みなさん、おはようございます。
朝練が始まったようですね。すっかり梅雨も明け、本格的な夏になりました。6年生のみんなにとっては、最後の夏休みだね。ラグビーにしっかりうちこんで、悔いのない夏休みを過ごしましょうね。あっ、勉強(宿題)も忘れずに(^^)。
K司朗、
ちゃんとカキコできてますよ。その調子でいろいろなことを書き込んでください。
ワタシは今週は、長崎には帰りません。久しぶりに神戸でのんびりするつもりです。みんなに会えないのは、ちょっと残念だけどね(^^;)。朝練の調子、土日の練習の調子などを書き込んで、ワタシに教えてくださいね。
お知らせ
緊急告知‼️ 拡散願います‼️
来たる9月22日(土)午後6時から、平安閣サンプリエール(長崎市元船町)にて、「長崎中央ラグビースクール創立30周年記念祝賀会」を催します。
当日は、OBOG、歴代の指導員の方は言うに及ばず、過去の保護者の方々にも可能な限りご参加いただければと考えています。旧交を温める場として同窓会的に集って、昔話に花を咲かせてください‼️
人数を把握する必要があります。参加を希望される方は、1か月前の8月22日(水)までに、私・横田(090-1518-4723)まで、どんな形でもけっこうなのでご一報ください。よろしくお願いいたします。
なお、失礼ながら、諸般の事情により、一部の方を除いて往復葉書などによる出欠の確認はいたしません。ご了承願います。
・練習・試合及びスクールの活動中のけがを負った場合は速やかに連絡をしてください。
・スポーツ保険が適用される場合は通院・入院の延べ日数が4日以上の場合です。
公開してもよい写真や削除して欲しい写真がありましたら、Web管理者の方までご連絡ください。
チーム2016スケジュール
- 4/3(日)9:00~入校式[アマランス]
- 4/10(日)8:30集合 合同練習[松山ラグビー場]
- 4/16(土)9:00集合 招待ラグビー予選【5・6年生】[かきどまり陸上競技場]
- 4/24(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 5/1(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
- 5/8(日)8:30集合 合同練習[松山ラグビー場]
- 5/15(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 5/22(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台](小学校運動会のためスクール休み)
- 5/29(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 6/5(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
- 6/12(日) スコッド杯【幼児~6年生】[放虎原ラグビー場]
- 6/19(日) 9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 6/26(日) 9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 7/3(日) 西海建設杯【幼児~6年生】[長与町総合グランド]
- 7/10(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
- 7/17(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 7/24(日) 高島海水浴
・9/11(日)9:00~中尾ダムグランド
・9/18(日)9:00~ゆうわ会グランド
・9/25(日)9:00~ゆうわ会グランド→中尾ダムグランド
・10/2(日)9:00~中尾ダムグランド
・10/9(日)9:00~幼児~5年 未定
6年:西九州ミニラグビー大会(森山ふれあい公園)
・10/10(祝・月)幼児~5年:長崎市レクレーション祭り
(かきどまり運動広場)
6年:西九州ミニラグビー大会(森山ふれあい公園)
・10/16(日)9:00~ゆうわ会グランド
・10/23(日)9:00~ゆうわ会グランド
・10/30(日)ブルーライオンズ杯
(佐世保市東部スポーツ広場)
・11/6(日)9:00~サンセットマリーナ
・11/13(日)9:00~サンセットマリーナ
・11/20(日)9:00~ゆうわ会グランド
・11/27(日)9:00~ゆうわ会グランド
・12/4(日) 由佐杯(放虎原ラグビー場)
・12/11(日)9:00~サンセットマリーナ
・12/17(土) スクールクリスマス会
2007-07-27
2007-07-25
楽しかったね(^^)。
みなさん、おはようございます。
S之介のお母さんも無事にテストに合格しましたね(^^)。ぜひほかのお母さんたちにもログインの仕方を教えて、こちらのホームページを盛り上げていきましょう!ワタシはデジカメを持ち歩きませんが、デジカメの映像なんかも投稿してください。チームとして、スクールとしてもっともっとまとまっていく、その意味での“強い”中央スクールにしていきましょう!
古いホームページにカキコした文です。↓。
日曜日の高島海水浴、楽しかったね。昨年も楽しみにしていたのですが、台風で中止、今年こそはと思っていました。ワタシは高島には毎年行っており、海のすばらしい美しさにはいつもいつも感激しています。たまにはラグビーを離れて、思いっ切り遊ぶのも楽しいね(^^)。
さて、いよいよ夏休みです。5年生、6年生は、朝練で汗を流していることでしょう。夏場、この暑い時期にしっかりと走り込んでおく。とても大事なことです。ここでの貯金は、必ず秋以降に生きてきます。暑くて苦しいかも知れませんが、水分補給を忘れずに、たっぷりと走っておきましょうね。
夏場の走り込みで重要なことは、けっして無理をしないこと!スピードは速くなくてもいい、その代わり、できるだけ長い時間走ることです。苦しいと感じたらスピードを落とす。早歩きでいいくらいに思い切ってスピードを落とします。そしてまずは20分くらいから始めて、30分、40分、50分、1時間と時間を延ばしていきます。とにかくあせらない。距離ではなく、時間を延ばしていきましょう。
小学生高学年の頃は、持久力が一番伸びる時期です。まずは長時間走れる体力を、この夏場にしっかりと作っていきましょうね。特に、ダンプカーの身体に軽自動車の心臓を持つK平!君にダンプカー並みの心臓がつけば怖いものはありません。この夏場に、せめて普通自動車の心臓にチューンアップしましょうね(^^)。
2007-07-24
2007-07-20
当たり前のことを当たり前にする。
みなさん、こんばんは。
なんとなく梅雨も明けたような天気ですね。週末は天気も良さそう、土曜日は練習、そして日曜日は高島で思いっ切り泳ぎましょうね(v^^v)。
さて、先日カキコした、なぜ声を出していくのかということについてです。少しでもいいから考えてくれたかな。何度も言うように、6年生になったら自分でやる(考える)ということを大切にしてください。間違えてもいいんです。自分でするということが大事なんです。
ラグビーは、基本的にボールを持ったプレーヤー(ボールキャリアー)より前でプレーすることはできませんね。つまり、ボールキャリアーの前に味方はいないということになります。目は前についているから、ボールキャリアーは味方がまったく見えません。
見えないのなら、声に出して知らせるしかありません。「右!」とか「左!」とか「やれ!」とか、かんたんな言葉でいい。とにかく後ろのことを知らせてあげるんです。だからこそ、しっかり大きな声で話しかける。このことがとても重要なんです。
ラグビーにはモールとかラックとかと言った密集というものもあります。この中のことは外のプレーヤーにはよく見えません。中のプレーヤーは、「俺が持ってる(マイボ)!」とか「からまれた!」とか「とられた(ヤンボ)!」とか、外のプレーヤーに知らせてあげる。
声を出すということはとても大事なことです。しかし、ゲームや練習でいきなり声を出すということはできません。では、どうしたらいいか。ふだんから声を出しておきましょう。まずはあいさつです。「おはよう」、「こんにちは」、「さようなら」。とてもかんたんな言葉ですね。なによりも、あいさつというのは当たり前にしなければならない礼儀作法です。
6年生のみんな、もっと大きな声であいさつしましょう!これが試合でしっかり声を出す第一歩です。かんたんなことから始める。かんたんなことをしっかりやる。当たり前のことを当たり前に行う。このことがとても大切なんです。まずは土曜日、大きな声で「おはよう」と声をかけ合いましょうね!
2007-07-19
ログインユーザの登録方法
- 管理者(nagasakichuours@gmail.com)へログインする際のユーザ名となる普段お使いの『メールアドレス』とスクール関係者であることを証明するための『お名前』と『コーチ』or『だれだれの父兄』というコメントを送られるメール本文に記載しメール送信ください。
- 管理者より、1でご連絡頂いた『メールアドレス』に「招待メール」が数日後送信されてきます。こちらの「招待メール」本文にあるURLにアクセスしてユーザ登録を行ってください。
- 2の「招待メール」がお使いのメーラー(OutlookExpress等)により、ウィルスメールと判断され正常に受信されないことがあります。この場合は、1のメール送信してから数日(翌日~3日ぐらい)後に、こちらの方法でユーザ登録を実施ください。
投稿者 管理者 時刻: 22:51
ラベル: ログインユーザの登録方法
2007-07-18
あらためて、うれしいなあ(^^)。
みなさん、おはようございます。
またカキコが増えてますね。とてもうれしく思います。ラグビーはグランドの中での「会話」が非常に大切なスポーツです。ネットでも、どんどん語り合っていきましょうね(^^)。
月曜日の海の日の南山ラグビー祭、気がついたことをもう少し話しておきましょう。長ラグや長与、時津と混ざってチームを作り対戦できたこと、とても貴重な経験になりましたね。中央スクールの6年生同士が対戦できたことも、いい経験になったと思います。ああいうふうに急にチームを作ってゲームをすると、特に声をかけ合うことの重要性が理解できると思います。まさにラグビーは、「会話」なんですね。
6年生ひとりひとり、すばらしいプレーを見せてくれました。田川先生、安田先生、綾香先生、山口先生にも見てほしかったくらいでした。ただ、S之介も言っているように、もう少し声を出してほしかったとは思っています。なぜ声を出していくのか?次回はこのことについて、詳しくカキコしてみたいと思ってます。みんなも考えておいてください。
昨日はGちゃんと電話で話しました。悔しい思いをしているGちゃんの声を聞いていたら、ワタシの方が泣けてきてしまいました。K司朗、本当に一日も早く一緒にラグビーしたいね。
2007-07-16
南山まつり!!
2007-07-15
2007-07-13
3連休、天気はだいじょうぶかな?
みなさん、おはようございます。
せっかくの3連休なのに、大型の台風が接近してますね。天気に怒っても仕方ない。でもやっぱりラグビーしたいよね(^^)。
先週の土日、指導者講習会に行って来ました。とても勉強になりましたね。土曜日にさっそくやってみたいことがあるんですが、練習できるかなあ?
山口先生もワタシも、まだまだ指導員として勉強しなければならないことがたくさんあります。6年生のみんながやらなければならないことが山ほどあるのと同じことです。みんなが成長するのと同じく、ワタシたち指導員も成長していく。そしていいチームになっていくんです。いっしょにがんばろうね!
ああ、台風、それないかなあ(^^;)。
2007-07-10
夏!
選手からの書き込みがされてますね^^
こないだのゲームから確実に意識が変わってきていい雰囲気になってきてますね^^
この夏の練習をひとりひとりがきちんと目標を持って乗り切って下さい!春に確実に大きな力になってかえってきます。
書き込みに触発されて夜中まで2000年2007年のさわやか杯決勝ビデオを見直してみました。
2000年、2007年、今年のチーム、それぞれカラーは違います。これは当たり前のことですね。ただ、ビデオを見返してみて思ったことはどちらも「一人一人」それぞれが「力強い」です。意識の力強さ、体力の力強さ、要は「意地!!」です!
この夏、この「意地!!」を身につけよう。
技術や戦術は先生方が教えてくれます。しかしそれを受け入れる側にやらされる感があってはダメです。自分から考え、吸収していってください!
夏のガンバリに期待してます!!
まず、「一人一人」がネクストステージへ!!
ksk
ゴメンね(^^;)。
みなさん、おはようございます。
S之介、ごめんなさい!昨年の日記を見直してみたら、Sの字も之の字もいろいろと間違って書いていました。お恥ずかしい限りです(^^;)。
あらためて、S之介へ、 そうです、「やれば出来るん」です。そしてそのためには、「やらなければ出来ない」、「やらんば、出来ん!」と強く強く思いましょうね。自分たちの力を100%出し切り、自分たちで闘うために、練習も試合も自分たちで「やり」ましょう!
S之介が言っているように、先日の試合のFWはすばらしかった。今度はBKのすばらしい動きを見せましょう。アタックだけではなく、ディフェンス(タックル)も大事なことです。まだまだ一人ひとりのタックル(当たる力)が弱いと感じています。この部分をもっともっときたえていきましょうね。
それから、まだ走れていない。体力がないんです。ほ~ら、やること、やらなければならないことが山ほどありますね(^^)。さあ!みんなで夏休みはラグビーづけだ!!
ジローラモ先生へ。
ここのホームページにログインするとき、いつも「次回から入力を省略」にチェックをしていますが、ぜんぜん省略できません。省略できるとログインも楽になるんですけどね。なんで出来ないのかな?
2007-07-09
横田先生!間違わないで(^_^;
介はコッチだよ!
『ビデオ学習パート2』
ゆのき戦のビデオを見て思ったことは、僕達もやれば出来るんだなということです。特に後半、FWのサイド攻撃が見事でした。でも、今度はFWが供給してくれたボ-ルをBKで展開してトライをたくさんしようね。
みんな、タックルタックルくるくるパーでいこうぜ!
6年 S之介
H朋の書き込み。
みなさん、こんばんは。
今日、会社で仕事をしていたら、S之助のお母さんからメールをもらいました。H朋がカキコしているから早く見てほしいって。土日は指導者講習会で忙しくて、ホームページを見ているヒマがありませんでした。今日はまっすぐ家に帰って、さっそくホームページを見ています。
H朋がすばらしいカキコをしてくれました。詳しくは、古いホームページを見てください。しかし、せっかくジローラモ先生が、写真も貼り付けられるニューホームページを作ってくれているので、次は出来れば、こちらの方に書き込んでほしいものですね。今度の練習で会ったとき、お父さんを通じてこちらの方にアクセスしてもらいましょう。
さあ、他の6年生のみんな、少しずつでもいいから、カキコしてみましょう!ゲームで、練習で、声をかけ合うこと、声を出し合うこと。そういうことのトレーニングにもなります。まずは、「こんにちわ」だけでもいいんです。始めることがとても大事です。
H朋の次はだれかな?キャプテンのS之助はどうかな?楽しみにしてますよ(^^)。
2007-07-07
6年ビデオ学習
今日、桜馬場の公民館でビデオを見ながら西海建設杯の反省会をしました。横田先生と山口先生の指導のもとで、プレイを思い出しながら学習をしまた。新聞報道では、「中央29-36ゆのき」となっていたけど、今日のビデオ学習でわかったことは、「中央29-31ゆのき」という結果だったことです。
「あー、あと1トライできていれば・・・」ゆのき戦で、よかったことは、FWのオーバーが勝っていたことです。バックスは、自分も含めてパスやハンドリングができていた所です。次の試合では、ゆのきの今村くんにトライをさせないゲームにしたいです。
これから練習をがんばってそのうえで優勝して、田川先生・安田先生・塩澤先生・綾香先生・横田先生・山口先生においしいお酒を飲ませたいです。
6年 寿朋
2007-07-06
やらんば、出来ん!
みなさん、おはようございます。
「西海建設杯」で感じた3つのこと、今日は最後の点、そして一番重要な点です。よお~く聞いて(読んで)ください。
ゆのき戦、すばらしいゲームをすることができました。6年生は、「やればできる」ということがよくわかったと思います。しかし、「やればできる」と思っているだけではダメです。もう一歩進めて、「やらなければできない」、「やらんば、出来ん!」と強く思いましょう。これはラグビーだけでなく、これから中学校、高校に行っても感じてほしいことだとワタシは思っています。6年生の今年の合い言葉にしてほしい。「やらんば、出来ん!」です。
そして、「やる」ためには、一人ひとりが、自分で考え、動かなければなりません。ゲームが始まったら、頼れるのは自分とチームメイトだけです。そのことをしっかりと感じてください。
ラグビーをするためには、お父さん、お母さんたちの助けがなければできません。例えば練習や試合に来るには、小学生だけではちょっと難しい。そういう小学生ではできないことは、心から感謝しつつも、お父さんやお母さんにお世話になりましょう。しかし、グランドに一歩入ったら、ほとんどのことは自分たちでできるはずです。違いますか?着替えをすること、水やお茶を飲むこと、みんな赤ちゃんではありませんよね。そういう一人ひとりができることは、しっかりと自分たちでやっていきましょう!
いよいよ夏本番が始まります。これから強くなっていくんです。田川先生、安田先生、山口先生、塩澤先生を信じて、ついて行きましょうね。
2007-07-04
自分たちで闘うということ。
みなさん、おはようございます。
昨日の続き、「西海建設杯」を見て感じた3つのことのうち、第2の点です。なぜゆのき戦、力を出し切れたのか?全力で闘えたのか?
それはあの試合、6年生が本当に自分たち自身で闘ったからです。指導員の先生やお父さんお母さんのためではなく、君たち一人ひとりが自分で、自分たちで、自分たちのために闘った。少なくともワタシにはそう感じました。三和杯や春日遠征の時は、ミスをしたら先生たちに叱られるというように、とてもビクビクしてプレーしていましたね。ゆのき戦はそうではありませんでした。自信を持ってプレーしていました。
練習で山口先生がよく言っています。「だれが試合すっとや?」って。そうです。試合をするのは君たち自身です。ゲームが始まったら、君たちだけで闘わなければなりません。そのことをしっかり意識しましょう。そして自分たち自身でプレーすることができれば、あれだけいい試合ができるんです。
2007-07-03
なぜあれだけ泣けたのか?
みなさん、おはようございます。
先週の土日、梅雨の合間になんとか天気に恵まれ、中身の濃い練習ができましたね。ラグビーは雨でも行うスポーツですが、やはり雨の中で練習するのは厳しいもの、来週もせめて曇りであればいいですね(^^)。
さて、6年生のみんな。土曜日の練習の初めに、「西海建設杯」を見てワタシが感じたことを3つお話ししました。忘れないようにこのホームページにも簡単に書いておきます。今日はまず、第1の点です。
ゆのき戦のあと、なぜみんながあれだけ泣けたのか。6年生になってからでも負けた試合はありました。しかし、泣いている人はあまりいなかった。ゆのき戦は何が違っていたのか・・・?
それは、みんなが全力を出し切れたということなんです。全力を出し切れたからこそ、心から悔しかったし、そしてまた反面、うれしかった。だから涙が止まらなかったんです。人間、自分の力を出し切れるときくらいうれしいことはありません。このことをけっして忘れずに、またあのようなゲームをしていきましょう!