていることばかり。出来ているのにやらない、やっていないんです。それで相手にやられている。なんか、すごく悔しいよね。

    2008-08-28

    見れば見るほどすばらしいトライ!

     みなさん、おはようございます。

     おとといくらいから、九州交歓会のDVDを何度も見直してます。3試合とも負けてしまったわけですから、悪いところはいくつもある。しかし、あれもダメ、これもダメでは前に進めませんね。できるだけいいプレーを見つけて、みんなに自信を持ってほしいんです。

     今回も、じっくり見ればいいプレーはたくさんありました。ただ、それが単発に終わってしまって続かなかったこと、有効な攻撃にならなかったのはやはりそれが原因でしたね。そんな中でいいプレーが連続し、見事に花開いた瞬間がありました。そう、高鍋戦後半開始早々のトライですね(^^)。

     S太(センター)のキックオフ、実にいいところに落としました。このボールをH人(ローバー)が鬼の突っ込みでキープ、T和(ハーフ)がマッハでさばいてボールはY太(スタンド)へ。Y太から左へ展開し、S太、そしてC紘(ウイング)にボールが渡ります。C紘はタックルされますがナイスダウンボール、このボールをしっかりフォローしてきたT和がひろってサイドを突きます。

     相手もよく戻っていてT和は捕まりますが、これまたしっかりフォローしたY太がハーフの役目をしてボールをつなぎます。Y太がもう一度サイドを突き、FWの3人(T平、D地、Ryo)とH人がすばやく集まってきていてボールをキープ、T平がハーフの役目を果たし、スタンドの位置にいたC紘にパスをします。

     C紘から右に展開されボールはS太へ。S太、ナイスステップで突破し、これまたしっかりフォローに走ってきたH人にナイスパス。H人が相手2人を引きつけT輔にラストパス、T輔がインゴールに飛び込みました!やったぁ~~~!!!

     ほんの40秒ほどの間でしたが、実にみんなよく走っていた。ボールは右から大きく左に、そしてまた大きく右に。最後は右ウイングのT輔がトライです。これだけ大きく早くボールを動かされれば、相手はなかなか付いてくることは出来ません。

     そして、ワタシがなによりすばらしいと思うのは、本当にみんながよく走り、ポジションに関係なくボールをつなぎまくったこと!ハーフのT和が捕まればスタンドのY太がハーフをしたし、フォワードのT平だってボールを出した。ウイングのC紘もスタンドの役目を果たしましたね。T輔へラストパスを出したH人の動きこそ、ローバーの鏡でした(^^)。

     さあ、このトライを今年の6年生のプレーの目標にしましょう!とにかく全員が走る!走ってフォローし、ポジションに関係なくボールをつなぎまくる!一人ひとりでは負けていても、チーム全体で走り勝てばトライも取れるんです。3試合で1トライしか取れませんでしたが、本当にすばらしい、勇気と希望が持てるトライでしたね(^^)。

    2008-08-27

    練習日程

    皆さんこんにちわ
    夏休みの宿題は終わりましたか?長かった夏休みもとうとう終わりますね。
    2学期に入ると学校の行事も、ラグビーもまた忙しくなると思います。体調を崩さないように頑張りましょう。
    31日の練習の変更がありましたのでお知らせします。

    30日 片淵近隣公園 9時から 変更ありません
    31日 指導者講習会があるため矢上城の辻公園での練習は中止となります
        ※5,6年生については別途通知しているとおりです
      急な変更ですが、よろしくお願いします。
        

    練習用スパイク

    6年生は一山越えて新しいステージに突入しますね^-^
    夏までにやり残したことはないですか??秋、冬にむかって練習もよりハードに高度になっていくと思います。不安な点、確認点はきちんと先生に相談して解決しとこうね。
    がんばりましょう!!

    話変わって、、、

    先日、ネットで練習用スパイク(むちゃ安いやつ)を買ったのですがやっぱり履いてみて買わないと
    だめですね;;幅がキツキツでした><サイズは28センチです。どなたか使う方いませんか??
    手にして見た限りつくりはメチャショボですw練習の履きつぶしにいかがでしょう?
    コメントかグランドで問合わせてください。

    >管理人さん
    ブログ的に不適切でしたら削除します。

    ラグマガに載ったよ!

     みなさん、おはようございます。

     ラグビーマガジン10月号、長崎では今日が発売日ではないかな。こちら神戸では、おとといの月曜日が発売日でした。で、昨日本屋さんに行ってきて買ってきました。後ろの方、グラビアページに九州交歓会の記事が載っていて、157ページに長崎中央スクールの集合写真が載ってました。みんな、かっこいいね(^^)。

     6年生にとっては、小学校生活最後の夏休み、本当にいい思い出になったと思います。せっかくなんで、一生の記念に、今月号のラグマガは買って持っておいた方がいいね。もちろん、R太に隠れるようにして写っているワタシも、しっかりと持っておくことにします(^^)。

     夏休みも今週いっぱいでおしまいです。宿題はちゃんと出来ているかな?まだの人はしっかりとがんばろう!今度の土曜日の練習は、いつもどおり9時から片淵近隣公園で、日曜日は大村・放虎原で、指導員講習会に参加します。宿題をしっかりと終わらせて、夏休みの最後もラグビーだ!

    2008-08-22

    ハリパスやねえ(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     ジロラモ先生の呼びかけに、さっそくH人とS太が応えてくれました。目にも止まらぬハリパス、さすがはキャプテンとバイス・キャプテンです。その意気、その意気、文章もしっかりしているし、君たちがチーム(スクール)を引っ張っていってくださいね(^^)。

     このホームページ(掲示板)を見ている6年生へ。パソコンを使っていろいろなことをするということは、中学校に行けばすぐにやるようになります。長崎中央ラグビースクールに入って、ラグビーだけでなくパソコンの勉強も出来た、そんな小学校時代を送ってくれればなあと、ワタシは考えています。さあ、失敗してもいい、お父さんお母さんにやり方を教わって、どんなことでもいいから何かをカキコしてみてください(^^)。

     さて、明日あさって、また練習しましょう!君たちはまだまだ弱い。だからこそ、人よりたくさん練習すれば、人よりはるかに強くなれる、上手になれるんです。弱い(へたくそ)ということは、ぜんぜん恥ずかしいことではないんです。本当に恥ずかしいこととは、弱いと判っているのに何もしないということなんですね。

     明日は片淵近隣公園、あさっては矢上・城の辻公園です。時間はいつものとおり、9時からですね。キャプテンのH人が来られないのはさみしいけど、その分みんなで盛り上げていきましょうね。もちろん、他の学年の人も大歓迎ですよ(^^)。

    2008-08-21

    阿蘇の試合を振り返って

    こんばんわ、S太です。 
    阿蘇の試合は、3試合とも負けてしまいました。
    自分の目標を振り返ると、1声を出す 2、タックル 2個とも中途半端で終わってしまいました。
    次からは、自分で決めた目標は守りたいと思います。
    阿蘇で試合をしてせっかくのいいグランドだったのに、あまりおもいっきりできなかったのでくやしかったです。
    H人のお父さんが言っていたとおり集合がおそかったです。今度からは、集合を早くする。
    あと、道具が、ほっといてあったりしていました。次からは、荷物や道具をしっかりみんなで、管理してがんばりましょう。

    題名を書くの忘れていました。

    H人です。
    題名を書くのを忘れていました。次からはちゃんと書きたいと思っています。(^_^;)

    みなさん、こんにちわ。                                                        

    H人です。この前は、お疲れ様でした。それにしても、阿蘇の空気は良かったですねー。最高でした。
    まず僕は、目標を達成できたか確認してみました。

    ①タックルを一試合に五本(きれいなタックル)
     →行くことはできたけど、相手がいやがるきれいなタックルはできませんでした。

    ②絶対にフォローに行く
     →ローバーの時もなんですけど、特にセンターの時がパスしたら終わりと中途半端なプレーをやって     
      しまいました。

    ③ボールは、トップスピードでもらいに行く
     →歩いたままもらいにいってしまいました。

    ④声を出す(コミュニケーション)
     →ぼくは、声を出したと思います。

    ⑤走り勝つ
     →ディフェンスでは自分から仕掛けるのではなくて、相手から仕掛けられていたし、オフェンスではボ
      ールをもらっても抜けなかったので走り勝てていませんでした。

    僕はこのように、出来ていないことばっかりです。これを補うためには、練習の積み重ねしか無いと思います。だから、残り少ない練習の日を頑張りばっちりの状態で由佐杯またはさわやか杯にのぞみたいと思います。最後に保護者の皆様、朝早くから僕たちのために応援にきて下さって本当にありがとうございました。これからも、僕たちを見捨てずに応援をよろしくお願いします。
     

    ハリパス!

    H人のお父さんがダウンボールしたんで、僕がボールを拾いに行って、横ちゃん先生がフォローにきました。さぁ、このボールをだれかすばやく取りに来て、味方にハリーでパスしてまわしてくれんかなぁ(^O^)
    今日は登校日で、夏休みの宿題もまだ片付いてないだろうけど、読書感想文(宿題であるんかは知らんけど。。。)の練習のつもりで、阿蘇での経験の感想文を作ってみましょう!
    もし、このブログに書き込みたいのに書き込めない人は、お父さんやお母さんに言って、僕宛てにメールをください。代行して、投稿します。
    僕の携帯のメルアドをご存じなければ、H人のお母さんか、R太のお母さんに聞いてください。
    (H人お母さん、R太お母さん、お手数ですけどよろしくお願いします。)
    強制するつもりはないので、自分で投稿したいと思った人だけでいいと思いまっす!
    でも、本音は全員の考えや感想を聞きたいなぁ。。。素直な気持ちで、自分の言葉で書いてもらえたら、嬉しいです。
    パスは早く!!ちゅうちょしてたらヤーボーになるばい!(^O^)

    みんなの感想は?

     みなさん、おはようございます。

     H人お父さん、ジロラモ先生と、九州交歓会に行った大人の人たちからのカキコが続きましたね。お2人のカキコに対する意見でもいい、それぞれが経験して感じたことでもいい、6年生自身が阿蘇での3日間を振り返って感想をカキコしてみませんか?

     ラグビーのプレーのこと、青少年交流の家でのこと、1つでも2つでも、思い出を胸に刻み込むつもりで振り返ってみましょう。この3日間の経験は、ラグビーということだけでなく、君たちみんなの小学生時代の大きく、強い思い出になるはずです。終わってしまってそれっきりではもったいないよ(^^;)。

     ワタシも今、3日間を振り返って交歓会日記をつけているところです。みんなと一緒に過ごして、良かったこと、出来なかったこと、反省しなければならないこと、いろいろとあります。もう、今年の6年生と一緒に行くことはありませんが、またいつか他の学年と行くときの勉強のつもりです(^^)。

     それから、3試合のビデオを、またみんなで見直したいね。3試合とも負けてしまったんで、もしかしたら見たくないと思っている人もいるかも知れません。しかし、負けて反省しなければならないことはもちろんとして、ジロラモ先生が言っているように、良かった点、出来た点もいっぱいあったんです。そこのところを確認してみましょうよ。

     週末は、また練習があります。前にもカキコしたように、前だけを見て進んでいきましょうね(^^)。

    2008-08-19

    阿蘇での体験

    6年生の保護者のみなさま、横ちゃん先生、Y口先生、Y田先生、それに選手のみなさんお疲れ様でした!
    特に大きな事故や怪我もなく無事に終わって本当によかったと思います。
    さて、僕の今回の率直(そっちょく)な感想は…全般的にレベルアップしたと感じました。
    このレベルというのは、技術的なところと、気持ち的なところなんですけど、この気持ち的なところの向上は嬉しかったですね。
    3日目の最後の試合後に、『楽しかった』と答えたのが11人全員でした。
    「感性」って、人それぞれの「感性」なので、僕はその「感性」について否定も肯定もしませんが、選手のみんなが素直(すなお)に『楽しかった』と感じたことは、僕は嬉しかったですね(^_^)
    それは、ラグビーをすることが楽しいと感じた時間を全員で共有したという大きな進歩だと思いました。
    僕の憶測ですが、今までは「別にラグビーは好きじゃないし。。。」とか、「ラグビーのこと、ようわからんし。。。」とか、「お父さんやお母さんに怒られんごと。。。」とか、たぶんそんな気持ちでラグビーをしていた選手がいたと思っていました。
    それが、今回は全員が素直に『楽しかった』と。これはラグビーのことがわかってきたということと、ラグビーのことが好きだと思ったことのあらわれだと思います。
    「感性」は他人がどうのこうの言っても変わらない部分だと…「ラグビーを好きになれ!」と他人が言っても好きになれない。。。それが、自ら「ラグビーが好きかも」と思った瞬間があったことが、すごく嬉しく思いました。
    Y田先生が言われてた「負けたのに楽しかった!?」の本当の意味は、Y田先生がそのあと言われていた言葉にあって、『トライをいっぱい取れるようになって、試合に勝つようになると、もっとラグビーが楽しくなる。ラグビーがもっともっと楽しく、そしてもっともっと好きになる。そのために、これからの練習は一緒にもっとがんばろう。』と、僕はそういう意味で受け止めましたけどあってますかね。。。ちなみに僕もそう思います。
    それと、また逆に「ラグビーを好きになると、ラグビーが楽しくなって、そしてどんどんうまくなって、そしてチーム全体が強くなる。」これから、トライが取れるチームに、みんなで変身しようっ!!
    今回の体験で、変身できるレベルに達したと僕は感じました!!
    ビッシビシやるから、泣きながらでもついてこいっ!!って、ちゃんとついてきてね!(^O^)

    さあ、またやり直しです!

     みなさん、おはようございます。

     3日間の九州交歓会、本当にお疲れさまでした。保護者のみなさま、16日(土)は朝早くからの応援、本当にありがとうございました。子供たちがどれだけ勇気づけられたことでしょう。そして17日(日)も、お疲れのところを遅くまでお付き合いいただきました。あらためて、今後ともよろしくお願いいたします。

     さて、6年生のみんな、3日間という短い間でしたが、九州交歓会を経験してどんなことを感じていますか?良かったこと悪かったこと、出来たこと出来なかったこと、それぞれ一人ひとりがしっかりと振り返ってみてください。短い間とはいえ、お父さんお母さんたちがいない時間を過ごし、初めて会ったチームの人たちとラグビーをしました。なかなか味わうことのない、すばらしい経験をしたわけです。大げさに言えば、君たちの一生の財産になったはずですね(^^)。

     大人のワタシにとっても、今回の九州交歓会は、すばらしく厳しい経験になりました。H人お父さんが↓でカキコしてくれていますが、H人お父さんがラグビーのプレー以外で気になったという5つのうち、いくつかはワタシたち指導員の責任です。もっともっと努力して、みんなと一緒に成長していきたいと強く感じました。

     試合結果は、残念ながら3試合とも負けてしまいました。3試合を闘って、取ったトライは1本、取られたトライは20本です。これでは勝てるわけがありません。しかし、内容的には、けっしてこんなに差があるとは感じられませんでした。特に延岡戦では、うちのチームの方が押していた部分もあった。では、なぜこんな大差になってしまったのか。

     あらためてビデオをみんなで見直して、その辺をじっくり考えてみたいと思っています。確かに結果は残念なものでしたが、くよくよしてばかりでは前に進めません。足りなかったこと、未熟だったことが多かったから負けた。しかし、実際に出来ていたこと、良かったこともたくさんありました。そこのところを君たち自身が感じてほしいんです。

     もう一度言います。負けたからといってくよくよしてばかりでは何も始まりません。まだまだやらなければならないことはたくさんある。全員で大きな声を出す、最後まであきらめずに走る。まずはここからやり直しましょう!弱いからこそ、まだまだ強くなれる。へたくそだからこそ、もっともっとうまくなれるんです。前を見ていきましょうね(^^)。

    2008-08-18

    九州交歓会

    こんばんは。
    H人の父です。
    8月15日~17日まで阿蘇で行われた九州交歓会に16、17日と応援に行ってきました。
    今回は、雨・雷で大会の日程が一部中止になりましたが、暑さで苦しむことはありませんでした。
    まずは、指導員の先生方(横田先生、井上先生、山口先生)、そして、サポートして下さった安田先生、3日間ありがとうございました。ラグビーだけではなく、宿舎等での生活面の指導でも大変お世話になりました。
     さて、選手のみなさん、まずはお疲れ様でした。
     そして、この交歓会で何か自分でつかんだものはありましたか。
     私が見ていて感じたこと、こうなってほしいことを書きます。(ラグビーのプレイ以外で気になったこと)

    1 移動、集合を早くしよう!-他のチームと比べてとても遅いです。それが、プレイにも思いっきりで 
                       ています。
    2 声を出そう!-あいさつも大人にされてからする人が多いです。あいさつは、相手にされる前に自   
                分から、「相手に伝わる大きな声で!」。       
                また、先生方のアドバイスには、「はい!」と大きな声で一人ひとりが返事をしよう。
    3 話は目で聞こう!-話している先生の顔をしっかり見ていない人がいます。それでは、アドバイスを
                  理解することはできません。また、人として失礼です。
    4 道具を大切に-脱いだ服が脱ぎっぱなし、道具は人に任せっきりになっていませんか。
    5 好き嫌い、わがままを言っていませんか。-宿舎の食事での好き嫌い、食べ残しなどはありません
                                 でしたか。また、自分勝手なことをしている人はいまん
                                 か。
     これから伸びる可能性を秘めているみんなだからこそ、試合以外の面をよくしていったらどうでしょう。
     他のチームを見て、「いいなあ~」と思ったことは、次の練習からマネてみたらどうでしょう。
     強いチームの前に「いいチーム」にぜひなってほしいと思います。
     3月のさわやか杯で、「ラグビーをやってよかった~!」と思えるようにこれからの練習に「本気」で取り組んでほしいと思っています。
     指導の先生方、これからもバリバリ鍛えてやってください!!!ダメなことは「ダメ~~!!!」とどんどん叱ってください。よろしくお願いします。
     最後に、保護者のみなさま、応援お疲れ様でした。これからも、近すぎず、遠すぎず、子どもたちを見守っていきましょう!!!

    2008-08-12

    2008さわやか杯をyou tubeで発見!

    http://jp.youtube.com/watch?v=TrqaR-sG9Kk


    選手宣誓など結構中央RSがフィーチャーされてます!

    ケーブルテレビのやつかな??

    2008-08-11

    平成20年度(2008-2009)U-12ミニラグビーの競技規則改定について

    http://www.rugby-japan.jp/laws/2008/0808_u12.html


    ルール改訂と指導者の心得みたいですよ

    文字では理解可能ですが実践がむずかしいです

    5,6年生はこんな感じになってました
    ll  チーム
    チームは9人(フォワード3人、ハーフバック1人、バックス5人)により構成される。

    RVがなくなりディフェンススクラムでフランカー的役割かひとり欠けるかたちになりそうです。

    要注意です。9月から適用みたいなことかいてましたが長崎はどうなんですかね?


    まだよく読んでないですが^^;

    2008-08-06

    広島、原爆の日。

     みなさん、おはようございます。

     今日8月6日は、何の日か知っていますか?そう、63年前に、広島に原爆が落とされた日ですね。ワタシたちが今住んでいる町、長崎に原爆が落とされたのは、その3日後の8月9日でした。人類の歴史の中で、人が住んでいる町に原爆が落とされたのは、この2回だけです。

     もう2度と、このような事が起きてはなりません。みんなの周りにも、63年前に原爆にあった家族の人たちがいると思います。どれだけひどいことが起きたのか、よぉ~っく話を聞いて、そして原爆のことを知らない人たちにそのひどさを知らせていきましょうね。

     ところで今日、ワタシのランニング仲間たちが、朝9時に広島の原爆ドーム前を出発してリレーで走り出し、8月9日11時までに長崎の爆心地公園のゴールを目指します。距離はだいたい430km、ワタシも3年前に3人でチームを作って走りました。夏本番、昼も夜も、たいへん暑かったことを覚えています。今年は金曜日の夜10時すぎから、ひとりで佐賀・嬉野から60kmほどを走って長崎まで来ようと思ってます。

     みんなが楽しくラグビーが出来るのも、今の日本が平和だから。今日8月6日と8月9日、そのことをしっかりと考えましょうね。

    2008-08-05

    よぉ~っくがんばりました(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     日曜日の合同練習試合、お疲れさまでした。応援に来てくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

     さて、6年生のみんな、ばってん・島原チームと、時津・ゆのきチームとの練習試合を終えて、どんな感想を持ちましたか?出来たこと、出来なかったこと、一人ひとりがいろいろなことを感じたことだと思います。しっかりと受け止めて、九州交歓会までの約10日間を過ごしましょうね(^^)。

     ワタシとしては、S藤先生の厳しい練習の成果が、ようやく形になってきたかなあと感じています。時津・ゆのき連合チームとの第1戦、全員が本当によく走ってタックルに行っていました。結果的に相手をノートライに抑えることが出来ましたね。そして前半のT輔のトライ!全員が走って走ってつなぎまくってトライを取りました。あのトライは、本当に感動ものでしたよ(^^)。

     もちろん、悪かった点もしっかり反省しておきましょう。5年生が2人入っていたとはいえ、ぜんぜんタックルに行く気がないようにして取られたトライの多かったこと!あらためて、中央スクールがこんなにタックルがへたくそなのかと正直、がっかりしてしまいました。

     まだまだ君たちの力は、こんなものではないと信じています。全員が走り切ること、声を出し切ること、そしてタックルし続けること。結果は考えなくてもいい。今はそれだけを頭に入れておいてください。

    2008-08-01

    無事出発

    先ほど12時10分発のフェリーでT平、T紘、S太6年生3人と5年生のH向君は五島の島巡り交流事業に参加するために笑顔で出発しました。
    ちなみに4時間かけて五島に到着するので、着く頃には動きたくて仕方がない状態になっているのではないかと思います。
    思いっきり楽しんで、いろんなことにチャレンジして!?一皮向けて帰って来ると思います。期待して・・・
    いろんな経験がラグビーでも生かせるといいですね。
    ということで、横ちゃん3日は6年生が4人不在の状態になります。よろしくお願いします。

    今日から8月!

     みなさん、おはようございます。

     暑いですねえ~!今日から8月ですから、暑いのも仕方ないでしょう。少なくともあと1ヶ月は、こんな日が続きます。暑いからと言って冷たいものを飲み過ぎたり、ご飯を食べなかったりしていると、体調を崩してしまいます。学校が休みだから、夜更かしもしてしまいがちですね。注意してください。

     さて6年生のみんな、↓のカキコにもあるように、あさっての日曜日は九州交歓会前の練習試合があります。9人全員が6年生で試合をするのは、6月の西海建設杯以来です。楽しむ気持ちを忘れず、しっかりと試合に臨みましょうね(^^)。

     あさっては、バイスキャプテンのS太とR太がいません。9人ぴったりしかいなくて選手交代ができないことになります。ケガは仕方ありませんが、全員がしっかりと走って、闘っていきましょうね。ここ数ヶ月、一生懸命走ってきました。その成果がどれだけ出るか、S太とR太がいないので厳しい闘いになりますが、ワタシはみんながどれだけ成長したか、とても楽しみにしています。

     練習は絶対に裏切りません!まだまだ2チームに勝つことは難しいかも知れませんが、少しでも差を縮めておきましょう!君たちより走っているチームは、おそらくないはずです。相手がどれだけ強くても、とにかく走って走って走り続ける。その結果、どういう試合内容になるのか。君たち自身がどう受け止めるのか、しっかりと見守らせてもらいます(^^)。

    2008-07-31

    8月3日!

    すみません。遅くなりました。下記の通りです↓



    場所:元宮公園(衣笠グランド)

    時間:8時30分集合(午前中で終了)



    よろしくお願いします。

    ちょっと。ちょっと、ちょっとっ!!(^_^)(^_^)

    一応、タッチふう。。。
    ちょっと、古かったですかね(^_^;

    あの、8/3(日)の合同練習の場所と集合時間ば、どなたか教えてくださぁいっ!!
    行けるかわからんとですけど…一応教えといてもらえんでしょうか?(^O^)

    2008-07-30

    出来ること、やらなければならないこと。

     みなさん、おはようございます。

     毎日毎日暑い日が続きますね。ただ、こちら神戸では、ここ数日天気の悪い日が続いています。おとついは激しい雷雨(らいう)で町中の小さい川が氾濫(はんらん:あふれること)し、4人の人が亡くなるという事故が起きてしまいました。楽しい楽しい夏休みですが、交通事故を含め、十分に注意を払ってください。

     さて、6年生のみんな、早いもので夏休みに入ってから10日あまりが過ぎ、7月ももう終わりです。小学校最後の夏休み、悔いのないように過ごせていますか(^^)。九州交歓会まで、あと2週間あまりになりましたね。

     練習の時にも出来るだけ一人ひとりに声をかけていますが、みんな、自分がどんなプレーが出来る(得意、好き)のか、いつもいつも考えていてください。パスは苦手だけどタックルは出来る、タックルはヘタだけど走ることは得意。どんなプレーでもいい、このプレーならがんばれるというものをしっかりと持ってほしいんです。

     そして、そのプレーを一生懸命やる。あれもこれも、なんでもかんでも出来る人というのはほとんどいません。なにもかもやろうとするのではなく、自分の得意なプレーをまず一生懸命やる。そのことによって、チームの役に立つことが、とても大事なことなんです。

     少しワタシの話をしましょう。ワタシは身体は小さいし足は遅い。ラグビーだってすごくヘタくそです。だけど、他の人より長く、元気に走り続けることができる。声だって大きくて出し続けられます。大人のチームでプレーするときは、とにかく走り続け、声を出し続けます。これだけは絶対負けません。そして疲れてきた仲間を元気づけ勇気づけるのが、ワタシの一番の仕事なんです。

     自分が出来ること(得意なこと、好きなこと)を、まず一生懸命やりましょう!そして、そのプレーこそが、君たちがやらなければならないことなんです。自分が出来ることをやらなければ、いったいどのようにしてチームのためになるというのでしょう?

     さあ、今日の早朝練習、自分の一番得意なプレーを、まず一生懸命やってみてください。そしてしっかり走る!中央スクールの“チームとして”得意なプレーは、「走ること」です(^^)。

    2008-07-28

    祝!もうすぐ1万アクセス!!(^O^)

    このサイトにアクセスカウンターを設置してから、1万アクセスまであと少し!!
    アクセス1万目の方には…何か書き込んでほしい(^O^)
    本当は何かプレゼントを用意したいところなんですけどね…(^_^;

    2008-07-27

    ごめんなさい(>_<)手がすべりました

    遅くなりましたが、忘れ物のお知らせです。7/13のサンセットマリーナに、「ベージュ色500ml用ペットボトルホルダー」、「ピンクと黄色のしま模様の靴下」の2点、置き忘れがありました。吉田が保管してありますので、お心当たりの方がいましたら、ご連絡ください。

    忘れ物です

    2008-07-25

    グランド変更のお知らせ。

     みなさん、こんばんは。

     急な話ですが、あさっての日曜日は、ゆうわ会グランドに変更になりました。時間はいつもと同じ、9時からです。明日もあさっても天気がよくって暑くなりそうなんで、帽子と、いっぱいの飲み物を用意してきてください(^^)。

    さあ、走って!走って!

     みなさん、おはようございます。

     いよいよ待ちに待った夏休みが始まりましたね!海に山に勉強に、そしてもちろんラグビー!思いっ切り楽しみましょうね(^^)。スクールの練習はいちおうは夏休みですが、↓にカキコしたように、特に6年生は土日には練習します。他の学年の人もラグビーをしたくなったら、できるだけ友だちにも声をかけて参加してみてください。

     さて、6年生のみんな、昨日はキャプテンのH人に電話して、早朝練習の様子を聞きました。基本的な練習はもちろん、シャトルランもやっていてしっかり走っているようですね。その調子で、まだ涼しい朝の早い時間に、とにかく走り込んでおきましょう!

     楽しかった先週の3連休、最後の月曜日は、南山ラグビー祭に参加しました。6年生と5年生は合同チームを作り、やはり合同チームのゆのきと闘いましたが、残念ながら負けてしまいました。もちろん、だいぶ良くなっているなあと感じた部分もありましたが、前にもS藤先生が練習で言っていたように、こちらが強くなっている分、相手も強くなっています。もともと中央は弱いチーム、強くなるのが同じペースだったら、差は縮まりませんね。

     まずはとにかくしっかり走り込んでおくこと!そして、来月の九州交歓会へ向けて、もう少し取り組んでおきたいコンタクトプレーの基本的な考え方について、今度の土日の練習で話をしてみたいと思っています。さあ、今朝もがんばれ!!

    2008-07-17

    くじけない心とあきらめない強さ。

     みなさん、おはようございます。

     もうすぐ1学期が終わりますね。みんなが新しい学年になった4月から数えて3ヶ月半がたちました。今年から土曜日の練習に、6年生だけでなく他の学年の人も来るようになって盛り上がってきましたね(^^)。日曜日の練習ももちろんですが、土曜練にもたくさん人が来てくれると、ワタシたち指導員も張り合いが出ます。

     さて、土曜日、日曜日、毎回ほとんどの人が練習に来ている6年生、この1学期の3ヶ月半で、ずいぶん成長してきたなあと感じています。特に強く感じるのは、走れるようになってきたこと!4月になったばかりの頃は、まだぜんぜん暑くないのにシャトルランを5本もやれば、もうへばってましたよね(^^;)。そんな6年生が、もうこんなに暑いのに、10分くらいなら十分余裕を持ってやれるようになってきました。

     走れることばかりではありません。先日の練習では、あの厳しいY田先生が、6年生のランパスをほめていました。タックルもそう。H野先生やA木先生も、6年生の成長を感じています。この1学期の練習は、みんなのことを大きく成長させているんです。

     暑い暑い夏休み、毎日のように練習するのは厳しいと感じることもあると思います。しかし、この苦しい時期を、強い気持ちで乗り切っていきましょう!シャトルランができるようになったように、この夏の練習は、必ずみんなのことを成長させてくれます。厳しい練習は、なによりみんなの中に、くじけない心とあきらめない強さをもたらしてくれるでしょう。それはこれからの人生の中でも、大きな財産になってくれるはずです。

    2008-07-15

    夏休み!

     みなさん、おはようございます。

     今週一週間学校に行けば、土曜日からはいよいよ夏休みですね。ジロラモ先生がカキコしているように、6年生にとっては小学校生活最後の夏休みです。勉強に遊びにラグビーに、力いっぱい過ごしましょうね(^^)。

     さて、パークサイドさんが、夏休みのスケジュールをカキコしてくれました。ありがたいことです。ワタシ自身の整理をかねて、日にち順に書き直してみましょう。

      7月19日(土) 片淵近隣公園
      7月20日(日) 高島海水浴
      7月21日(祝) 南山ラグビー祭
      7月26日(土) 片淵近隣公園
      7月27日(日) 矢上城之辻公園
      8月2日(土)  片淵近隣公園
      8月3日(日)  ばってん、ゆのきと合同練習(場所は未定)
      8月9日(土)  お休み(長崎原爆の日)
      8月10日(日) 片淵近隣公園
      8月15日(金)~8月17日(日)  九州交歓会(熊本・阿蘇)
      8月23日(土) 片淵近隣公園
      8月24日(日) 矢上城之辻公園
      8月30日(土) 片淵近隣公園
      8月31日(日) 矢上城之辻公園

     時間は基本的には朝9時からです。ただし、8月10日(日)の片淵近隣公園は、朝8時からグランド清掃があります。時間・場所が変更になった場合は、すぐに電話連絡して、ここにもカキコしましょうね。

     それから、7月23日(水)から8月13日(水)までの月~金は、5~6年生を対象に、朝7時から8時30分まで、伊良林小学校で早朝練習があります。こちらも忘れないようにしましょう。

     土日の練習は、基本的には6年生がメインですが、5年生以下の人も歓迎します。ただ、できれば声をかけ合って何人かまとまって来てもらって、各学年の指導員先生にも来てもらえば言うことはありません。

     暑い夏にラグビーをやるのはたいへんです。その代わり、この時期を乗り切ると、涼しくなる秋以降がとても楽に走れるようになります。ラグビーの基本は、とにかく走ること!走れるようになればラグビーがもっともっと楽しくなります。苦しさ、厳しさを乗り越えて行きましょうね(^^)。

     あっ、それと、飲み物はとにかくたくさん持ってくるように。それから、帽子もあった方がいいね(^^)。

    2008-07-14

    6年生夏休み土日スケジュール

    こんばんは。以下の通りとなりましたのでお知らせします。

    ●片淵近隣…7月19・26,8月2・10・23・30
            (10日は、8時集合。全員でグランド清掃後練習となります。)

    ●矢上城の辻…7月27、8月24・31

    ●8月3日(日)…ばってんヤングラガーズ、ゆのきラグビースクールと練習試合。

               詳細は決まり次第連絡します。

    2008-07-11

    >小学校生活最後の夏休みの思い出が、いい思い出になるように考えてもらって決めてもらえたらなぁと思います。みんながラグビーのことを今以上に好きになるように(^_^)

    激しく同意!

    いろんな意見やアイデアを出し合うことはとても大切で、建設的だとおもいます。その一方で、船頭さんが多くても船は山にのぼっちゃいます。ラグビーはキャプテンシーを重んじるスポーツです。キャプテンはチームをまとめる責任がありますが、チームメートはキャプテンを助ける責任があると思います。

    いろんな意見アイデアがでるなかでリーダーを中心に前向きに足並み揃えてがんばっていきましょう^-^

    話し合うことは、とても大事なこと(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     さあ今日1日がんばれば、うれしいうれしい週末ですね(^^)。明日の土曜日は、9時から片淵近隣公園、あさっての日曜日は、9時からサンセットマリーナです。時間はいつもどおり、場所を間違えないようにしてくださいね(^^)。それから、とにかく飲み物をいっぱい持ってくること!お父さん、お母さん、よろしくお願いします。

     さて、ジロラモ先生が、↓のような意見をカキコしてくれました。とても大切な意見だと思います。そして、人の意見についてよぉ~っく考えて、みんなでしっかり話し合うこと、これもとても大事なことなんですね。明日あさって、夏休みの練習について、お父さん、お母さんも一緒になって、みんなで話し合ってみましょう!

     今日はあまり時間がないのですが、少しだけワタシの意見をカキコしておきます。やりたくない時に無理矢理やる(やらせる)練習って、確かに効果はないように思います。練習にはなにより、集中力が必要ですから。しかし、苦しい時を乗り切ることって、やりたくない気持ちに打ち勝って練習をして身につくという意味もあるんですね。

     せっかくの夏休みだし、家族や友だちと遊びに行こうとしている人もいるでしょう。ワタシたちはプロでもないし、死にもの狂いで花園大会を目指している高校生でもありません。休みたい時、練習を休まなければならない時もある。そんな時は無理をしないで練習を休めばいいんだと、ワタシは思っています。でも、サボりたいという気持ちには打ち勝ってほしい!

     逆に、練習したい、ラグビーしたいっていう人もいると思います。なにより、まだまだみんなはうまくなる。やらなければならないこともたくさんあります。そんな人が1人でも2人でも3人でもいれば、集まってラグビーしましょう!ワタシは喜んでお付き合いします(^^)。

     ただ、ジロラモ先生が言うように、「集中した練習」をするために、スクールとして完全オフ日を決めるというやり方もあるかと思います。練習は自由参加にしてやりたい人だけ集まってするか、練習する時は必ず集まって練習する代わりに完全オフ日をしっかり決めておくか・・・。他にもいくつかやり方はあるでしょう。みんなの意見を聞きたいね(^^)。

    2008-07-10

    向っていく気持ちが大切!!

    最近、6年生のみんなに『相手ば待つなって!!』とよく叫んでるとですけど…タックルするにも相手がぶつかってくるとば待っとるし、待っとるけん恐かし、そいで相手のぶつかってこんかったら、手だけで相手をとめようという動作に変わって…結局、相手に走られてしまいよる…とです。
    もうちょっと言うと、相手がボールをキャッチして、走りだしたのを確認してから、タックルに行く選手が多いように思います。相手がボールをキャッチするまでは、プレッシャーをかけて、キャッチした瞬間にガツン!!っと、タックルが決まると気持ちよかとばいっ!(^O^)
    そうそうっ!もっともっと相手に向かっていく気持ちをみんなが持ってプレーすると、相手はそのプレッシャーからミスも多くなるだろうし、相手がスピードの出る前にタックルを受けることによって、ゲームの流れが自分たちの方に向いてくると思います!これからのアタックディフェンスの練習で、意識してやってみましょう!(^_^)

    あとですね。書き込もうかどうか迷ったんですけど。。。これって、よく『三位一体』て言われてる『心・技・体』の『心(やる気・精神力)』ですよね。
    この意味は、お父さん、お母さんに聞いてもらうこととして、この『心』を小学6年生のみんなが伸ばすには、夏休み中でも完全なオフ日がないと僕は難しいと個人的には思います。
    横ちゃん先生の書き込みに、6年生の夏休みは、土日も練習すると…ということは、平日は朝練があるから、ず~っと「ラグビー漬け」!?と思ったんで、書き込みしようかどうか迷ったんですけど…僕は週に2日は、完全なオフ日があった方がいいんじゃないのかなと思います。
    いろんなご意見があると思いますが、故田中先生の書かれたのを引き継いでます左側の「ラベル」のところにある『親と観衆のコード』も一度見直して頂いて、6年生の一部の考えからではなく、全員(子供&父兄)一致の考えとしての毎日練習であればいいんですけど。。。もう一度、考えてみて頂いてはどうかなと思います。僕は、毎日練習すると強くなる。ではなく、集中できた練習じゃないと強くならないと思います。
    毎日、集中できる練習ができるかどうかだと思いますが。。。これは、子供たちの『心』の部分だと思いますけど、ラグビー以外の楽しいこともあった方が、ラグビーに対する『心』も成長すると思います。
    いかがでしょうか?

    あと1000本ですかあ(^^;)。

     みなさん、おはようございます。

     ↓でKSK先生が教えてくれた、早稲田大学の村田選手、かっこいいですねえ。ラグビー歴で、「長崎中央ラグビースクール」って書いてあるのがとてもいいね(^^)。最近は、出身スクールも紹介してくれることが多くなってきているんですが、どうしても中学部になってしまう。そもそも中央スクール出身者なのに、長崎ラグビースクール出身とか、長与ヤングラガーズ出身とか、ね。

     今の高校生、中央スクール出身者がけっこういます。長崎北陽台、長崎北、長崎南山・・・。みんなの“お兄さん”みたいな人たちだね。身体も大きくなって、とてもがんばっています。今年の秋の花園大会予選、試合で活躍する選手も大勢いるでしょう。ぜひ、応援に行きたいね(^^)。

     KSK先生は、「さわやか杯まで、あと1000本生タックルを受けてください」ともカキコしてくれています。先週の日曜日が30本(1人3本×10人)でした。それをあと33回やるんですか・・・。う~ん、とても自信はありませんね(^^;)。しかし、KSK先生の言うように、生タックルを受けると、みんなのタックルの力をすごく感じることができます。出来るだけ生タックルを受けて、少しでもみんなのタックルの力が上がるよう、回数をノートにつけておきましょうね(^^)。

     さあ、今日と明日がんばれば、またみんなとラグビーすることができます。みんなも勉強、がんばろーぜ!

    2008-07-08

    卒業生

    http://www.wasedarugby.com/member_detail/id=1606

    ネット徘徊してたらみつけました。
    フランス学生代表戦は
    後半少し経験出場したみたいですね。

    2年生でジャージ獲得はすごいです^-^


    他にも頑張ってる卒業生がたくさんいると思います。
    ここでも紹介して応援していきましょう!
    スクールの選手の張り合いにもなりますし。

    身体中が痛いッス(^^;)。

     みなさん、おはようございます。

     前にも失敗しましたが、今日もタイトルだけで投稿してしまいました。おかしいなあ、下手くそですねえ(^^;)。

     日曜日は久しぶりにすばらしい天気の下で、しかも芝生の上で思いっ切りラグビーを楽しむことが出来ましたね。どうやら梅雨が上がったようで、これからは暑く、晴れの日が続くことでしょう。特に保護者のみなさん、練習の時は、子供たちにたっぷりの水分を持たせてください。

     さて、6年生のみんな、日曜日のサンセット・マリーナでの練習、とても暑かったけど、一生懸命走ったいい練習でした。日曜日も言いましたが、この暑い夏にたっぷりと走り込んでおく。そうすれば、秋から冬になって涼しくなってくると、うそのように楽に走ることが出来るようになります。がんばりましょう!

     それから、芝の上の練習では、倒れてもあまり痛くないので、思い切ってタックル練習が出来ますね。日曜日はみんなのタックルを30本以上も受けました。痛くないと言っても30回も倒されると、さすがに厳しい。今日もまだ身体中が痛いなあ(^^;)。

     みんなのタックル、とても強くなったなあと感じてきています。もちろん、まだまだダメな、弱っちい時もあります。しかし、ほとんどのタックルは、強く、厳しいものでした。肩をしっかり当てることが、少しずつ判ってきたようですね。タックルは、相手のパンツを目標に、当たる方と同じ足を思いっ切り踏み込んで、肩をしっかり当て、両方の腕で相手の太もものところを強く、強くバインドする。これです(^^)。

     でも、最後のアタック&ディフェンスの時は、練習でしっかりワタシを倒していたタックルが、なかなか出来ませんでしたね。このことを厳しく受け止めましょう。なぜタックル練習の時に出来ていたのに、ゲームの時に出来なかったのか。一人ひとりが、よぉ~っく考えてみてください。

     もうすぐ夏休みですね(^^)。今週もそうですが、6年生は7月8月は土曜日、日曜日も練習する予定です。場所と時間については、またこのホームページに載せるつもりです。間違わないようにしましょうね(^^)。

    身体中が痛いッス.

    2008-07-04

    久しぶりに!(^_^)

    今度の日曜日は晴れそうですね~♪
    さて、ラグビーの基礎の基礎は、何かな~!?っと。僕が思うのは、まずは『パス』と『キャッチ』。ハンドリングが悪くてボールをポロポロ落すと相手にチャンスばかり与えることになるけんですね。強かチームのミスが少なかというとは、当たり前やけど、このハンドリング(パスとキャッチ)がうまいとですもんね。
    パスの練習は二人いればできるし、ハンドリングの練習は一人でもできるとですもんね。
    僕はたまに一人でやっとるとですけど、自分でチョンッとフライキックあげてキャッチ。コロコロっとけって拾う練習。この練習は、キャッチするときに半身になる練習にもなるし、キックの練習にもなるし、ボールの転がるクセもわかる練習にもなると思うとですよね~。。。みんなも暇なときにやってみてください(^_^)
    ところで、お父様方、コーチの先生方、今度の日曜日が気持ちよく晴れとったら、練習後にタッチフットをしませんか?15分ぐらいでもどうでしょうか?(^O^)

    2008-07-01

    声をしっかり出すこと!

     みなさん、おはようございます。

     今日から7月ですね。今は、梅雨(つゆ)のどまん中ですが、やがて梅雨が明ければ夏がやってきます。みんなが大好きな夏休みもね(^^)。梅雨の雨はうっとうしいけど、雨が少ないと水不足で困ります。もうしばらく梅雨をがまんして、夏を、夏休みを待ちましょう!

     さて、6年生のみんな、土曜日は雨の中の練習、お疲れさまでした。雨にもかかわらず近隣公園に連れてきてくれて、しかも練習を手伝ってくれたお父さん、お母さんに、よぉ~っくお礼を言いましょうね(^^)。そして、暑い(暖かい)季節なら、雨でも練習できることが判りましたね。ラグビーは雨でも試合があります。雨の日の練習も、楽しむ気持ちを忘れないでください。

     今日は7月最初のカキコです。今月の目標を言ってみたいと思います。何人かの人が、試合前の目標をカキコしてくれました。もちろん、それはすばらしいことです。しかし、目標が多すぎると、かえってどれも来れも中途半端になってしまうことがあります。まずは一つのことをしっかりとやる!一つのことだけに集中してみましょう!

     7月は試合がありませんから、今月の目標は練習の時の目標になります。今月の目標、それは「最後までしっかりと声を出す」ということにしてみませんか?おとついのゆうわ会グランドでの練習、他の学年の先生たちが、6年生の声の大きさにおどろいていました(^^)。ワタシもすばらしいと感じていただけに、とてもうれしく思いました。

     大きな声をしっかりと出せば、なにより集中力が出ます。タックルにも力が入るし、パスもていねいになる。ひとつ一つのプレーを全力で出来るようになります。7月は、何はともあれ練習で大きな声を出し続けましょう!きっとみんなのプレーが変わってくるはずです。

    2008-06-27

    また雨かなあ・・・。

     みなさん、おはようございます。

     神戸にいると、長崎の天気がよく判りません。インターネットで調べたら、土日はまたまた傘マークがついてますね。梅雨だから仕方ないとはいえ、ちょっと残念だなあ。

     日曜日はゆうわ会グランドなんで、たとえ雨でも練習はあります。でもやっぱり、駐車場なんかよりグランドの上でしっかり練習したいよね。タックルの練習も、コンクリートの上では倒れると危ないから思い切って出来ないからね。

     問題は明日の土曜練です。片淵近隣公園は、ぜんぜん屋根がないので、雨がひどかったらちょっと練習は無理でしょう。でも、先週も土曜日は練習していないし、明日はとにかく集まれる人は集まって、ラグビーの話をしましょう!プレーのこと、ルールのこと、チームメイトが集まって話をするだけでも、ものすごくチームとしては前進できます。

     近隣公園で練習するかしないか、近隣公園で練習できない場合はどこに集まるか、電話連絡を待っていてください。もしかしたら、明日の朝早くになるかも知れないけど、とにかく土曜日の午前中に集まれる人だけでもどこかに集まりましょう!

     ジロラモ先生へ。
     ワタシが偉いんじゃなくって、毎週帰ってくることを許してくれている家族が偉いんですよ(^^)。そして、毎週帰って来て会いたくなる、長崎中央ラグビースクールのみなさんがとてもすばらしいんです!

    2008-06-24

    ちょっとサボってしまいました(^^;)。

     みなさん、おはようございます。

     こう見えて、ふだんの日は一生懸命仕事をしています。大人なんだから当たり前かな(^^)。みんなは神戸という町を知っているかな?関西の兵庫県にある、すてきな港町です。長崎からだと、特急と新幹線を使って6時間くらい。海と山が近くって、長崎によく似た気持ちのいい町です。みんなも大きくなったら、いつかは遊びに来るかも知れませんね。

     そんな港町・神戸で、ワタシは仕事をしています。で、週末に長崎に帰って、みんなとラグビーをする。週に1回(2日かな)、みんなとラグビーをして楽しんで、仕事の疲れを取るわけです(^^)。先週は仕事がとても忙しくって、このホームページにカキコすることができませんでした。ジロラモ先生、ごめんなさい(^^;)。

     ワタシの元気のもとである、みんなとラグビーすること、先週は土曜日が雨で練習できませんでした。ラグビーは雨でも試合をします。それなのに、練習が雨でできないのは、なんとなく悔しいよね。土曜日の夜にS太のお父さんとT和のお父さんと話をしていて、雨でも練習した方がいいという話になりました。

     これからは、雨が降ってもどこかに集まって、練習しましょう!まだまだみんなは覚えた方がいいことがたくさんあります。ボールを持って走らなくても、ボールをパスしなくても、知恵を使えばたくさん練習できるんです。例えばルールの勉強なんかもいいかも知れないよね。

     もっともっといっぱい練習して、うまくなって強くなって、そしてラグビーをもっと好きになろーぜ(^^)。

    2008-06-12

    『負け勝ち』

    この言葉聞かれたことあります?
    僕はたぶんTVで耳にしたと思うんですけど。。。
    普通、勝負ごとは『勝ち負け』っていう考えを持つと思うんですが、北京オリンピック出場を決めた全日本女子バレーの柳本監督の勝負哲学は『負け勝ち』なんですね。
    どんな意味かの説明は省略しますが、なんか自然に意味がわかるかなぁと。
    「意味わからん。」っていう人は、自分なりに考えてみてください(^o^)「人生、負け勝ち」って本もあるみたいですし。(^_^)
    さて、6年生のみんな。横ちゃん先生の『熱い思い』は伝わってるよね。このブログを見てない子もいると思うけどさ。。。いつもの練習で感じていることと思います。
    そいで、僕がみんなの試合中のプレーを見て思うのは、お父さんやお母さん、コーチのためにラグビーをやってるようなプレーかもね!?と感じるときがあるんだよね。何か、とりあえず言われたからやってる。怒られるから、怒られないようにとりあえずやってる。って感じ。。。
    もちろん、自分のために、自分たちのために一生懸命プレーをしている選手もいるんだけど、チームの中にひとりでも「やらされている」姿勢の選手がいるといい結果はでない。
    「やらされる」じゃなくて、「(自分が自分のため、自分たちのために)やる」という気持ちや姿勢がとても大切で、チーム全員がそうなると必ずいい結果がでると思います。
    まぁ、これは、ラグビーに限らず家でのお手伝いとかもね。。「やらされる」「やってあげる」じゃなくて、「(自分が自分のために)やる」という気持でね。
    ちょっと話しそれたけど、それで、試合に勝ちたいと思うならば、チームみんなひとりひとりが「勝ちたい」と思い、「勝ちたい」と思い続けることが大切。そうすれば、コーチとしても厳しい練習をすることができるし、コーチが厳しすぎるかなと思っても、本人は「勝ちたい」と強く思ってるなら、当然のこととして練習するだろうし、(将来的には)もっと厳しい練習を自分たちからやっていくようになるかなって。自分のためじゃなくて、他の誰かのためにやってるんだったら、こんなきつい練習を何でやってるんだろうと思うでしょうし、自分のためと思っていても、もしかしたら、「なんでこんなきつい練習してるんだろう」と思うこともあるかもしれない。。。そんな時は、「そいは、自分のためさっ!自分たちのためさっ!」って言うてやるばい。そんなときは、すなおにおいにグチってくれんねね(^O^)

    あっ。横ちゃん先生。さぼっててゴメンね(^O^;
    書けば長くなるんで、今日はこれくらいにしときます。技術的なところは、また別の機会にしま~す(^O^)以前に動画のとこのコメントも書いているので、もし、見てないようでしたら眺めとってください(^_^)

    「サッカーの途中」じゃないよ。

     みなさん、おはようございます。

     ジロラモ先生から、週に2回はカキコをしてくれって頼まれてます(そのくせジロラモ先生は、最近カキコしてないね^^;)。みんなに少しでもラグビーを好きになってほしい、ラグビーのことを知ってほしいと思っているので、今日は昔話を少ししてみましょう。ちょっとだけね(^^)。

     5月14日の日に、KSK先生がすごいトライシーンの映像を貼り付けてくれてましたね。この試合は、背番号から見て、どうやら13人制のラグビー(リーグ・ラグビー)のようでした。中央スクールのみんながやっているミニラグビー、これは中学校に行ったら12人のジュニアラグビーになり、高校に行くと15人制のラグビーになります。では、13人制って?

     実はラグビーって、いくつかの種類があるんです。もともとは、「フットボール」というスポーツから来ていて、ルールの違いからいろいろな種類に分かれました。みんながよく知っているサッカーもそう。アメリカン・フットボールなんかも知っているかな。もともとは全部同じ、フットボールというスポーツだったんです。

     「ラグビーはサッカーのゲーム中に、エリスという少年が、突然ボールを手で持って走り出したことが始まりです」という話を聞いたことがあると思います。けっこう有名な話ですね。でもこれは、大きな間違い、ラグビーをやっている人は絶対言ってはいけません(^^)。

     エリス少年の頃に、「サッカー」というスポーツはありませんでした。あったのは「フットボール」、サッカーよりラグビーに近いスポーツだったんです。このフットボールというスポーツのルールが分かれて、ラグビーになったりサッカーになったりアメリカン・フットボールになったりして行きました。13人制ラグビーもこうしてできたスポーツの一つです。

     なんで↑の話を絶対に言ってはいけないかというと、まるでラグビーがサッカーより遅れてできたスポーツのように聞こえるからです。ラグビーはサッカーの子分や弟分ではない!くわしく言えば、お兄さんみたいなものです。サッカーをやっている人に言われたら、自信を持って言い返しましょうね(^^)。

    2008-06-10

    日本代表(ジャパン)を応援しよう!

     みなさん、おはようございます。

     日曜日には福岡(博多)で、「日本代表-オーストラリアA代表」の試合がありました。↓のカキコにもあるように、H人とS太が見に行っています。ワタシはテレビ(ケーブルテレビ)で見ていましたが、すばらしいゲームでしたね。H人、S太、ナイスゲームを楽しめて、本当によかったね(^^)。

     少し説明をしておくと、今、太平洋にある6つの国の代表が、パシフィック・ネーションズ・カップという大会をしているところです。6つの国とは、トンガ、サモア、フィジー、ニュージーランド(マオリ)、オーストラリア(A)、そして我らが日本代表(ジャパン)です。ニュージーランドとオーストラリアは少し強すぎるので、1.5軍にあたるチームとして参加しています。

     去年のこの大会、日本は4敗1引き分けで6位(最下位)でした。今年も今のところ、第1戦のオーストラリアA代表戦に負けた1敗という成績です。しかし、去年のオーストラリアA代表は10対71だったのに、今年は21対42だから、ずいぶん差は縮まっています。ちなみに、去年のこの大会、優勝したのはニュージーランド(ジュニア)で、準優勝がオーストラリアA代表でした。

     今、日本代表は、ジョン・カーワン(JK)さんというニュージーランド人が、去年のワールドカップから監督をしていて、とても強くなってきています。日本代表の長崎県出身者というと、バックス(センター)の平浩二選手(長崎南山→同志社大→サントリー)がいますね。S太が握手をしてもらったそうです。うらやましいなあ。でも、手は洗おうね(^^;)。

     さあ、みんなもいっぱいラグビーして、未来の日本代表をめざそーぜ!

    2008-06-09

    がんばれ!ジャパン

    おはようございます。昨日自宅からカキコしようとしましたが上手くいかなかったのでS太の書いたものを代わりに投稿します。
     福岡のレベル5スタジアムに行くと大好きな大西選手と平選手がサインをしていました。残念ながらサインはもらえなかったけど、握手してもらいました。もう右手を洗いたくないと思いました。頑張れよと言ってもらって嬉しかったです。
    スタジアムは大きくてびっくりしましたが、ゴール裏のすぐ近くで見れました。選手がすごい勢いで走ってくるとど迫力でこわかったです。ぶつかる音もして痛いだろうと思いました。でもつっこんでいくのですごいと思いました。試合の結果は日本が負けましたが、負けている感じがしない試合でした。負けてても勝ってても気持ちがかわらないと思いました。行ってよかったです。


    練習後に福岡!?と正直思いましたが、行けて本当に楽しめました。こんなことならもっとみんなを誘ってたくさんの子どもたちにこの雰囲気を生で味わって欲しかったと強く感じました。
    ゴール裏ということもあり、迫ってくる迫力、音、会場の雰囲気!いい経験になったのではないかと思います。また、このような機会があるといいですね。

    2008-06-08

    日本代表対オーストラリアAの試合では、

    こんばんは、Hとです。今日、日本対オーストラリアの試合を見てきました。日本は、最初に点を取られて、後半で点は取ったものの逆転しきれずに、21対42で負けてしまいました。ぼくは、なまで試合を見て見るとテレビで見る時よりもタックルの音などがばちばち聞こえて迫力がありました。後、どちらのチームもほろうについていて倒されてもパスでつなげ、得点につなげる事が多かったです。また、ボールをもらうときにトップスピードでもらい、ぬけるということも多かったです。ぼくは、これからの練習で、いつも以上に頑張り日本の選手みたいに世界に通用できる選手になれるように頑張りたいと思います。

    2008-06-05

    一生懸命やるということ。

     みなさん、おはようございます。

     昨日は2人のお父さんとお母さんからメールをもらいました。2人とも子供たちのこと、スクールのことを本当によ~く考えてくれています。6年生のみんな、みんなはこういうお父さん、お母さんたちに支えられてラグビーをしているのですよ。そのことをしっかり受け止めてください。

     さて、今日はS太も↓で「気持ちがはいっていなかった」という「気持ち」の話をします。みんなはラグビーをするとき、どんなことを感じていることでしょうか。毎週日曜日、最近は土曜日もラグビーをしているのですから、多かれ少なかれ、みんなはラグビーが好きなはずです。では、どんな時にラグビーが好き、ラグビーっておもしろいって感じるのかな?

     ここからはワタシの感じていることです。ラグビーは、走る、抜く、ボールを投げる、ボールをキャッチする、当たる、倒すなど、いろいろなことがあるよね。みんなそれぞれ自分の得意なこと(プレー)があると思います。そういった自分の得意なプレーがうまくできた時、楽しい、おもしろいって感じるのではないかな。

     それからもうひとつ、昨日までできなかったことが今日できるようになった。5年生まではタックルがへただったのに、6年生になったらうまくできるようになってきた。そんな時も、うれしいって感じると思います。ラグビーはいろいろなプレーがあるだけに、そういうことも多いんです。

     みんなはまだまだ小学生、もっともっと得意なプレーはうまくなるし、苦手なプレーだってできるようになっていきます。だからこそ、一生懸命やってほしい。一生懸命やればやるほど、ラグビーはうまくなる、楽しくなる、おもしろくなっていくんです。

     試合の時も同じです。一生懸命にプレーする、そうしないと、自分の持っている力を発揮できません。当たり前のことだね(^^)。一人ひとりが一生懸命にプレーし、全力を出し切れば、チームとしてはすごい力になる。だから、「気持ちを入れる=一生懸命プレーする」ということが、とても大事なことなんです。

     なぜ、西海建設杯の時に、S太は気持ちが入らなかったのでしょうか。実はむずかしい問題なんだね(^^;)。もちろん、S太だけの責任ではありません。普段の練習の時から、「気持ちを入れる」ということができていなかった。言葉で言うのは簡単ですが、「気持ちを入れる」ということをず~っと続けるということはできません。だからこそ、スイッチのように、「入れる時にしっかりと入れる」という切り替えが大切なんです。次の練習の時から、そういったことに注意していきたいと思っています。

    2008-06-04

    やらんば、できんとです。

     みなさん、おはようございます。

     日曜日の西海建設杯、天気に恵まれ、すばらしい大会でした。応援、送迎と、保護者の方々には本当にありがとうございました。

     さて、6年生のみんな、西海建設杯が終わって3日ほどたちましたが、どんな気持ちでいますか?S太が↓で感想をカキコしてくれています。S太に答えるように、6年生のみんなにワタシから話しかけてみたいと思います。

     タックルに行けなかった・・・。S太だけでなく、そんな人が何人もいました。S太は、怖くて出来なかったと正直にカキコしています。タックルに、特に低く行くには、なにより勇気が必要です。しかし、「怖がって出来なかった」と正直に話すことは、十分勇気がいる行為です。それが出来たS太に、タックルに行けないはずがありません。S太、正直に話してくれて、本当にありがとう。君の勇気は、絶対に忘れません。

     タックルにしっかり行けないようにしているのは、ワタシたち指導員の責任です。タックルは、確かに痛いし、怖いプレーです。ワタシは今でも十分怖いですよ(^^;)。しかし、タックルのないラグビーはあり得ないし、しっかりと取り組んでいかなければなりません。残念ながら、練習で少しおろそかになっていたようですね。反省しています。

     もう一度言います。痛くて怖いプレーだからと言って逃げていては、ラグビーにはなりません!タックルこそ、行こうという強い気持ち=勇気を持たなければ出来ないプレーです。やらなければ、出来ない。やらんば、出来んとです!もう2度と悔しい思い、情けない思いをしないよう、確認しましょう。

     また、S太は、練習の時に口答えをしないとカキコしていますね。西海建設杯の時、ワタシは少し厳しくみんなに語りかけました。しかし、S太、別に口答えしたっていいんだよ。みんなはまだまだ小学生、長崎中央ラグビースクールで、楽しくラグビーのすばらしさを学んでほしいと思っています。

     ただ、今の6年生が足りないところは何なのか、ここは自分たちでしっかり考えてほしいんです。西海建設杯の時は、タックルだけでなく、しっかりと最後まで走っていない人が何人もいました。6年生に足りないところ、その大きな部分が、走れていないということです。

     だからこそ、走るという練習には力を入れましょう!RyoとD地の2人をのぞけば、6年生は大きい人はいません。おどろくほど足が速い人もいない。そんなチームが走り負けていては、絶対勝てるはずがない!そのことをしっかりと受け止めてほしいんです。

     少し長くなってしまいましたね(^^;)。もうひとつ、気持ちということについて話がしたいんですが、次回に回しましょうね(^^)。

    2008-06-02

    西海建設杯を振り返って

    昨日の試合はとてもくやしかったし、なさけなかったから次からはあのような試合をしたくありません。
    タックルが低く出来なっかた。(怖がってタックルができなかった。)
    声があまりでなかった。
    気持ちがはいってなかった。
    次からは練習の時からつねに相手に低くタックルに行き声をしっかりだす。
    練習の時に口答えをせずに一生懸命練習に取り組みます。
                     S太より  

    2008-05-31

    あしたの試合では…

    こんばんは、H人です。ぼく達六年生の明日の試合は、第一試合なので、最初の時から気合いを入れとかないとダメだと思いました。それは、いつもの試合を見ていると、前半でやられすぎて、後半に返しきれず、試合が終わってしまうというパターンが多いからです。
    明日は、最初っから燃えていくぞー!!!ファイヤ~!!!!!!!!!!

    2008-05-28

    西海建設杯の目標!

    S太です。西海建設杯の目標は

    1、トライ2本以上。

    2、心は熱く、頭は冷静にする。

    3、きれいなタックル3本以上する。

    4、声をだす。

    5、気持ちで負けない。

    この目標を守り一生懸命がんばります。

                                                           

    熱いハートと、クールな頭。

     みなさん、おはようございます。

     西海建設杯まで、いよいよあと4日となりました。4月の三和杯、今月の佐世保ジャンボリー、そして西海建設杯と、今年は毎月大会がありますね。一生懸命練習するのも、やはり強くなりたい、上手くなりたいから。ゲームが多いということは、自分たちがどれだけ強くなったかを知るいい機会が多いということです。結果は二の次、思い切ってぶつかっていきましょうね(^^)。

     6年生は、1回戦は時津と当たります。3月の招待ラグビーの時は、1-4で負けています。ただ、前半が0-4で、後半が1-0でしたね。まだ動きが固い前半にリードを許したのが大きかった。後半はスコアからも分かるように、こちらの方が押していました。

     ワタシが6年生のゲームをじっくり見たのは、実はこの時が初めてでした。感想はというと、気持ちで負けていたなあということです。逆に言うと、時津はよく声も出ていたし、チームとしてこの試合に勝とうという姿勢を強く感じました。前半のスコアは、そのことを表しているようです。

     三和杯、佐世保ジャンボリーと、みんなは確実に進歩してきてますね。特に気持ちという点から言うと、かなり熱い気持ちで闘えるようになってきているようです。頼もしいことですね(^^)。相手は3月に負けている、格上のチームです。失うものは何もない、熱い熱い心で、全力で立ち向かっていきましょう!

     そして、もう1点。気持ちは、心は熱く熱く燃えていても、頭の中は冷静であってほしいんです。なかなか難しいことではありますが、誰か一人でもいい、相手のスキをしっかりと見ていてほしい。パスすると見せかけて急に縦を突いたり、縦縦と行って一気にロングパスで横に振ったりする。そんなプレーをぜひ考えてみてください。

    2008-05-26

    運動会、どうだった?

     みなさん、おはようございます。

     昨日の日曜日は、おそらく中央ラグビースクール全員が、運動会ではなかったですか?伊良林小学校も運動会で、大勢の中央ラグビースクールの子供たちががんばっていました。土曜日の午後は雨がひどくて心配しましたが、日曜日はくもりで大丈夫でした。楽しかったね(^^)。

     さて、6年生のみんな、伊良小では、C紘、T平、R太の3人ががんばっていました。80メートル走では1位になった人はいませんでしたが、学級対抗リレーでは、3人とも前の人を抜いていました。特にC紘は2人も抜いていましたね。3人の活躍を見て、とてもうれしく思いましたよ(^^)。

     感じたことは、3人ともすごくフォームが良くなってきたなあということです。詳しくいうと、上体がぶれなくなってきた。安定した姿勢で走ることが出来るようになってきました。80メートルではもうひとつでしたが、グランド一周の130メートル(だったかな?)の距離では、スピードに乗れるようになってきてます。

     4月から取り組んできた、しっかりしたフォームで走るという練習が、少しずつ実を結んできているようですね(^^)。もっともっと練習を積んで、特にこれからは、速く走るということと合わせて、素早く動くということを意識しましょう!カーブの多い80メートル走でも、結果が出るようにすることが重要です。

     先日の土曜練では、速く走る&素早く動くというSAQ(エス・エー・キュー、サック)トレーニングをやってみました。初めてのドリルだったのでなかなかスムースに行きませんでしたが、これからも時間が見つけて、少しでも取り込んでいこうと思っています。

     ところで、このワタシも、昨日はPTA競技のリレーの選手として走ってきました。どんな走りだったかって?C紘かT平かR太に聞いてみてください(^^;)。

    2008-05-22

    あと、一歩・・・。

     みなさん、おはようございます。

     この3日間ほど、佐世保ジャンボリーのビデオを見返してます。確かに1勝3敗だっだけど、三和杯に比べると、ずいぶん見どころが増えました。ほんの20日くらいしかたっていませんが、間違いなく進歩してきてますね(^^)。

     なにが一番良くなってきているかというと、画面に映る中央スクールのジャージの数が増えたこと!これが何をあらわしているか、わかるかな?そうだね、それだけみんなよく走っていたということだね。よく走ってボールのあるところに集まるからこそ、ビデオの画面に映るということなんだね(^^)。

     しかし、佐賀、ばってん、ゆのきには勝てなかった。いいところ、惜しいところまで行くんだけど、あと一歩届かなかった。あそこでトライを取りきっていればという場面が何回もありました。そのあと一歩を、どう乗り越えていくか、その一歩のために、またしっかりと練習していきましょう!

     T和へ。
     「悔しい~!なんで負けるの?」って思えたっていうことは、あと一歩届かなかったということを感じたからです。コテンパンにやられてしまった時は、悔しいとさえ感じないことがあります。確かに負けは負け、だけど、あと一歩だったんです。その代わり、その一歩がまだまだ遠いということでもあります。ちょっと難しいかな(^^;)。

     S藤先生が言われたように、タックルが行けてない時がありましたね。ナイスタックルもたくさんあった。しかし、ここぞという場面で抜かれてしまってトライを取られたプレーがいくつかありました。三和杯ではほとんどなかったキャッチミス(ハンドリングエラー)も多かった。やはり、まだまだ練習しなければならないことがたくさんあるようです。

     土曜日、また練習しましょうね(^^)。ただ、天気予報では雨マークになっていました。日曜日は晴れそうですが、小学校は運動会ですね。その翌週は西海建設杯です。試合に備えて練習しなければならないこと、勉強しなければならないことはたくさんある。もし土曜日が雨になるようなら、またビデオミーティングしましょう!

    2008-05-20

    いい経験をしてきたね(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     日曜日の佐世保ジャンボリー大会、お疲れさまでした。引率してくださった保護者の方々、指導員先生たち、本当にありがとうございました。ワタシは残念ながらいっしょに行けませんでしたが、さっそく当日の日曜日にY太の家でビデオを見せてもらい、昨日の夜も2時間ほどかけてじっくり見てましたよ(^^)。

     さて、6年生のみんな。本当に、良くなってきているね!前回の三和杯より、確実に成長してきているように感じました。ワタシが特に感じたのは、走れるように、動けるようになってきているということ!これは土曜練の時に、まずみんなと約束したことでした。それができたということが、ワタシには一番うれしいことでしたよ(^^)。

     もちろん、佐賀戦:1本-4本、ばってん戦:0本-3本、ゆのき戦:0本-3本、大村・佐世保戦:6本-0本という結果が示しているように、喜んでばかりいられるようなことではありません。中央スクールのみんなが強くなっているのと同じように、他のチームも強くなっているということです。

     悔しいことですが、4月の三和杯では、中央ラグビースクールは一番ビリでした。みんなが強くなっているといっても、他のチームだって強くなっています。成長の度合いが同じならば、結局はビリのままだよね。このことをしっかり受け止めましょう!ビリがいやならば、他のチームよりも、もっともっと努力する!

     ジロラモ先生へ。
     遅い時間までかかっての動画、本当にありがとうございます。何度も言いますが、ラグビースクールのホームページでここまですごいレベルって、なかなかないのではないでしょうか。6年生のみんなもよぉ~っく、感謝しましょうね(^^)。

     さて、良いプレーも悪いプレーもあった、すばらしい経験ができた大会でした。明日から気がついた点をもう少しカキコしてみましょう。今度の土曜練で、さらに詳しく一人ひとりにアドバイスしてみたいと思ってます。できれば早いうちに、またビデオミーティングしたいね(^^)。

    ラインアウト・・・

    これは、勉強のためですが、このラインアウトは解消されてないのに、両チームともじわりじわりとBKがオフサイドラインを越えているような。。。ゲーム進行を優先してペナルティを取らないにしても注意が必要かなぁと思った映像です。。。 厳密にはオフサイドですよね~?!

    う~ん(><)

    もったいないキック。。。相手にトライをあげたようなもの。。。キックは、プレーを一時的に放棄(ほうき)するプレーだから、タッチに蹴るのか、攻めのキックなのか中途半端なキックはもったいなか~(><)

    いいプレー!!

    H人のナイスタックル!!その後、D地が相手をホールドして、その後FW3人が頑張ったからマイボールスクラム。H人はタックルの後、次のプレーを考えて戻っているし。いいねぇ~(^_^)

    なぜ?

    セットプレーからトライされたんだろう?

    今回は動画で・・・

    みなさん、ミニラグビージャンボリー大会はお疲れ様でした。6年生は最後の4試合目でいいところを出せてよかったですね(^O^)この勝った気持ちを忘れずに、どんどん強くなっていこう!!

    さて、今回は動画をいくつか載せてみようと思います。

    まずは、僕の方からのコメントは控えめにしますので、みなさんの考えをコメントして欲しいなと思います。この動画の中で、いいプレーをしているのは、H人、T和、Y斗、R太かな。特にR太は体で覚えている動きがある。何気ないプレーだけど、練習の成果だと思います(^_^)

    2008-05-15

    走り続けるということ。

     みなさん、おはようございます。

     KSK先生がカキコしてくれた映像、すんごいですねえ。まさにスーパートライです。ビール(スーパードライ)じゃないよ(^^;)。最後まであきらめず、走り続けたからこそできたプレーですね。あんなトライは小学生には無理でも、この走り続けるということは、みんなにも同じようにできるはずです。

     先日のビデオミーティングの時にも、6年生には話をしましたね。ポジションに関係なく、むずかしいことをあまり考えずに、とにかくボール(ボールを持った人)を追いかけ続ける。そうすれば、マイボールを確保し続けることができるし、相手ボールならタックルしてうばい返すこともできます。

     とにかく、走り続けること!今度の日曜日のジャンボリー大会でも、この言葉を合い言葉にしてください。そして走り続けるためには、「戦い続けるんだ!」という強い気持ちがなにより大切です。痛いこと、こわいことを恐れず戦い続ける。そのことをしっかりと胸にきざみこんでくださいね。

     ところで、ジロラモ先生へ。どうもKSK先生がカキコしてくれた映像は、ラグビーリーグ(13人制)のようですね。ということは、7番って、スタンドオフ(ハーフバック)ではないかな~。しょうもないツッコミで、ごめんなさいね(^^;)。

    2008-05-14

    執念!

    こんにちは。最近ルールの話題で盛り上がっておりますが、一休みで神業動画紹介w

    http://jp.youtube.com/watch?v=8Pt7CFW5sXM

    ラストパスもすごいが、デッドボールラインまでフォローしてるのもすごいww

    まずは見てください

    2008-05-12

    ラインアウトって・・・。

     みなさん、こんばんは。

     先週の土曜日は残念ながら雨が降ってしまい、楽しみにしていた土曜練ができませんでした。その代わり、6年生のみんなと、三和杯のビデオミーティングができましたね。やはり試合は、一度はビデオで振り返っておきたいもの。それも、みんなで見ることが大事です。良かったプレー、ダメだったプレーをみんなで振り返り、反省材料に使いましょうね。またやろーぜ!

     さて、日曜日の練習の時に、I村先生とラインアウトの話をしました。小学生のミニラグビーでも、中学年(3年生、4年生)以上はラインアウトというプレーがありますね。少ししっかりと整理しておきましょう。大人用のルールをわかりやすく説明するので、ちょっと正確でない書き方をしているかも知れませんが、お許しを。

     ラインアウトで一番大切なのは、「ラインアウトがいつ終わるか」ということです。なぜ、ここのところが大切なのかというと、「ラインアウトが終了するまで、ラインアウトに参加していないプレーヤーは、ラインオブタッチから少なくとも5メートル下がっていなければならない」とされているからです。

     ラインアウトが終了したら(終わったら)、ラインアウトに参加していないプレーヤー(バックス)は、いっせいに前に出ることができます。もし、ラインアウトが終わっていないのに前に出てしまっては、オフサイドの反則を取られてしまいますね。だから、ラインアウトがいつ終わったのかということは、バックスの人たちにはとても大切なことなんです。

     では、ラインアウトはいつ終わるのか?一言で言えば、「ボールか、ボールを持った人(ボールキャリアーと言います)がラインアウトを離れたとき」に、ラインアウトは終了します。小学生のミニラグビーにかぎって思い切ってまとめてしまいましょう。こんな感じに覚えてください。

     ① ボールがラインアウトからパスされた。
     ② ラインアウトでボールをキャッチしたボールキャリアーが、ラインアウトから離れた。
     ③ ラインアウトでモール(ラック)ができて、その一番後ろのプレーヤーがラインアウトの中心の線(ラ        インオブタッチと言います)をこえた。

     今日は少し長くなってしまいました。ちょっとむずかしかったかも知れませんね(^^;)。

    2008-05-08

    雨はいやだなあ・・・。

     みなさん、こんばんは。

     今日はとてもめずらしく、会社からまっすぐ家に帰ってきました。あんまり遊んでばっかりいないで、たまにはこういうこともないといけませんね(^^)。ところがさっき天気予報を見たら、土曜日の長崎の天気は悪いらしい。せっかくの週末なんだから、ラグビーで遊びたいよね!

     さて、ジロラモ先生がいろいろと質問を出しています。みんなでルールブック(競技規則)を読みながら、考えてみましょう。むずかしい文章があったら、お父さん、お母さんに聞いてもいい。要は、自分たちで調べてみるということが大切なんです。

     まず、質問のひとつめ(ワタシのカキコへのコメント)。ラックを形成しているプレーヤーの足からボールが出ている場合など。ラックからボールが出たら、ラックは終了します(第16条の6)。ですから、ラックの固まりの中からボールがひとりでに転がり出てしまったら、ラックは終了するということになります。今回の問題は、スクラムハーフがボールに触ったことが、ラックからボールが出たということになるのかどうかということ。まだこの問題は、解決してませんね。

     質問のふたつめ。はいっ、そのとおり、ワタシも6月号のラグマガ別冊付録をじっくり読んでます。どうやらジロラモ先生と、同じ本を読んでいるようですね(^^)。

     モールについては、ボールを持っている人(ボールキャリアーと言います)は、考えない方がわかりやすいと思います。ボールキャリアー1人に、敵味方それぞれ1人ずつが集まってモールになる。3人でって数字だけでおぼえてしまうと、ボールキャリアーに敵が2人タックルしている場合でも、ついついモールとかんちがいしてしまいそうですよね(^^;)。

    モールについて

    モールの成立ってボールを持ったプレーヤーを含めて3人以上のプレーヤーが立った状態のこと。っていうのは間違いなんですよね。

    アタック側のボールを持ったプレーヤー1名とディフェンス側のプレーヤー2名の合計3名の場合、これはモールとして成立してないからオフサイドラインは「ナシ」。だから、ディフェンス側のプレーヤーは、アタック側の方からでも、横からでもこの密集に参加できるとですよね~。
    だけん、アタック側は早く味方のサポートに入ってやらんと、どんどん不利になるとですばい。

    そんでもって、アタック側のボールを持ったプレーヤー1名と、アタック側味方プレーヤー1名、それとディフェンス側プレーヤー1名の合計3名の時はモールが成立しているからオフサイドラインが「ある」とです。だから、ディフェンス側のプレーヤーは、オフサイドラインよりもオンサイド側からじゃないとこの密集には参加できないとですよね。
    これ、本屋で今月号かなラグビーマガジンのわかりやすいなんとかという…たぶん横ちゃん先生がいっているのと同じ別冊かな!?に載ってるのを立ち読みしての受け売りでした…(^o^;

    日本協会から返事が来ました!

     みなさん、おはようございます。

     ゴールデン・ウィーク、5月5日、6日はいかがお過ごしでしたか。5日(子供の日)は残念ながら、雨になってしまいました。3日も4日もラグビーで忙しかったので、ワタシは1日のんびりしていました。6日の連休最終日は天気も回復したので、佐世保のハウステンボスまで行ってきました。楽しかったなあ(^^)。

     さて、ちょっとだけむずかしい、ルールの話です。先日、「ラックの終了」については問題があって、日本ラグビーフットボール協会に問い合わせをしているとカキコしましたね。なんと、早くも回答が来ました!さすがは日本協会です。一市民の問い合わせにも、こんなにすぐに応じてくれるなんて。ちょっと感激してしまいましたよ(^^)。

     もう一度、問題を整理しておきましょう。ラックが終了する、つまり、オフサイドラインまで下がったディフェンスラインがタックルするために前に出るタイミングは、どこの時点か。スクラムハーフがボールに触ったら、タックルに行っていいと教わった人も多いかと思います。そういう指針が、日本協会から出ていたことも事実です。

     ところが、世界的な傾向では、触っただけではラックは終了していないと明らかになってきました。今月号のラグビーマガジンでも、ルールの説明として、そのように書いてあります(別冊付録13ページ)。いったい、どちらが正しいのか。

     日本協会からの回答では、5月1日にルール改正について国際ラグビー評議会(IRB)から正式決定があり、その伝達の際にこの問題についても説明があるとのことです。5月中には都道府県レフリー委員長会議が開催され、6月中には全国で伝達講習会議が開かれるそうです。それまでお待ちくださいとのことでした。

     簡単に言えば、もう少し待ってくださいということですね(^^)。ただ、あくまでワタシの個人的な意見ですが、現在の世界的な傾向から見て、おそらくスクラムハーフがボールに触ったらラックが終了するという指針は、改められると思います。要するに、ボールに触っただけではラックは終了しないということになるのではないか。

     ラグビーのルールって、毎年大きく変わるし、ついて行くのが大変です(^^;)。しかし、むずかしいからこそおもしろくもあるんです。また、ルールがわかっていないとしっかりプレーできません。ワタシもまだまだ勉強中、6年生もわからないことはなんでも聞いて、いっしょに勉強していきましょうね!

    2008-05-01

    珍しく、酔ってません(^^)。

     みなさん、こんばんは。

     今日は珍しく酔ってません。あさってからゴールデン・ウィーク、明日の夜には長崎に帰ります。土日にみんなと会ってラグビーが出来る。そんなうれしさで、お酒なんてどうでもいいと感じているのかも知れませんね(^^)。

     今回は、少し難しい話をします。小学生のみんなは、全部わからなくてもいいでしょう。ただ、少しでもわかることがあれば、それはみんなのプレーの助けになるように思います。

     高学年(5、6年生対象の9人制)では、スクラムハーフ(パッサー)とローバー(プッター)はハーフバックとされます。スクラムにおいて、ディフェンス側のハーフバックのオフサイドラインは、スクラムの最後尾となるんでしたね。ただし、スクラムから1メートル以上離れるプレーヤーはハーフバックではなくバックスと見なされ、オフサイドラインは3メートル下がることになります。

     KSK先生がカキコしているように、ハーフバック(スクラムハーフとローバー)は、手をついていればスクラムから1メートル以内にいることとなり、オフサイドではなくなります。あまり難しく考える必要はなく、ハーフバックの2人がスクラムに手をついていることは、そういう意味になっているんです。

     次に、「スクラムの解消」について。これは、ジロラモ先生がカキコしているように、スクラムからボールが出てくれば(come outすれば)スクラムは解消しますから、ハーフがボールに触れただけではスクラムが解消したことにはなりません。

     実は問題は、「ラックの解消(終了)」はどうなのかということ。英文では、leave(離れる)となっていて、スクラムとラックとでは字句が違うんですね。今月号のラグビーマガジンでは、ハーフがボールを触っただけではラックは終了していないと書いてあります(別冊付録13ページ)。ところが数年前にラグビー協会が出した「レフリング指針」では、ハーフがボールを触れば、ラックは終了したとなっているんです。

     今年のスーパー14では、ラックの解消はハーフがボールに触ったときではなく、ボールを持ち出したときと明確にされました。数年前に出された日本ラグビー協会の「レフリング指針」は、明らかに時代遅れ(ローカルルール)なんですね。この件については、日本協会に問い合わせをしています。早ければ、来週くらいには、返事が来るでしょう。

     ルールって、まだまだわからないことだらけ、だからこそ、恥ずかしがらすにどんどん疑問点をぶつけ合いましょう!

    >ジロラモ先生

    やはりルールを理解しての「形」ですよね



    指導員のほうもつい形だけを教えがちになりますが高学年には「その形」の意味をしっかり教えることで

    選手も「自分たちで考えるラグビー」につながっていくのかもですね

    なるほど!!

    横ちゃん先生、早速のアドバイス&解説ありがとうございます。
    スクラムから1メール以内でプレーしているという意思表示の『お尻に手』ってことですね!
    ただ、正確にルールを知らないで『お尻に手』をついておけばいいと思っている選手…確かに『お尻に手』はついとるけど、明らかにプロップのほぼ横でしょう…というプレーは笛を吹いて欲しいですね…。
    今まで、強いチームでも『お尻に手』はついてはいるものの、オフサイドラインを考えてないようなシーンをよく目にしてたんで、ず~っと気になっていたんです。あれは、やっぱりオフサイドだったんだと確認できてスッキリしました!ありがとうございましたっ!!
    ラグビーはルールをよく理解していると頭を使ったプレーができるものだと思うので、これからもモヤモヤしたら恥を忍んで!?聞いちゃうんで教えてくださ~い(^O^)
    あ、ksk先生、ミニラグビーはスクラムのボールをハーフが拾って、パスしたとき(手から離れた瞬間)が、ディフェンス側がスクラムのオフサイドラインを超えていいとき(スクラムの解消のとき)で統一されとるとじゃなかとですかい!?


    勉強

    おはようございます!
    T和、ようこそ!ゲームで満足いくタックルができるのは難しいことだけど三和杯はがんばってたみたいですね^-^
    夏までは体力、個人技、ガンガン走ろう^^

    横ちゃん先生の解説勉強なります。

    ハーフバックの二人は、前方に手を差し出してフロントローのお尻に手をついて構える

    こう習いました。この体勢で体はオフサイドラインの手前に来て、手をつくことでスクラムから1M以内に体が自然におさまりますよね?

    ハーフの直なサイドアタック、ハーフがまわりこんだローバーに浮かすサイドアタックも×じゃなかったですか?九州交歓会の指導員ミーティングでも何度か指導があった覚えがあります.
    これこそローカルルールなのかな??
    ルールブックで細かく読んでなかったです^^;反省

    ミニラグでのスクラムセットプレーでの紛らわしいローカルルールで「スクラムの解消」があると思います

    フッカーからヒールアウトで解消なのか
    ハーフがボールに触れて解消なのか
    ハーフがパスアウトして解消なのか?

    近年、九州交歓会のAクラスのゲームはTOPリーグ開幕戦の前座試合の出場権がかかってたりで
    シビアなゲームでは、このへんはカナリ展開に影響しますから大きな大会、遠征時には確認がいるとおもいます。

    T和も来てくれました!

     ジロラモ先生の質問に答えていたら、すっかり長く、難しい内容になってしまいました。で、気を取り直して。

     T和、待ってましたよ(^^)。三和杯でのT和の気迫のこもったプレーには、本当に胸を打たれました。体は小さいが、これからもその小さい体を張ったプレーで、チームを引っ張っていってくださいね。

     さて、ローバーの役割を一言で言ってしまえば、「常にボールといっしょに動く」ということだと思います。もちろん、チーム事情によっては、少し違った役割をしているチームもあります。ただ、基本的にはいつもボールのあるところにいて、体を張ったプレーをする。それがローバーの役割なんです。

     T和がこれからどのポジションになるか、S藤先生を中心に決まっていくことでしょう。三和杯ではセンターとローバーをしてもらいましたね。もしかしたら、ハーフやウイングになるかも知れません。ただ、どのポジションになっても基本は一つ、「T和の体を張ったプレーをする」、それだけは忘れないでください(^^)。

    出来るかぎりでお答えを(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     5月が始まったばかりだというのに、いきなり寝坊してしまいました(^^;)。ちょっとぶったるんでますね、反省反省。明日からネジを巻き直して、早起きしてランニングに出かけましょう!

     登場人物が増えて、この掲示板も盛り上がってきましたね(^^)。もっともっと盛り上げましょう!お父さん、お母さんのカキコも大歓迎ですよ。質問が出てきているので、ワタシが答えられる範囲でお答えしてみたいと思います。カキコの順番で、まずはジロラモ先生から。

     あくまでワタシの個人的な見解であると、最初にお断りしておきます。そもそもラグビーの競技規則って、あまり教条的に解釈するべきではないと理解しています。競技規則に載っているが、実際には適用されない反則(行為)って、けっこうありますよね。この傾向、特にミニラグビーでは強いのかなと。

     「スクラムから1メートル以上離れる」こと、確かに文脈上は「どの方向に?」という疑問点はあるかと思いますが、ここは純粋に「スクラムの最後尾から後方へ」と解釈すべきではないでしょうか。では、真横に離れるのはO.K.かと聞かれれば、「ダメ」と答えると思います。ワタシがレフリーをしている時にそんなプレーヤーがいたら、「きちんとスクラムに手をついて」って、レフェリングするでしょう。

     それから、「ハーフバックがスクラムに手をつく」というのも、別段長崎のローカルルールでも何でもなく、「必要以上にスクラムから離れない」という観点で、九州、あるいは近畿(1回しか見ていませんが)でもごく自然に行われているようでした。やはりワタシがレフリーをしていれば、「ハーフとローバーは手をつこう」とプリベントするでしょう。

     要は、ディフェンス側のハーフとローバーは、基本的にはスクラムの周辺にいるべきだということです。アタック側のローバー(プッター)がボールを投入してハーフ(パッサー)がスタンドにパスを送る。それからバックスのオープン攻撃が展開される。こういった一連の動きを出来るだけスムースに行わせましょうというのが、ミニラグビーの考え方の基本にあるのではないか。スクラムでのオフサイドラインが3メートル下がっているのも、まったく同じ理由です。

     最後の質問は、少々微妙です。ハーフのサイドアタックは、競技規則上は何ら問題はありません。しかし、大阪の、まさにローカルルールでは禁止されています。隣の県である兵庫県の指導員も、これには驚いていました。で、驚きの第2弾は、去年の佐世保でのブルーライオンズ杯でのこと、このローカルルールが突然採用されたんです!

     おそらく、特にゴール前でオフサイドラインが下がっている隙をつくという行為を制限しようという考え方だと思います。この辺は統一された考え方ではないので、夏の九州交換会の指導員講習会で、質問してみようと思っています。

     長くなってしまったので、いったんこの辺で。しかし、ルールって、本当に難しいし、でも面白いですよねえ(^^)。

    2008-04-30

    三和杯が終わって

    6年のT和です。2試合とも負けて悔しかったけど今までの試合と違って良い試合だったと思います。試合前の目標だったタックル10本は出来たと思います。でも、タックルが相手を待ってタックルしていたので今度の試合は相手に向かっていくタックルをして良い試合にしたいと思います。ところで今やっているローバーの役割や動きがよくわからないので次の練習の時にくわしく教えて下さい。

    どなたか教えてください!

    この間、ミニラグビーのルールを間違えて認識していたところがあったんで反省中です。。。(^_^;
    それで、しっかりと正しいルールを覚えようと思っとりますので、間違えてたらどなたかご指摘くださいませ。(^o^)
    1.スクラム時のハーフバックのオフサイドラインについて
    ミニラグビーでは、防御側のハーフとローバのオフサイドラインは、スクラムを組んでいる味方プレイヤーの最後尾の足を通りゴールラインに並行な線である。ただし、スクラムから1メートル以上離れるプレーヤーはハーフバックではなくバックスと見なされる。(競技規則2007のミニラグビールール26ページ記載)

    ここで、質問が2つ。
    ひとつ目は、「スクラムから1メートル以上離れるプレーヤーはハーフバックではなくバックスと見なされる。」とあるんですが、『スクラムから1メートル以上離れる』って、ふたつ考えちゃうんですが、味方スクラムの最後尾の足から後方に?それとも、スクラムから横に1メートル以上離れちゃダメってことを言ってるのでしょうか?後者の意味だとすると、逆の発想でオフサイドラインを守って1メートルまで横に離れてOKっていうこと?!
    ふたつ目は、ひとつ目の質問に関係しているんですが、ハーフバックは手を味方スクラムのお尻についていなければならないと、ちょっと聞いたんですが、これは長崎のローカルルールなんでしょうか?
    それにスクラムのお尻に手をついていたらいいとなると、厳密にはオフサイドラインを若干超えとると思うとですけど。。。

    あと、ついでにもうひとつ。長崎のローカルルールで、スクラムから出たボールをハーフはサイドアタックに行っちゃダメ?ってルールがあるんでしょうかぁ?
    そもそも、長崎のローカルルールってあるとですかね?

    2008-04-29

    5月土曜日の練習場所のお知らせ

    5月3日 城の辻公園
      10日 片淵近隣公園
      17日 片淵近隣公園
      24日 城の辻公園
      31日 片淵近隣公園

    変更があった場合はお知らせします

    お疲れ様でした!

    みなさん三和杯はお疲れ様でした。
    お父さん、お母さん方毎回お世話ありがとうございます!

    6年生に限らず各学年、いろんな練習材料がみえた大会になったと思います。

    早速、ジロラモ先生が次の西海建設杯までのカウンターをUPしてくれましたw
    個人練習の計画、目標をたててみるのもいいかもですね^-^

    特に6年生はここに書き込んで実践してみてください^-^有言実行!!


    こないだあるスポーツニュース番組でおもしろい練習方法やってたので簡単に紹介したいと
    思います。(ブラジルのサッカーチームの練習でしたが^^;)

    エアーサッカー(ラグビー)です。

    内容は単にオールメン(フルメンバーでタックルなし対面、セットプレーからのフォーローアップなどやるやつね)

    「ボールなし」←ここが味噌w

    でやる!これだけですwww

    この練習の1番の目的はズバリ、コーリング!!

    ボールがないことで全員が
    今誰がボールを持っていて何をしているのか?何をしたいのか?
    自分は何をしないといけないのか?
    次の展開はどうなるのか?
    通常オールメン以上にを考えないといけません
    考えるだけではチームの動きはひとつになりません

    そこで、自分がなにをする(したい)のか、味方になにをしてほしいのかを

    「コール」する!

    低いれべる(遊び感覚、低中学年にはむずかいいかもですが^^;)から高いレベル(トップリーグ並み)まで通用する練習方法じゃないかと感じました。
    内容はいろいろ煮詰めるとこはあるかもですが、紹介まで。ご意見おねがいします^-^
    動画探したけどみつかんなかったです^^;;

    三和杯。

     みなさん、おはようございます。

     三和杯、応援に送迎に来ていただいたお父さん、お母さん、本当にありがとうございました。みんながラグビーを思いっ切り楽しめるのも、お父さん、お母さんの協力があってこそです。しっかりとお礼を言いましょうね(^^)。

     さて、6年生のみんな、まず、今年最初の大会が終わりました。それぞれ一人ひとり、どんな感想を持っていますか?まずは一人ひとりが、しっかりと試合を振り返ることが必要です。できたこと、できなかったこと、しなければならなかったこと、してはいけなかったこと・・・、いろいろなことを感じてください。そしてしっかりと試合を振り返るために、一人ひとりに課題を持ってもらったんでしたね。

     6年生のほとんど全員が、タックルすることを目標にあげていました。タックルに関して言えば、ワタシはほぼ全員が、すばらしいタックルをしていたと感じています。もちろんナイス・タックルばかりではなく、ミス・タックルもあったようです。しかし、全員がタックルに行こうとしていたこと、それだけはしっかりと伝わってきましたよ(^^)。

     タックルだけでなく、いいプレーもたくさんありました。ワタシは6年生のゲームをきちんと見るのは、先月の招待ラグビー(対時津戦)に続き2回目でしたが、正直に言って、これだけ熱いラグビーができるのかと驚いています。みんなに謝らなければいけませんね。m( )m

     大会の前に、勝敗(結果)はどうでもいい、しっかりと自分たちのやれること、自分たちのラグビーをやろうとワタシは言いました。それはある程度できたのではないかと思っています。しかし、結果は2連敗でした。やっぱり勝ちたいよね?負けてもいいなんて思っていないよね?11人全員で、1つでも2つでも勝ってみたいよね?そのためにどうしたらいいか、一人ひとりがよぉ~く考えよう!

     S太へ。
     目標に対し、しっかり振り返って反省をしていること、とてもすばらしい姿勢です。さすがはバイス・キャプテンですね(^^)。ジロラモ先生が適切に評価してくださっていますが、ワタシからも1点だけ。やはりバイス・キャプテンとして、声出しの重要性をしっかりと感じてください。その点だけは、100点をつけてあがられません。

     なぜ声を出すことが大切なのかは、1回や2回の説明ではわからないと思います。S太だけでなく、1年かけて、全員にしっかりと伝えていきたいと思っています。そのために、まずはあいさつ!

     S太お母さんへ。
     バーベキュー、とても楽しい時間でした。小難しいことを言えば、ラグビーの文化では、ゲームとアフターは切って切り離せないものなんです(もちろん本来は、アフターでは敵味方の区別はありません)。子供たちにしっかりとしたラグビー文化を伝えるためにも、心からラグビーそのものを楽しんでもらうためにも、これからもこういった企画はぜひにお願いします。

    2008-04-28

    三和杯の振り返り

    1、トライ2本以上・・・・・1本しか出来なかった。
    2、タックル低くいって相手を倒す・・・・・ちゃんと低くいけなかった、前でとめることができずに、まってしまった。 
    3、キックを正確にける・・・・・ける時があまりなかった、ける時にみんなでいっしょにでればよかった。そのためにける時に「けるぞ!」とか何か一言いえばよかった。
    4、腹から声を出す・・・・・あまり声を出せなかった。
    5、最後まであきらめない・・・・・最後まであきらめなかった。
    6、パスを正確に・・・・・パスは正確にできた。だけどパスをもらうときの声がでてなかったときがあった。
    「I DO!]はできたと思う。
    次の試合は 1,2,3,4,5,6すべてがんばりたい。                                                                           S太より。

                                             

    三和杯お疲れ様でした

    みなさん 昨日はおつかれさまでした。
    6年生のみなさんは、今までに比べると格段の進歩でしたね。ちょっぴりくやしくもありましたが・・・。
    でも昨日の試合は結果はともあれ、気持ちの入ったいい試合でした。
    お母さんたちは、まるで決勝戦の応援のように力が入ってしまいました。みんなが頑張ると応援もますます力が入ります。
    まだまだ、始まったばかりです。これからどう頑張れるか、みんなの頑張りに大いに期待しています。
    試合の後のバーベキュー、疲れているのにたくさんの先生方に参加していただきありがとうございました。これからも、リクエストがあったらどんどん?やっていきたいと思います!
                           S太母より

    2008-04-25

    S太も来てくれました!

     みなさん、おはようございます。

     キャプテンのHY太に続いて、バイスキャプテンのS太も初カキコです!さあ、みんなもどんどん参加しましょうね。もちろん、6年生だけでなく、5年生や4年生もO.K.ですよ(^^)。

     S太が来られないのは残念ですが、明日の土曜日は天気がいいようです。試合前の練習、思いっ切り走りましょうね。そして試合のある日曜日も、天気予報は晴れ。気持ちよく、思うぞんぶんプレーしましょうね(^^)。

     さて、S太の目標、とてもりっぱですばらしいものですね。ワタシは特に、2、4、5、6に注意しようと思っています。4(声を出すこと)と5(最後まであきらめないこと)は全員にも言えること、キャプテンとバイスキャプテンは、みんなにこれを行わせなければなりません。とても大事なことですね(^^)。そして、2(タックル)。これも6年生全員に共通する目標です。

     S太の個人的な目標としては、6でしょうか。S太には、いつものウイングの他に、スタンド・オフでもプレーしてもらおうと思っています。その時に、けっしてひとりでやろうとしないこと!しっかりと正確なパスを出し、周りを活かすプレーが求められます。それができるようになれば、S太は一歩大きく前進するでしょう。

     明日の土曜練、ポジションについて、みんなに話を聞いてみたいと思っています。どこをやってみたいのか(やりたくないのか)、どこが向いていると思っているのか。まだまだみんなは小学6年生、あまりポジションにこだわらなくてもいいんです。少なくとも夏くらいまでは、いろいろなポジションを経験する。それが大切なことではないかと、ワタシは考えています。

     さあ、今日1日、学校でしっかり勉強して、明日あさって、いっぱいラグビーしようで!

    2008-04-23

    目標を持つこと。

     みなさん、おはようございます。

     HY人が初カキコをしたり、KSK先生やジロラモ先生がコメントを付けたりと、だいぶにぎやかになってきましたね。こんなふうにして盛り上がってくると、楽しいなあ(^^)。他の6年生や子供たち、お父さん、お母さんも、どんどん入ってきてくださいね。

     ジロラモ先生のコメントに、いくつか返事を書いてみたいと思います。まずは、「目標を持つ」。本当にすばらしい言葉ですね。先週の日曜日の入校式で、S井先生が、「勝つことは『目的』ではなく、『目標』です」と言いました。S井先生の言葉で感動するのは、久しぶりのことでした(^^;)。

     最後まで声を出す。絶対あきらめない。タックルを3本決める。パスミスをしない・・・。そういった一人ひとりの目標が積み重なって、最後には「勝つ」というところに結びついていく。とても大事なことだと思います。これについては、いつかまた、ゆっくりカキコしてみたいと思ってます。

     学年ごとになにか合い言葉を持つというのは、気持ちをひとつにするという意味で大切なことですね。おととしの6年生は、A木先生の提案で、試合の前に全員で手を合わせて「チーム!」と大きな声を出していました。その言葉を聞くと、みんなが同じ気持ちになれる。6年生のみんなも、そんな合い言葉を持ったらどうでしょうか。

     最後にルールの件について(ここからは大人向け、小学生には少しむずかしいかも知れません)。基本的に、ミニラグビーも考え方は一般の15人制のラグビーと同じです。ミニラグビー競技規則に載っている項目(条項)だけが、特別ルールです。ですから、モール・ラックのオフサイドの考え方も、当然15人制と同じになります。

     モールのオフサイドラインはモールの最後尾を通る、ゴールラインと平行な仮想ラインでしたね。モールに参加していないプレーヤーは、オフサイドラインより下がっていなければなりません。そして、モールへの参加要件は、モールの中に引き込まれているか、バインドされて(して)いること。モールに手をついているだけではモールに参加していることにはならず、そのプレーヤーはオフサイドの位置にいることとなり、ボールがパスアウトされた時にその位置から飛び出せば、ペナルティとなります。

     もっとも、このルールをミニラグビーでも厳密に取っているかという点については、正直何とも言えません。実はミニラグビーのレフリーで、一番判断が難しいのはモールではないかと思っています。大人のラグビーの常識では推し量れない状態(場面)が、けっこう出てきたりします。まあ、最近のラグビーにおいては、モールの解釈が一番もめるそうですから、仕方のないことかも知れませんが・・・。

     ジロラモ先生からの問題提起でした。ところで指導員の先生方、もっともっとみんなでルールについて話し合いましょう。そしてレフリーが出来るように勉強しませんか?ミニラグビーの試合でワタシが一番嫌いなのが、レフリーに文句を付ける指導員の多いこと!とても子供たちにラグビーを教えてる大人の姿とは思えません。それも、自分の方が勉強不足なことも多い。そもそもラグビーは、相手を尊敬し、レフリーを尊敬し、チームメイトを尊敬して初めて成立する文化です。それを子供たちの前で、指導員が無視するとは・・・。長崎中央スクールは、少なくともそんなスクールではないと固く信じています。

    2008-04-22

    競技規則2008-2009

    2008年度の競技規則はこちらの日本ラグビー協会のサイトにて確認できます。
    『競技規則2008-2009【IRB】』 (大人用)
    『競技規則2007-2008【ジュニア・ミニ・タグ】』(ジュニアラグビー・ミニラグビー・タグラグビー用の別冊)

    HY人、待ってましたよ(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     HY人がカキコしてくれました!うれしいですねえ。内容もとてもりっぱです。しかし、無理してりっぱな文章を書こうとしなくてもいい。自分たちが思っていること、感じていることを、自然にカキコしてみましょう!長崎中央ラグビースクールでは、パソコンの練習もできるんですよ(^^)。

     さて、キャプテンのHY人も言っているように、三和杯、まずは気持ちで負けないように臨みましょう。気持ちで負けないためにどうしたらいいか。一番簡単なことは、これもHY人がカキコしているように、しっかりとお腹に力を入れて、大きな声を出すことです。

     試合中は、大きくて速くて強い相手に、どうしても心が負けそうになってしまうことがあります。そんなとき、まずはお腹に力を入れる。土曜練でワタシがよく言っている、丹田(たんでん)に力を入れてみましょう。そして大きな声を出し、自分の声を聞きましょう。さらに、声をかけ合い、仲間たちの声を聞き合いましょう。

     一番よく知っている自分の声を聞くこと、頼りになる仲間たちの声を聞き合うことで、ずいぶん気持ちは落ち着いてきます。負けそうになった心が、しっかりと立ち直ってくるんです。お腹に力を入れ、声を出す、そして声を聞くということは、一番大切な気持ちで負けないことの第一歩になるんです。

     練習中に声を出しなさい、返事をしなさいと、先生たちからよく言われますね。M山校長先生も、日曜日にきちんとあいさつするように話をされました。これは、普段からしっかりと声を出す練習をしていなければ、いざ試合になったときになかなか声を出せないからです。朝会ったら、「おはようございます!」と言いましょう!練習中に仲間たち、先生たちからなにか言われたら、「はい!」と返事をしましょう。それが試合にもつながってくるんです(^^)。

     もうひとつ、KSK先生も言っているように、試合をして、これから自分たちがやっていかなければならないことをたくさん見つけてきましょうね。何ができたのか、何ができなかったのか、一人ひとりがしっかりと考えましょう。そのためには、まず、一人ひとり、課題(目標)を持つことです。声を出し続ける。タックルを3本決める。パスを全部キャッチする(ノックオンしない)。最後まで全力で走る。なんでもいいんです。

     課題を持って試合に臨めば、それができたのか、できなかったのか、試合が終わった後にはっきりわかりますね。そしてなぜできなかったのかも、振り返ることができます。今度の土曜練では、6年生一人ひとりに、三和杯での課題を聞いてみようと思っています。土曜日までに考えておいてください(^^)。

    ルール

    こんなのもあったほうがいいかな?とおもってUP

    http://www.rugby-japan.jp/laws/laws_of_the_game/027.html


    学年が変わってルールが変わるひともいるでそ??
    選手みんなも目を通しときましょう^^

    文字で見るラグビーですw

    2008-04-21

    いよいよ三和杯

    こんばんは。6年HY人です。三和杯がもう目前です。六年生になって初めての試合なので、気持ちで負けないように頑張りたいと思います。声もいっぱい出します。みんなで一緒に頑張りましょう。
    ちなみに、今日学級目標が『One For All, All For One』に決まりました。自分が発表したやつだったので嬉しかったです!

    2008-04-18

    携帯電話で投稿を見るには

    携帯電話で投稿のタイトルと本文、コメントの閲覧をするには、携帯電話からこちらのURL[http://www.blogger.com/posts.g?blogID=7896843167473526294]を入力してアクセスしてください。
    また、こちらのQRコードからのアクセスでもOKです。
    なお、新規投稿はできませんが、コメント入力も「googleアカウント」を作成することで可能となります。
    「googleアカウント」の作成方法は、こちらをご確認ください。
    不明点等ありましたら、管理者までご連絡ください。
    練習中でも結構ですのでお気軽に声をかけてくださいね~。

    練習の前と後に(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     長崎は昨日まで、だいぶ天気が悪かったようですね。でも、週末は晴れるようです。ラグビーは雨でもゲームが行われますが、やはり練習はいい天気の中でしたいもの。土曜日と日曜日、いっぱい楽しみましょうね(^^)。

     さて、明日の土曜練、もちろん中心は各学年に分かれての練習になりますが、もし来られるようであれば、先週のように15分くらい前からパス回しをしてみませんか?準備運動(ウォーミングアップ)にもなるし、なにより基本中の基本であるパスの練習になります。KSK先生も言っているように、基本は本当に大切です。1学期はとにかく基本をくり返していきましょう!

     先週もそうでしたが、練習の前と後に、みんなが楽しそうに個人練習しているのを見ると、本当にうれしくなりますね。ああ、みんな本当にラグビーが好きなんだなあって(^^)。きびしく練習するのももちろん大切ですが、遊びながら、楽しみながら練習するのも、とても重要なことなんです。そんな時、少しでもみんながうまくなるようにアドバイスができたらって、思っています。

     さあ、今日の金曜日まで、学校で一生懸命勉強して、土日はいっぱいラグビーを楽しみましょう!

    2008-04-17

    まずは、基本をしっかりと。

     みなさん、おはようございます。

     昨日くらいから、雨がひどくなっていますね。ワタシが住んでいる神戸でも、今朝はたいへんな雨です。ただ、週末は天気が回復しそう。またいっしょに練習できそうですね(^^)。

     春は、しっかり、じっくりと基本をやりましょう。もちろん、三和杯(4月)や西海建設杯(6月)といった大会もありますが、1学期のうちはあまり勝ち負けを意識せず、基本をきちんとやっておいた方がいいとワタシは考えています。

     基本ってなにか?まずは動くこと、走ることです。そしてパス。きちんと投げて、きちんと取る。それからタックル。タックルはラグビーになくてはならないプレーですが、しっかりと基本をやっておかないとケガにつながります。

     当たり前のことですが、基本はむずかしいことではありません。そのかわり、何度も同じ動きをくり返してやっていきましょう。少したいくつと感じることもあるかも知れませんね。しかし、基本がしっかりできていないと、次につながっていきません。

     できれば、家でもやってほしいなと思うこともあります。例えば、股関節(こかんせつ、またの所ですね)の柔軟運動です。先週の土曜日に、少しやりましたね。速く走る、素早く動くためには、特に股関節の柔軟性が必要です。まだまだみんな、股関節がかたい!

     ラグビーをもっともっと楽しむために、少しずつでいいから家でできることはやってみてください。1人でどんなことをやったらいいか、家族の人とどんな練習ができるか、いろいろと教えてあげます。そういう努力が、必ずみんなの力になっていくんです(^^)。

    2008-04-15

    ログインパスワードを忘れた場合

    ログインパスワードを忘れた方は、『再登録』をお願いします。
    再登録の方法は『ログインユーザ登録の方法』と同じ手順でお願いします。

    開いて、読んで、カキコして(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     日曜日の入校式、やっぱり緊張しましたね(^^;)。どんなメンバーなのか、今年もみんなといっしょに楽しくがんばっていこう、いろいろなことを考えました。ワタシは3年連続で6年生担当となりました。というより、土曜日のランニング担当かなっと思っています。みんな、とにかくいっしょに走りましょうね(^^)。

     さて、入校式でジロラモ先生が言われていましたが、このホームページ、できるだけ使っていきましょうね。お父さん、お母さんにパソコンの使い方を教わり、まずは開いてみる。そして読んでください。なれてきたら、カキコもしてみましょう。楽しく勉強することができますよ。

     聞きたいことがあったら、なんでも聞いてください。ルールのこと、練習方法のこと、ラグビーのいろいろなこと、なんでもいいです。知っていることはすぐに答えるし、知らないことは調べて返事を書きます。グランドで言えなかったことなど、なんでもカキコしてみましょう!

     お父さん、お母さんたちへ。
     ワタシは出来るだけ、平易な判りやすい文章を書くつもりです。ただ、それでも難しい漢字や言い回しになってしまうこともあると思います。そんな時は、読み方や意味について、子供たちに判るように説明してあげてください。

     このHPは、トップリーグや有名大学なみの内容だと思っています。さすがはジロラモ先生です(^^)。写真あり、映像あり、掲示板ありと、まさに最高水準ですね。パソコンに慣れるいい機会でもあります。出来るだけ子供たちが開けるような環境を作ってあげてください。

    2008-04-13

    開幕!

    入校式、総会お疲れ様でした!
    新3年生担当(持ち上がり)のkskです!今年度も宜しくお願いします!

    新学年になってルールも複雑になり試合構成も5人編成から7人に。
    選手ひとりひとりが友達を誘ってきましょう^-^
    スクールに入る入らないは後の話でいいのでとりあえずグランドに来てもらって
    一緒にボールを触るとこから!^^

    仲間を増やして一緒に盛り上げてしていきましょう!!

    http://jp.youtube.com/watch?v=N18ZlcnuWAM

    tesuto

    tesuto

    2008-04-11

    土曜練、そして入校式。

     みなさん、おはようございます。

     1週間ぶりのカキコです。ちょっと間があいてしまいました。ジロラモ先生に怒られるかな(^^;)。

     さて、先週の土曜練、4~6年生が20人も集まってくれたのはびっくりしました!そして、先生たちも大勢来てくれましたね。去年もおととしも、6年生と5年生で10人少しだったのに比べると、今年のみんなの熱意を強く感じます。1年間、この気持ちを持ち続けましょうね(^^)。

     先週の土曜練は、矢上の城ノ辻公園でした。明日は、片淵近隣公園になります。間違えないように集合してください。そして、日曜日は、入校式ですね。新しい仲間が何人来るんでしょうか。楽しみですね。

     学校の入学式や始業式も終わり、1学期が始まりました。みんなも完全に新しい学年に入ったわけです。気持ちを切り替え、新学年に臨みましょう。まず、最初の目標は、4月27日(日)の三和杯です。結果はどうでもいい。力一杯闘いましょうね(^^)。

    2008-04-07

    この距離感ヤバス!

    http://jp.youtube.com/watch?v=W2w7JiOFxpc

    体力も大事

    技術も大事

    中央ラガーメンは「闘志」も身につけよう!

    2008-04-04

    タグお疲れ様でした(^_^)vそして新学期!

     筋肉痛、首の違和感、ヒザ痛…などなど、いろいろな痛みからだいぶ復活してきましたので、久々のコメントです。今回、家事や育児、仕事でそれぞれ忙しい中、朝早くから諌早まで参加して下さったお母さん達!本当にお疲れ様でした!!3チームしかいないのに、なぜ二日間もかけて??という疑問を持ちつつも、そこはみなさん出産、子育てを経験したお母さん達ならではのふところの広さでまーるく了承して下さり、最後決勝戦ではパワー全開、全員一丸となって見事優勝することができました☆グランドから、スタンドから、笑い(^^;)とともに温かく応援して下さった皆様、ありがとうございました。そして急遽、コーチを引き受けて下さったYK田先生、Kちゃんからのダメだしにもめげず、私たちへの熱いご指導、本当にありがとうございました。ぜひぜひ慰労会やりましょうねっ!
     さて、新学期です。これから子ども達がどんな風に展開していけるか、楽しみです。一年間、中央スクールのみんなが大好きなラグビーを通して、心も体も、ぐーんと成長していってくれることを切に願いたいと思います。新6年生の練習は明日からですね。先生方、どうぞよろしくお願いいたします!

    なるほど、そうだったんですか(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     今週と来週は、長崎中央ラグビースクールとしては、日曜日の練習はありません。春休みだし、まあ、こういう時もあります。ただ、やっぱり大好きなラグビー、ボールを持って走りたいという人は、土曜日に一緒に練習しましょう!↓のカキコにあるように、明日は矢上の城ノ辻公園、来週は片淵近隣公園です。もし、車がないという人がいれば、なんとか手分けして乗せていきます。

     くり返しますが、土曜日には無理をして練習に参加する必要はありません。塾や他にもやりたいこと、やらなければならないことがあると思いますから。ただ、ラグビーを本気で上手になりたいと思うのなら、日曜日だけでは少し足りないように思います。土曜日、1週間ぶりにラグビーボールに触り、少しずつ体を動かす。そのことが、次の日の日曜日の練習に、ものすごく生きてくるんです。

     というわけで、明日の土曜日、来られる人は矢上の城ノ辻公園に集まりましょう!ワタシは新6年生のことは、まだあまりよく知りません。最初はゆっくり話をしたいと思ってます。とても楽しみですね(^^)。

     ジロラモ先生へ。
     了解しました。実はここへのカキコについては、当然子供たちにも出来るだけ読んで欲しいと思っていて、読みやすいように段落ごとにスペースを空けるようにしていたんです。ジロラモ先生としても気を遣っていただいたのはとてもありがたいんですが、おそらくスペースがあった方が子供たちには読みやすいと思うので、これからはそのままにしておいてください。

     しかし、このホームページ、本当にすごい内容だと思いますよ。写真はもちろん、動画まである。強いて言えば、ヤフーの検索で、「長崎中央ラグビースクール」ってしてもたどり着かないことくらいかなあ。よく人から言われるんですよ(^^;)。その時は、「ブログ 長崎中央ラグビースクール」って検索してくださいって言うんですけどね(^^)。

     

    2008-04-03

    大歓迎です!

     みなさん、おはようございます。

     ↓のカキコ、さっそくコメントが2件もつきました。ナイスな反応、レディースタグチームを応援していた一員として、たいへんうれしく思います(^^)。お母さんたちは家事でとても忙しい。しかしこうなれば、祝勝会はぜひにも実現させたいものですね(^^)。haruさんも、ksk先生も大歓迎ですよ。っていうか、ワタシだってただのサポーターなんですから(^^;)。

     なんかワクワクしてきますね。いきなりで今度の土曜日は無理でも、来週か再来週の土曜日あたりはどうなんでしょう?大会当日、冗談半分で言っていたんですが、できれば放送の録画か、ワタシが撮影したビデオを見ながらだとものすごく盛り上がりそうですよね(^^)。

     思い出せば、名場面はかなりありました。トライシーンはもちろんのこと、間違ってレフリーに抱きついてしまったT森お母さんや、存在そのものが名場面なYS田お母さんの、ぜったい子供たちは真似してはいけないレフリーへの抗議シーンとか(^^;)。そう言えば、ワタシ自身も決勝戦では興奮しまくって、ペナルティの時に、「下がれ!下がれ!」って大声で怒鳴っていたら、ついついピッチの中に入ってしまって、娘のKから、「パパも下がって!」って注意されたり(^^;)。

     ああ、本当に盛り上がりそうで、ぜひにも実現させたいものです。いちおう幹事に指名されている、T森お母さんと相談してみましょうね(^^)。

     ところで、ジロラモ先生、いつもいつもお騒がせしております。またまたお願いを。投稿したカキコ、なぜか1日2日たつと、勝手に改行されてしまうんです。いちおう読みやすいように気を遣っているのに、なんでなんでしょう?

    2008-04-02

    レディースタグ報告。

     みなさん、おはようございます。
     招待ラグビーでのレディースタグの優勝、昨日ちょっとカキコしましたが、やっぱりもっと詳しく報告しま
    しょうね。レディースタグチームも、立派な長崎中央ラグビースクールの一員です。この優勝の喜び、も
    っともっとみんなで分かち合いましょう(^^)。
     今年のレディースタグチームのメンバーは、YS田お母さん(キャプテン、新6年生)、TNお母さん(新6
    年生)、K子お母さん(新6年生、新3年生、新2年生)、Y下お母さん(新5年生)、I部お母さん(新4年
    生、新2年生)、T森お母さん(新3年生)、N村お母さん(新3年生)、H野お母さん(新3年生、新1年生)
    そしてYK田お母さん(新3年生)の9名。
     出場は、中央スクールチームと、長崎ラグビースクールチーム、長与ヤングラガーズチームの3チー
    ム。まず、土曜日の予選リーグ、第1試合は長ラグ戦で、ちょっとスコアは覚えていないんですが、なん
    とか同点引き分けに持ち込みました。第2試合の長与ヤング戦は、5-4で逃げ切っての勝利、1勝1
    分の同率ながら、得失点差で2位となって、日曜日の決勝トーナメントに進みました。
     そして日曜日の決勝トーナメント、第1試合は長与ヤング戦です。あいにくの雨でしたが気合いは十
    分、前日の2ゲームでメンバーの動きもすっかり良くなりました。5-2でしっかり勝って、決勝の長ラグ
    戦を迎えます。決勝戦は開始早々に1本取られたものの、その後をしっかりと抑えきって3-1で逆転
    勝ち。見事に優勝を勝ち取りました!!!
     いやあ、感動・感激しましたねえ。もちろん、今までのレディースタグチームが強かったことは知ってい
    ました。今年は去年、おととしの強力メンバーがごっそりいなくなり、どうなることかと心配していたんで
    す。今回は成り行きでウォーミングアップコーチになってしまって、その分、声援にも力が入ってしまいま
    したね(^^)。
     さあ、お母さんたち、レディースタグを始めて、ワタシたちといっしょに感動の涙を流しましょう!運動
    不足を気にする必要はぜんぜんありません。YK田お母さんなんて、指導員の奥さんのくせに、普段ま
    ったく運動なんてしてないんですから(^^;)。それより、タグラグビーを実際にプレーすることで、子供た
    ちとラグビーについて語り合う時間が絶対増えると思います。もしかしたら、一緒にトレーニングすること
    も出来るかも知れません。そうなったら、本当に楽しいことでしょうね(^^)。

    2008-04-01

    さあ、新年度だ(^^)。

     みなさん、おはようございます。
     今日は4月1日、まだみんなは春休み中ですが、今日から新年度、学年が変わります。新たな第一歩
    が始まるというわけです。
     長崎中央スクールとしても、今度の土曜日、さっそく練習をします。↓のカキコでは、6日と書いてしま
    いましたが、もちろん5日の間違えでしたね(^^;)。ごめんなさい。5日の土曜日、9時から、矢上の城ノ
    辻公園グランドで練習します。
     土曜練では、特に初めのうちは、難しいことは何もしません。ラグビーの基本である走ること、そして
    パスやタックルの基本的なことをくり返しやっていきます。ここでしっかりと基礎・基本を身につけて、日
    曜日の練習につなげていきましょう!
     さて、新6年生のみんな、土曜日の招待ラグビーでの試合(時津スクール戦)は残念な結果でした。特
    に後半は1-0で勝っていただけに、前半0-4と点を取られすぎた(点が取れなさすぎた)のが悔しい
    結果につながってしまいましたね。
     しかし、5年生の時のことは、すっかり忘れてしまいましょう。見たところ、まだまだ走ることとかパスと
    いった基本的なことができていません。逆に言えば、この辺をしっかりとやっていけば、もっともっと強く
    なれるということです。君たちはぜったい強くなる!ワタシは信じています。
     最後に。招待ラグビーでは、レディースタグで、我が長崎中央スクールが優勝しました!!お母さんた
    ち、本当におめでとうございます。みんなもお母さんたちに負けないように、いっぱい練習して、もっとも
    っとラグビーを好きになりましょうね(^^)。

    2008-03-27

    城ノ辻公園って言います(^^)。

     みなさん、おはようございます。
     卒業式、あいにくの雨でしたが、逆にあの雨の中のゲーム、本当にいい思い出になりましたね。6年
    生のみんながどれだけラグビーが好きか、よぉ~っくわかりましたよ(^^)。中学校に行っても、ラグビー
    に勉強にそのほかの部活に、元気いっぱいにがんばってください。そして、時々は、中央スクールに来
    て、後輩たちにラグビーを教えてくださいね。
     さて、早くも新年度の話題が出てますね。新年度も土曜日に練習しましょう。もちろん、来られる人だ
    けでいい。塾や、他にもいろいろやることがあるでしょうから。でも、もし土曜日もラグビーがしたいとい
    う人は、いっしょにやりましょう!大歓迎です(^^)。
     4月の最初の土曜練は、6日になります。場所は矢上、オナーズヒルのところにある、城ノ辻公園とい
    うところです。あまり広くはありませんが、車もとめられるし、トイレも水道もある。練習するには十分でし
    ょう。
     日曜日は中央スクールとして、しっかりとラグビーをします。土曜練は、その土台作りです。最初はと
    にかく基礎・基本をやります。まずは走ること!そして、パス、タックル。基本がしっかりできていないと、
    上に積み上げることができません。まずはいっしょに走ることから始めましょうね(^^)。

    2008-03-26

    新6年生の4月の土曜日練習日程

    下の投稿の「haru」さんからのコメント分を、ココでもご案内します。
    【新6年生4月の土曜日練習日程】
    4/5(土):東長崎オナーズヒルグラウンド
    4/12(土)・4/19(土)・4/26(土):片淵近隣公園
    ちなみに、練習時間は朝9時~お昼12時でいいんですよね?!
    あと、東長崎オナーズヒルグランドって場所はあってますかねぇ~?(^_^;

    2008-03-25

    ちょっとフライングですけど。。。

    チーム2008のスケジュールに更新しました!!
    また、Webアルバムには、5年生のユウタpapaさんから頂いた写真もアップしました!!
    ユウタpapaさん、引き続きヨロシクお願いしまっす!!!
    さて、6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!あの『さわやか杯』で見せてくれた中央スクール6年生全員の魂の込もったプレーに感動し、熱く込み上げてくるものを必死で抑えてました。。。これから、中学、高校、大人へと成長していく中で、中央スクールで学んだラグビーのことや仲間への思いやり、信頼、最後まであきらめない気持ち、その他いろんなことをこれからの人生に活かしてください!!そして、大人になって、ラグビーの魅力をもっと広めたいと思ったら中央スクールのコーチで戻ってきてね(^_^)
    これからのみなさんのご活躍を期待してます!!

    2008-03-18

    ナイスゲームでしたよ。

     みなさん、おはようございます。
     おとついの「さわやか杯」、本当にお疲れさまでした。引率してくださったお父さん、お母さん、本当に
    ありがとうございました。しかし、天気は良かったし、芝のグランドもすばらしかった。いい大会でした
    ね。
     さて、6年生のみんな、あれから1日ちょっとたちました。どんな気持ちでいますか?残念なことでした
    が、思っていた最高の結果は出ませんでした。しかし、ゲーム後のみんなの顔は、とてもすっきりとした
    表情でした。2試合のゲームの中身も、自分たちの力を精一杯出し切っていました。本当にすばらしか
    ったと思います。
     中央スクールに勝って優勝した長崎スクールは、本当に強く、いいチームでした。その自分たちより強
    いチームに、みんなは全力をあげて立ち向かっていきました。声もよく出ていたし、最後まであきらめ
    ず、勇気を持って闘っていましたね。1回戦の島原スクールだって、けっして弱いチームではなかった。
    でもみんなは、最高の力を出して闘い、勝ちました。2試合とも、本当にナイスゲームでした。
     みんなは間違いなく、自分たちより強いチームに力の限りぶつかっていきました。胸を張っていいこと
    です。この思い出を胸に、中央スクールを、小学校を卒業してください。中学校に行ってからも、勉強や
    スポーツや、そのほかのことで、自分より強い相手に出会うことがたくさんあることでしょう。その時は、
    日曜日の2試合、特に長ラグ戦を思い出してください。
     あと2回ほど、みんなと会うことができますね。特に23日のスクール卒業式では、ワタシたち指導員と
    のゲームがあります。この1年間、ずいぶんみんなのタックルを受けました。ラストゲーム、思いっ切りタ
    ックルに来てくださいね(^^)。

    2008-03-16

    信じること。

     みなさん、おはようございます。
     ついにこの日を迎えてしまいましたね。カウンターも「0」になっています。あと何時間かすると、いやで
    も結果は出ている。今はただ、6年生のみんながどんな顔をしているか、それだけを考えています。
     去年もそうしたように、今年も当日の朝にカキコをしておきます。結果が出てしまったあとでは、やっぱ
    り白々しくなってしまいますから。みんな、1年間、本当にありがとう。昨日の土曜練の最後に、安田先
    生も言っていましたね。ワタシも同じ言葉をみんなに投げかけたい。本当に、楽しい時間をありがとう。
     ラグビーに関してワタシが一番尊敬している人に、大西鐵之祐(おおにしてつのすけ)という先生がい
    ます。もうだいぶ前に亡くなってしまいましたが、日本代表や早稲田大学の監督を務められた方です。
    この先生が、「信は力なり」と言われました。
     “信じることは、力を生む”。正直言って、100%意味を理解しているかと言われると、あまり自信はあ
    りません。しかし、今年1年間、みんなと一生懸命ラグビーをしてきて、以前よりも分かってきたように思
    えます。今はただ、みんなのことを信じるだけです。
     そしてみんなも、自分自身を、仲間を信じて、力のすべてを出し切ってください。もちろん、最後の大会
    だけに、勝ってほしいとは心から思っています。だけどまだ小学生のみんなには、勝つことよりももっと
    大事なことがある。明らかに力が劣る相手に100-0で勝つことなんかより、強い強い相手に自分たち
    の力のすべてをぶつける方が、はるかに大切なことなんです。

     最後に、昨日言ったことをもう一度繰り返しておきます。「自信を持って、迷わずにプレーしてください。そして全力を出し切って、小学生最後のラグビーを心から楽しんでください。君たちが力を出し切るところを、お父さん、お母さんは一番楽しみにしているんです。」

    2008-03-13

    さわやか杯までのカウンターが「3」になりました!

    体調をこわさないようにね

    そして適度の緊張感をもって挑んでください!(これがむずかしいんですが^^;w)

    チームのためにそれぞれが今までやってきたことを少しでもたくさん試合でだせるように。
    そして
    失敗をしない人間はいないんです。だれかがミスった時はみんなでたすけてあげよう。

    問題
    ↑を英訳しなさい

    回答
    One for all,All for one!!(反転)

    お腹から声をだしてがんばれ!

    http://jp.youtube.com/watch?v=hu7ltuSFLuc&feature=related

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1122447
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1122688
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1123156
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1159840
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1160021
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1159749

    2008-03-11

    体が痛いッス(^^;)。

     みなさん、おはようございます。
     日曜日は今年度の最後の全体練習だったのに、雨が降ってしまったのは残念でした。でも、冷たい
    雨に負けずに走り回りましたね。そんな元気な子が、長崎中央ラグビースクールっ子です!頼もしく思
    えました。風邪を引いてないか、ちょっと心配ですが・・・(^^;)。
     さて、6年生のみんな、土曜日、日曜日と、本当にすばらしい動きでした。体もずいぶん大きくなりまし
    たね。もう本気でタックルに行かないと、大人でも止められないくらいでした。この1年間の成長を、強く
    感じましたよ。
     あとは、さわやか杯で、自分たちの力を出し切るだけ。自信を持って、闘いましょう。自分を信じ、仲間
    を信じ、チームを信じて行きましょう。持っている力の100%を出し切れたら、必ず結果は着いてくる
    し、思い残すことのない試合をすることができるはずです。
     それにしても、みんなのタックルはすごかった。体のあちこちにアザができて、本当に痛いッス(^^;)。

    2008-03-07

    war cry

    「ウォークライ」 竜崎遼児昭和56年 マンガくんコミックス
    私が小6の時、高校生になったらラグビーやってみようかな?と、入部のきっかけになったラグビーマンガです。
    ちなみに中央1999年度の優勝チームの何人かの生徒にも無理やり読ませましたw
    「スクールウォーズ」とともに、55年度全国高校ラグビー「伏見工 - 大阪工大高 」に触発された作品とおもわれます。
    筆で描いてるんじゃないか、ってほど線が太いです。ありがちな落ちこぼれ高校生達のラグビー青春友情もの…ですが画はかなりハード。死ぬんじゃないかと心配するほど迫力のある展開と絵です。キャラクター一人ひとりが立っていて隅々まで見てしまう。試合後、昨日の敵が今日の友となるのもくすぐったくて気持ちいい。
    「ウォークライ」という言葉をこのマンガで知りました。hakaですね^^
    興味のある人に貸し出しますよw?
    横ちゃん先生しってます?これ^^
    注)昭和の漫画なんでルール得点など今とゼンゼンちがいますが^^;

    >横ちゃん先生ぐぐってたらこんなんでてきました^^
    補足
    Ka Mate
    Ka mate! Ka mate! Ka ora! Ka ora! I die! I die! I live! I live!
    私は死んでいる!死んでいる! 私は生きている!生きている!

    Ka mate! Ka mate! Ka ora! Ka ora! I die! I die! I live! I live!
    私は死んでいる!死んでいる! 私は生きている!生きている!

    Tenei te tangata puhuruhuru This is the hairy man
    毛むくじゃらの男がここにいる。
    Nana nei i tiki mai Who fetched the Sun
    誰が太陽をつれてくるのか
    Whakawhiti te ra And caused it to shine again
    そしてもう一度太陽の光をあびられるのか (誰かもう一度太陽の光をあびさせてくれの意味)

    A upa ... ne! ka upa ... ne! One upward step! Another upward step!
    もう1歩上に!さらにもう1歩上に!
    A upane kaupane whiti te ra! Hi !!! An upward step, another.. the Sun shines !!!
    もう1歩上にあがれば、太陽の光が浴びられる! (うまく逃げおおせれば、生きていられるの意味)

    次回予告w
    第60回(昭和55年度)伏見工 7-3 大阪工大高 の動画発見したので載せてみますw

    ジロラモ先生、ありがとう!!!

     みなさん、おはようございます。
     明日みんなに会えるので、あわててカキコすることもないんですが、ジロラモ先生がワタシのカキコを
    復活させてくれたお礼が言いたくて出てきました(^^)。ジロラモ先生、さすが!どこかに保存されるんで
    すね。ありがとうございました。
     さて、せっかくなんで、昨日ちょっとカキコした、HAKA(ハカ)のリーダーについて説明しておきましょ
    う。
     ニュージーランドという国は、日本より少し狭い島国です。ここには元々マオリ族という人たちが住ん
    でいましたが、ここにイギリスから大勢の人たちがやってきました(移民といいます)。今のオールブラッ
    クスには、イギリス系(いわゆる白人)の人たちもいますが、HAKAのリーダーを務めるのは、いちおう
    マオリ族の子孫ということになっています。
     KSK先生が貼り付けてくれた、youtubeの動画を見てみましょう。リーダーの気迫がすごいですね(^
    ^)。あんなふうにして、試合前の気合いを高めていくわけです。でも、なんて言っているのかな?このセ
    リフはあんまり紹介されていません。しかし、ここをしっかりやらないと、盛り上がらないんですね。

     (リーダー)
     リンガッパキア!

     ガーイーデ、ガーイーデ、
     ジンガッマッウ!

     (全員)
     ウー!

     (リーダー)
     イャー、リンガッパキア、
     ワァイアタッキア、カッキアデオッキィー

     (全員)
     アー、バッキアデオッキィー

     と、ここから、昨日のところにつながります。ぜんぜん難しくないでしょ。慣れない言葉も短いし、すぐに
    覚えられるでしょう。肝心なことは、間違ってもいいから、恥ずかしがらずに大きな声でやること!A香
    先生に喜んでもらいましょうね(^^)。
     さてさて、ついにさわやか杯まで、9日となりました。HAKAはHAKA、まずは集中して練習しましょう。
    特に6年生は、最後の試合です。結果はともかく、全力を出し切ってほしい。小学生の最後に、絶対に
    後悔しない試合をしましょう!

    2008-03-06

    行けたようですね。

     気を取り直して。みなさん、おはようございます。
     KSK先生、
     すばらしい動画の貼り付け、ありがとうございました。これがあれば、ワタシがとやかく教える必要は
    ありませんね。さあ、みんなも画面に向かって何度でも踊ってみましょう!
     いちおうセリフについて、説明しておきます。前回もカキコしたように、HAKA(ハカ)は、元々ニュージ
    ーランドに住んでいたマオリ族が戦いの前に踊ったものです。ですから、言葉もマオリ語になっていま
    す。画面ではローマ字になっていますが、カタカナになおしておきましょう。

     (セリフ)
     カマテ、カマテ、コーラ、コーラ
     カマテ、カマテ、コーラ、コーラ

     ティンネッテ、タンガッタ、プフール、プフール

     ナーナ、ニッティッキ、ファッカ、フィッティティラ

     アー、フッパー、カー、ウッパー
     アー、フッパネ、クッパネ、フィッティティラ、フィー

     (だいたいの意味)
     これは死だ、これは死だ。これは生だ、これは生だ。
     この男が私を助けてくれた。
     一歩一歩、太陽に近づく。

     なんか、意味の方はよく分からないね(^^;)。HAKAにはたくさんの種類があって、オールブラックス
    が踊るのはその一つなんですが、なぜこのセリフのHAKAになったのかは、さすがのワタシも分かりま
    せん。
     セリフは、あまり細かく覚える必要はありません。外国の言葉をカタカナでしゃべっても、どうせ正確に
    はなりませんから。その代わり、大きな声と大きな動作で踊ること!!小さい声でごそごそやっていて
    は、見ている人にはなんの踊りかぜんぜん分からないでしょう。
     あさっての土曜練のとき、練習が終わったらみんなでやってみましょうか。その時には、動画にない、
    リーダーのセリフを教えましょう。このリーダーのセリフがカッコイイんです(^^)。そしてリーダーが力強
    くセリフを言えるかどうかで、HAKAがかっこよくなるかどうかがかかってきます。ところで、リーダーは
    誰かな?