拡大地図を表示
ここですよねぇ~!?
お知らせ
緊急告知‼️ 拡散願います‼️
来たる9月22日(土)午後6時から、平安閣サンプリエール(長崎市元船町)にて、「長崎中央ラグビースクール創立30周年記念祝賀会」を催します。
当日は、OBOG、歴代の指導員の方は言うに及ばず、過去の保護者の方々にも可能な限りご参加いただければと考えています。旧交を温める場として同窓会的に集って、昔話に花を咲かせてください‼️
人数を把握する必要があります。参加を希望される方は、1か月前の8月22日(水)までに、私・横田(090-1518-4723)まで、どんな形でもけっこうなのでご一報ください。よろしくお願いいたします。
なお、失礼ながら、諸般の事情により、一部の方を除いて往復葉書などによる出欠の確認はいたしません。ご了承願います。
・練習・試合及びスクールの活動中のけがを負った場合は速やかに連絡をしてください。
・スポーツ保険が適用される場合は通院・入院の延べ日数が4日以上の場合です。
公開してもよい写真や削除して欲しい写真がありましたら、Web管理者の方までご連絡ください。
チーム2016スケジュール
- 4/3(日)9:00~入校式[アマランス]
- 4/10(日)8:30集合 合同練習[松山ラグビー場]
- 4/16(土)9:00集合 招待ラグビー予選【5・6年生】[かきどまり陸上競技場]
- 4/24(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 5/1(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
- 5/8(日)8:30集合 合同練習[松山ラグビー場]
- 5/15(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 5/22(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台](小学校運動会のためスクール休み)
- 5/29(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 6/5(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
- 6/12(日) スコッド杯【幼児~6年生】[放虎原ラグビー場]
- 6/19(日) 9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 6/26(日) 9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 7/3(日) 西海建設杯【幼児~6年生】[長与町総合グランド]
- 7/10(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
- 7/17(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
- 7/24(日) 高島海水浴
・9/11(日)9:00~中尾ダムグランド
・9/18(日)9:00~ゆうわ会グランド
・9/25(日)9:00~ゆうわ会グランド→中尾ダムグランド
・10/2(日)9:00~中尾ダムグランド
・10/9(日)9:00~幼児~5年 未定
6年:西九州ミニラグビー大会(森山ふれあい公園)
・10/10(祝・月)幼児~5年:長崎市レクレーション祭り
(かきどまり運動広場)
6年:西九州ミニラグビー大会(森山ふれあい公園)
・10/16(日)9:00~ゆうわ会グランド
・10/23(日)9:00~ゆうわ会グランド
・10/30(日)ブルーライオンズ杯
(佐世保市東部スポーツ広場)
・11/6(日)9:00~サンセットマリーナ
・11/13(日)9:00~サンセットマリーナ
・11/20(日)9:00~ゆうわ会グランド
・11/27(日)9:00~ゆうわ会グランド
・12/4(日) 由佐杯(放虎原ラグビー場)
・12/11(日)9:00~サンセットマリーナ
・12/17(土) スクールクリスマス会
2007-12-15
2007-12-14
パソコンが直りました!
みなさん、おはようございます。
1ヶ月以上も壊れていたパソコン、ようやく昨日直ってきました。これで平日にカキコできるようになり
ました。ありがたいなあ(^^)。
普段、なにげなく使っているものが使えなくなったとき、本当にそのもののありがたみがわかったりし
ます。元気(健康)なんかもそうですね。日曜日、みんなと一緒にラグビーをしている。ところがケガをし
たり風邪を引いてしまうと、当たり前のようにやっていた大好きなラグビーができなくなってしまうんで
す。元気な身体って、本当にありがたいものなんですねえ。
K平が足を折ってしまいました。幸い、1ヶ月ほどで治るようなので、1月にはまた一緒にラグビーがで
きるようになるでしょう。練習にも顔を出してくれています。6年生のみんな、こういう時こそ声を掛け合
い全員でまとまっていきましょうね。
2007-12-10
5年生特集Vol.1!!
先日の『と~っても楽しい♪クリスマス会』の準備&
進行をしてくださった幹事のみなさま、どうもありがと
うございました!!また、大変お疲れ様でした!!本当に
楽しくて、あっ!ちゅう間に時間がきちゃって、あぁ
~、もっと飲めばよかったなぁと・・・あははっ(^o^;
さて、今回は、5年生特集のWebアルバムをアップ
しました!!ご提供くださいましたユウタお父さまっ!あ
りがとうございました~っ!ちなみにVol.2以降もあ
るかと思って、今回はVol.1にしてますんで、引き続
き宜しくお願いしま~っす!!(^o^)
他の学年のお父さま&お母さまからの画像もお待ち
しておりますので、よろしくお願いしまっす!!
この初勝利の後のみんなの顔!!なんか立派な顔に見えるんは…親バカだからじゃないと思いますよ~っ!(^_^)
2007-11-24
初めての一勝!!
昨日の九電杯は、みなさまお疲れさまでした。
5年生は、昨日初めて一勝しました!!(^o^)
試合を見ての感想は、パスがつながるようになっているっていうこと。
これは、「まわりが見えている」「ノックオンしない」「声が出ている」「ダ
ウンボールができている」というような基本プレーができるようになった
という証拠。
まだ、ラグビーを始めて間もない子が多いけど、チームを構成する人
数は9名だから、ひとりひとりの果たす役割はとっても大事なんだよね。だから、試合で自分のプレーがしっかりできるように、ひとりひとりが日ごろの練習をしっかりがんばって、もっともっと強いチームになろう!!
あと、ごめんなさい。5年生の試合の写真は撮れてないんですよね。。。(^_^;
どなたか、画像をアップされるか、画像を頂けたら、Webアルバムに写真を追加しますのでよろしくおねがいしまっす。
2007-11-19
下の動画の「ゆのき」のプレーから・・・
この動画を見ると、ペナルティから『12→7→(ループパス)12→ダミーパスで抜けて11→トライ』
これを見る限り、「ゆのき7番」にみんなの意識がいっているため、最初の『12→7』で7番がボールを持った時点でほぼ全員が7番をディフェンス。だから簡単なループパスで12番がボールを持った時点で対面(トイメン)は中央2番だけ。相手は11番が余っているから、中央2番のとった抑えは、基本通りで、ゆのき12番のダミーパスで抜けたのが上手だった。
S之介もループパス12番に反応したけど、一瞬の判断がちょこっと遅かった。。。これも7番に気を取られていたから仕方ないけど。。。あと、他のみんなはそのとき、どうだったか。。
相手のサインプレーに対するディフェンスの考え方、そして、自分たちがココというときに決めたいサインプレー。
今の君たち6年生だったら、すぐに体で覚えて、結果もすぐでると思うけどなぁ(^_^)
ただ、あせっちゃダメで、サインプレーをやるには基本が身についていて、そしてコーチの先生が教えてくれるタイミングもあると思うから自分らでも考えてコーチと相談したらどうでしょう!?
ただ、6年生コーチの先生方の考え方もあるので、これは、僕個人の意見なんで正しいとは限らないし、あくまでもこの動画だけを見ての感想なんで、サインプレーの練習とかとっくの昔からやってるんだったら・・・ゴメンなさい(^_^;
あと、経験談としては、敵陣22m内よりも敵陣22m外からのサインプレーの方が、相手の気がゆるんでいることが多いから有効的かもしれません。ゴール前は敵も必死だからね。
さて、5年生のみんなは、まだまだ基本ば体で覚えんばいけんけん、はようサインプレーのひとつぐらいできるように一緒にがんばらんばね!(^o^)
あっ、体で覚えるって、わかっとると思うけど・・・きついことばせんば覚えんとやっけんな~っ!!
2007-10-23
ワールドカップ、そして先輩たち。
みなさん、おはようございます。
4年に1度開かれるラグビーワールドカップ、今年はフランスで開催されていましたが、日曜日に決勝
戦が行われ、南アフリカが15-6でイングランドを下して優勝しました。1ヶ月半の間、世界最高のラグ
ビーをずいぶん楽しませてもらいました(^^)。もしかしたら8年後の2015年、ワールドカップが日本で
開かれるかも知れません。みんなもワールドカップに出られるようなプレーヤーを目指しましょう!
さて、6年生のみんな、月曜日は去年の卒業生が5人も応援に来てくれました。ほんとうにありがたい
ことですね。去年もちょうど今ごろは、ケガ人が多くてゆのきにはなかなか勝てませんでした。しかし、
秋から冬、そして春先にかけて猛練習を重ね、最後のさわやか杯で優勝できたんです。だから君たち
も必ずやれる!先輩たちに続きましょうね。
↓で釣人さんが紹介してくれたように、中央スクールの先輩2名が、中学選抜に選ばれて花園ラグビ
ー場で試合をします。これも本当にすばらしいことです。中央スクールにとっても名誉なことですね。ち
なみにこの2人の時は、ぜんぜん長ラグに勝てなかったそうです(^^;)。それが中学校になってから長
ラグに勝てるようにまで成長した。努力を続けていくことがどれほど大切なことか、よぉ~っくわかります
ね。
小学校でのラグビー生活も、半年を切ってしまいました。残りの半年、悔いのないように過ごしましょ
うね。しかし、もうあまり時間はありません。日曜日の練習で田川先生が言っていたように、もう一度、
基本からやり直すことも多いと感じています。パス、キャッチ、タックルなど、繰り返し繰り返し、取り組
んでいきましょう!先輩たちに続け!!
2007-10-21
2007-10-17
またしっかりと、練習しましょう!
みなさん、おはようございます。
先日のブルーライオンズ杯、お疲れさまでした。まず、遠方まで送迎していただいた保護者の方々に、深くお礼を申し上げます。そして元気いっぱいにプレーした3~6年生のみんな、ケガなどはしていませんか?天気がよくって、それだけはなによりでしたね(^^)。
さて、6年生のみんな、今回、またしてもゆのきの壁を越えることはできませんでした。とても残念に思っているし、なにより指導員の一人として、責任を痛感しています。というのは、中央スクールとして、100%実力を発揮した一日とはとても思えなかったからです。
勝ったとはいえ、1回戦の長与戦は、気合いが入っていないゲームでした。モールやラックでずいぶん押し込まれていましたよね。君たちの実力は、あんなものではないはずです。それでもゆのき戦、必ず気合いが入ると信じていました。ところが、長与戦と同じような立ち上がり、気が付いたら5本もトライを取られていました。立ち直って3本取り替えしましたが、もう手遅れでしたね。
ゆのき戦のあと、安田先生から気合を入れ直されましたね。あの時の安田先生の言葉、もう一度しっかりと受け止めてください。ずいぶん強くなってきたとはいえ、まだまだ中央スクールは弱い。その弱いチームが闘う気持ちや姿勢を持っていなければ、自分たちより上のチームに闘えるわけがありません。
ただし、気合いの入らない気持ちでゲームに入らせてしまったことは、完全に指導員の責任です。これは真剣に反省しなければならないと思っています。
もう一度言います。ブルーライオンズ杯、けっして6年生は、100%の実力を発揮できませんでした。結果はともかく、ワタシはそれが悔しくてなりません。同じように負けたとしても、実力を出し切れば、必ず得るものがあります。泣き虫が多い今年の6年生、ゆのきに負けて泣いていた人は何人いましたか?ほとんどいませんでしたね。泣けるほどの試合もできなかった。ただ、負けたという事実があるだけです。勝っても負けても感動のないラグビーなんて、ラグビーではない!
またしっかりと、練習しましょう。くよくよしても始まりません。今までやってきたことは、けっして間違っていない。弱いチームは、繰り返し繰り返し、練習するしかないんです。まだまだ君たちは強くなれる。自分を、自分たちを信じましょう!自分を信じられない人は、何も信じられない人です。そんな大人にはなってほしくありません。
2007-10-15
さて!
みなさん(各学年のスクールのみんな、ご父兄のみなさん、コーチのみなさん)はどう思いましたか?
どう考えましたかぁ?
下の動画を見て。もしくは、昨日の試合を振り返ってみて。
みなさんの考えやコメントをどんどん投稿してください!!
ラグビーは、いろんな考え方があって、どれが正しい、何が正しいと決めつけるのは難しいスポーツだと思います。
どういうプレーをすべきかは、最終的にはコーチと選手が納得いくプレーだと思います。
なので、そんなにいいコメントを書こうとかじゃなくて、普通にコメントば書いてほしかと思っとります!
ユーザ登録も、どんどんやって欲しかと思っとります。よろしくお願いします!!(^o^)
2007-10-14
2007-10-12
自分たちのラグビーを!
みなさん、おはようございます。
おとつい、明日(つまり昨日)もカキコすると言っておいてカキコできませんでした。約束を破ってしま
いましたね。ごめんなさい。ワールドカップの放送が夜中にあっていて、少々寝不足が続いています。
昨日も寝坊をしてしまいました(^^;)。しかし、4年に1回の世界大会、本当にすばらしいゲームばかり
です。ぜひみんなにも見てほしいと思っています。
さて、日曜日のブルーライオンズ杯、今、ワタシが思うのは、みんなに自信を持って自分たちのラグビ
ーをしてほしいということです。この半年、きびしい練習を続けてきたおかげで、だいぶいい形になって
きましたね。その自信をしっかりと相手にぶつけてほしいんです。
例えばゆのき戦。ゆのきにはすばらしいプレーヤーがいますね。前回の西海建設杯でも、彼一人に
やられてしまいました。しかし、あまり彼のことを意識してほしくはない。今の君たちは、普通にやれば
ゆのき相手でも、5本以上はトライが取れるはずです。もうそれだけの実力を、君たちは十分に持って
いる。彼がどんなに一生懸命走り回っても、4本までしかトライを許さなければ、5-4で勝てます。かん
たんな算数ですね(^^)。
こわいのは、彼にトライを取られることで、こちらが浮き足立ってしまうこと!あわててしまうことです
ね。あわててしまって、本来の自分たちの力が出し切れなくなる。ラグビーに限らずスポーツにはあり
がちなことです。絶対にそうならないこと!
今の6年生の一番に強味はなんだと思いますか?この掲示板でもよく言っているように、打たれ強い
ことだと、実はワタシは思っています。少々やられてもへこたれない。ずうずうしいんですね(^^;)。2本
くらい先に取られても、必ず追いつける。相手に追いつかれても、逆に追い返せる。西海建設杯でも、
九州交歓会でも、そして由佐杯でもそうでした。思い出してみてください。
明日の土曜日、また練習がありますね。試合の前の日の練習です。この掲示板を読んでいない人も
いることでしょう。もう一度、みんなにしっかり話をしておきたいと思っています。
2007-10-10
その意気です!!
みなさん、おはようございます。
昨日でおくんちも終わりました。スクールの友達がたくさん出ていましたね。6年生では、S弥が八幡町で出ていました。テレビと庭先回りで見たけど、カッコ良かったね(^^)。一生の思い出になったでしょうね。S弥は最近、おくんちの練習でラグビーの練習に来られない日があったけど、これからはどんどん試合や練習に来てくれることでしょう!
さて、今度の日曜日は、佐世保でブルーライオンズ杯です。1回戦は長与、もしここで勝てば、2回戦はゆのきです。もちろん、まずは長与戦です。先月の由佐杯では、トライ数6-1で勝ちました。しかし、もちろん油断は禁物です。まず、しっかり長与戦を闘いましょう。
2回戦に勝ち上がれば、1回戦シードとなっているゆのき戦になります。K司朗は↓で言ってますね、「絶対勝ってやる」。すばらしい。その意気です。K司朗が同じく言っているように、今シーズンはまだゆのきには勝てていません。2回やって2回とも負けているんですね(三和杯、西海建設杯)。しかし、5月6月の頃と今の君たちは、完全に別のチームです。もちろんゆのきだって強くなっているでしょう。しかし、君たちの強くなり方のほうが、断然上です。もう追いつき、追い越していると、ワタシは信じています。
ラグビーは本当にすばらしく楽しく、そしてすばらしく厳しいスポーツです。力が同じくらいなら、気持ちが強い方が必ず勝つ。それは今、フランスで行われているワールドカップを見ていてもよ~っくわかりますね。この前の準々決勝、負けると思われたイングランドは、オーストラリア(ワラビーズ)に2点差で勝ちました。そして地元・フランスも、優勝候補ナンバー1のニュージーランド(オールブラックス)に、同じく2点差で勝ちました。試合前は両チームとも勝つとは信じられませんでした。それが勝った。気持ちが負けていなかったことにつきます。
繰り返しますが、今年はまだゆのきには勝てていません。しかし、同じ6年生のチーム、差はほとんどないと言っていい。であれば、K司朗のように、一人ひとりが「絶対に勝つ!」と強く思うこと。自分を、仲間を信じて、最後までしっかり闘うこと。これができれば、必ず勝てるでしょう。それこそが、ラグビーです!
もう少しカキコしたかったんですが、ちょっと長くなりすぎてしまいました(^^;)。この続きはまた明日。
2007-10-07
2007-10-01
2007-09-30
ラグマガに載ったよ!!
みなさん、おはようございます。
ラグビーマガジン11月号、もうおそらく長崎でも売っているかと思いますが、その152ページから155ページまでが、8月の九州交歓会での記事になっています。我が長崎中央スクールは、154ページに集合写真が載ってるね。そして、153ページには、Bブロック優勝チームとして、キャプテンのS之介が!!う~ん、かっこいいなあ(^^)。
去年も九州交歓会の記事はラグマガに載りました。ただ、残念ながらブロック優勝(去年はAブロック)は出来なかったので、キャプテンの写真まではありませんでした。あらためて、優勝っていいなあ(^^)。
それから、去年の集合写真は、6年生だけ。先生たちは写らなかったんだね。今年は田川先生、安田先生と一緒に、ワタシも写りました。顔が黒いんで、歯が白く写っているね(^^;)。
ちなみに、106ページにも、その時の記事が載ってます。さすがにAブロック優勝の3チームだけが取り上げられている。もちろん、目標とする長ラグも。監督さんの話によると、「よく声が出て、厳しいディフェンスができた」とのこと。みんなも、まず、声で負けないようにしよう!
2007-09-29
ワールドカップでのジャパン。
みなさん、おはようございます。
今日の土曜日は、久しぶりに練習がありませんね。ワタシも長崎には帰らず、仕事先の神戸でのんびりするつもりです。走って、走って、テレビでラグビーワールドカップです(^^)。
さて、そのラグビーワールドカップですが、4年に1回開催されるのは、みんなも知っているよね。今回はフランス大会(一部イギリス)、世界中のラグビー強国20カ国が集まって、1ヶ月半にわたってラグビー世界一を決めるんだね。
日本代表(ジャパン)は、予選ラウンドはオーストラリア、ウェールズ、フィジー、カナダと同じプール(組)に入って闘いました。オーストラリアは優勝候補のひとつ、ウェールズも大強敵、フィジー、カナダともジャパンより格上という、たいへん厳しい闘いでした。
結果は1引き分け3敗。オーストラリア、ウェールズには残念ながら大差で負けてしまいましたが、フィジーには最後の最後までわからない4点差の負け、カナダにはラストワンプレーで同点に追いつくすばらしい闘いぶりを見せてくれました。
ワールドカップでは、ジャパンは16年前に1回勝っただけ。まだ6年生も生まれる前のことだね。16年ぶりの勝利こそなりませんでしたが、日本中、というより世界中を感動させました。ありがとう、我らがジャパン!小さいジャパンが、大男どもの世界の強豪を相手にして、勇気を持って闘ったこと、忘れることはないでしょう。
さあ、中央スクールのみんなも、将来のジャパンのプレーヤーを目指し、楽しく、勇気を持ってプレーしていこう!!
2007-09-27
由佐杯、そしてワールドカップ。
みなさん、おはようございます。
由佐杯、ちょっと暑すぎる天気でしたが、みんなよくがんばったね(^^)。それから、応援に来てくれたお父さん、お母さんたち、本当にありがとうございました。もちろん、中学部の練習の前に来てくれた、去年の中央スクールの6年生、R太、Y太、S太も。久しぶりに会えて、うれしく思いました。
さて、6年生のみんな、1回戦の長与戦、準決勝の長ラグ戦と、自分たちの持てる力を最大限に発揮した、すばらしい試合ぶりだったと思いました。長与は8月に練習試合をしたときに、完全に走り負けてましたね。それが由佐杯では、まったく走り負けはしていませんでした。夏休みに一生懸命練習した成果が、間違いなくあらわれてきています。
そして長ラグ戦。2本トライを取られて、しかしここから粘るのが、今年の6年生チームだよね(^^)。ゴール前に攻め込まれたのをしっかりと守りきって、カウンターから1本取ったのはすばらしかった。その後、今度はこちらがゴール前に攻め込んだときにトライを取りきれなかったことが、残念ながら試合結果になってしまいました。しかし、強豪長ラグに1-3の負けは、胸を張っていい成績です。
もちろん、課題も見つかっています。まずタックル。まだまだぜんぜん行けてません。「タックル、タックル、くるくるパー」どころか、ただの「くるくるパー」だったね(^^;)。それからオーバーがまだ弱い。せっかくマイボールになっているのを、オーバーが弱くて相手に取られた場面がありました。
しかし、君たちに失うものはありません。春にあれだけ弱かったチームが、ここまで強くなってきた。まだまだ、まだまだ君たちは強くなれます。もっともっと練習して、長ラグやゆのきに追いついていきましょうね。
ワールドカップで、日本代表(ジャパン)がカナダと引き分けたこともカキコしたかったんだけど、時間がなくなってしまいました(^^;)。また明日、カキコします。
2007-09-26
2007-09-23
このタックルばいっ!!
いや~っ!今日は暑かったですねぇ~!
この暑さで写真を撮りながら気を失いそうになりました。。。すんません。あんまりベストショット撮れてない言い訳でもあるんですけど・・・(^_^;
でも、ちゃんとコレは撮れてました!前方にはディフェンスはいないけど、自陣ゴール前のこの捨て身のタックルから、中央スクールのトライが生まれました!これは今年の6年生の良いところのひと つだと思います!君たちは、もっと強くな れる!!ガンバレっ!!!
5年生は、まだ経験が浅いからプレー自体に自信がない子がほとんだよね。それはある意味当たり前のこと。だから、練習をしっかりやって、自分のプレーに 自信が持てるようにひとりひとりが強くな りましょう!!そう、ひとりひとりが強くなりたいっていう気持ちが大事だね!一緒にがんばろうっ!!
2007-09-20
2007-09-19
新しい仲間とともに。
みなさん、おはようございます。
おとついの由佐杯、あんまり良い天気ではなかったけど、台風もそれたしやれるかなと思っていました。1ヶ月ぶりのゲーム、九州交歓会で自信をつけたみんながどんなプレーを見せてくれるのか、とても楽しみでした。中止は残念ですが、気持ちを切り替えて、来月のブルーライオンズ杯に臨みましょうね。
K司朗やH朋がカキコしているように、新しい仲間が入ってきました。S矢です(H朋、矢の字が間違ってない?)。人数の少ない中央スクールの6年生にとって、とてもうれしく、頼もしいことですね。みんなもわかっているように、今の6年生は、10人しか仲間がいません。もし2人ケガをしてしまえば、もうゲームには出られなくなってしまいます。1人でも仲間が増えれば、そういうことはなくなりますね。
プレーにしてもルールにしても、S矢はまだまだ知らないことばかり。みんなで新しい仲間のS矢に、いろいろなことを教えてあげましょうね。みんなで話し合い、教え合うことによって、チームとしてひとつになっていくんです(^^)。
2007-09-15
2007-09-14
残念!でも、勇気をありがとう!
みなさん、おはようございます。
ラグビーワールドカップ、「日本代表(ジャパン)対フィジー」戦、最後の最後まで勝つチャンスのあった試合でしたが、残念ながら4点差でジャパンは負けてしまいました(35-31)。しかし、実力が上のフィジーに対し、正々堂々と闘った我らがジャパン。残念だったけど、強い相手に気持ちで負けずに立ち向かう姿には、本当に感動しました。
6年生のみんなもやれるはずです。17日(月・祝)は由佐杯ですね。強い相手には気持ちで負けたら絶対に勝てません。ジャパンが見せてくれたように、勇気を持って立ち向かいましょう!ただ、ちょっと天気が心配だな(^^;)。
↓のカキコ、恥ずかしいことに、安倍総理の名前を間違えて「安部総理」と書いてしまいました。ごめんなさい。
2007-09-12
交歓会を振り返って-終
みなさん、こんばんは。
突然ですが、安部内閣総理大臣が辞めてしまいました!6年生のみんな、ニュースを見ましたか?も
う6年生になったからには、これくらいの重大ニュースは興味を持ってくださいね(^^)。
さて、今日の夜中の1時(正確には明日の午前1時)から、ラグビーワールドカップの「日本代表(ジャ
パン)対フィジー」戦があります。ジャパンは第1戦でオーストラリアに負けているので、なんとか今度は
勝ってほしいものです。しかし、フィジーも強敵、簡単に勝てる相手ではありません。ワタシも今から寝
て1時に起きて、テレビの前で精一杯ジャパンを応援しますよ(^^)。
九州交歓会から1ヶ月近くがたって、来週の月曜日(敬老の日)には、由佐杯があります。最後にもう
一度、交歓会を振り返っておきましょう。
良かった点は、何回も書いているように、ねばり強さ、気持ち(心)の強さが出てきたこと!由佐杯で
も、どんな場面になってもあきらめない試合をしましょうね。ただ、そのためには、人を頼っていてはダ
メ。交歓会のように、一人ひとりが強くなること。「やらんば、できん」と声に出して、精一杯自分のでき
るプレーをしましょう。
課題はたくさんあります(^^;)が、今日は一つだけ。まだまだ走れていません。K平とK司朗は大きく
なってきましたが、6年生は小さい人が多い。そんな小さなチームが勝つためには、走り勝つことです。
今からたった5日で急に走れるようにはなれませんが、走ろうという強い気持ちを持って、由佐杯にの
ぞみましょう!
さあ、ジャパンの応援のため、ワタシはもう寝ます(^^)。
2007-09-10
交歓会を振り返って-④
みなさん、おはようございます。
残念ながら、ラグビーワールドカップで日本代表(ジャパン)は、世界第2位のオーストラリアに91-3で負けてしまいました。テレビ放送もあったし新聞にも大きく載ったので、知っている人も多いと思います。確かに結果は残念ですが、世界第2位の強豪に立ち向かっていった勇気はすばらしいものがありました。特に前半はすごかった。後半息切れしてしまったのは、あれだけの相手だと仕方がないのかも知れませんね。
早いもので、来週は由佐杯ですね。1回戦は長与、そこに勝てば2回戦は長ラグだと聞きました。6年生のみんなも、ジャパンにもらった勇気のタックルをお見舞いしましょうね(^^)。
S弥。前に出ようとする気持ちの強さは相変わらずでした。後ろのラインからFWに出す指示の請えも大きくて良かった。今回はちょっとケガに泣かされたね。元々激しくプレーするタイプなので、こればっかりは仕方がないことです。2学期以降、どれだけ万全な状態でプレーできるか。チームにとっても大きいね。
T大。ボールを持っていない時の動きがすばらしかった。ディフェンスの時、それから、ノーハーフの時、どちらもウイングとして欠かせない動きです。地味だけど、T大のような「頭のいいプレー」を全員ができるようになると、チーム力がアップしていきます。
S朋。ラグビーを初めて1年半くらいかな?トライの取り方が本当にわかってきたね。S朋の目標は一つ、チームの切り札を目指すことです。あいつにボールを回せば何かをしてくれる。そんなプレーヤーだね。
さて、今日で全員の感想が終わりました。次回はあらためてまとめをしてみましょう。
2007-09-08
交歓会を振り返って-③
みなさん、おはようございます。
4年に1度のラグビーワールドカップが始まりました!今、開幕戦の「フランスvsアルゼンチン」戦の真っ最中です。そして明日は、みんながぜひ目標にしてほしい、われらが日本代表(ジャパン)が登場します。相手は強豪オーストラリア。みんなも応援してね(^^)。
G。ケガから戻ってきたばかりだったのに、ものすごい気合・気迫だったね。また折れてもいいから試合に出るという気持ち。今回のみんなの気持ちの強さを代表していました。ただ、ケガ明けだけあって、動きの方は100%ではなかった。完全に直して走り込もうね。
H哲。初日の鹿児島戦はおとなしかったけど、2日目の宮崎戦、玄海戦と、すごく良くなってきた。ようやくローバーというポジションになれてきた感じがします。注意してほしいのは、ボールを片手で持つクセがあることかな。ノックオンをなくそうね。
D次郎。気持ちは最高、サイドを突く動きも鋭かったね。あれだけ前に出てくれると、チームに勢いがつきます。H哲と同じ、ボールを片手で持つクセは直そう。ふだんの練習から注意してください。
2007-09-06
ホームページに載ってるよ!
みなさん、おはようございます。
知り合いの人から教えてもらったんですが、九州交歓会の様子が↓のホームページに載ってました。
http://inews.sports.jp.msn.com/rugby/topleague/news/2007/20070903-2020.html
かっこいいね、K平(^^)。しっかりサポートについているH哲の位置がすばらしい。さりげなく立ってい
るGもオッケーだね(^^)。
しかし、Aで1位の長ラグはもちろん、時津も長与もCで1位だし、ばってんもDで優勝しています。ライ
バルはどんどん力をつけている。負けられないね!
2007-09-03
九州交歓会を振り返って-②
みなさん、おはようございます。
昨日は2学期最初の練習でしたね。久しぶりにチームメイトや先生たちと会い、ボールに触った感触
はどうでしたか?6年生は本当にたくましくなったと、2年生担当の荒木先生から聞きました。まだまだ
みんなは強くなる。気持ちを盛り上げていきましょうね(^^)。
さて、九州交歓会の感想、今日はFWの3人(K平、D樹、K司朗)です。ちなみに次回以降は、FW
(G)+HB(H哲、D次郎)、BK(S弥、H朋、T大)と続ける予定です。
まず、K平。2日目の2試合、前に出る力はすばらしかった。特に宮崎戦で、S弥の替わりにセンター
に入って取ったトライはすごかったね。気合いも入っていたし、頼もしく感じました。もともと身体もある
し、もっと前に出る力は出せるはずです。課題は本人も一番わかっていると思うけど、エンジンを大きく
すること!秋から冬にかけて、走り込みましょうね。
D樹。D樹の一番の良さは、姿勢の低さだね。今回もすばらしい姿勢のオーバーがありました。ああ
いう姿勢のプレーを、特にFW全員が徹底できれば、間違いなく長ラグにも十分通用します。足をケガ
してたよね?3試合目、ちょっと元気がないように感じました。それから、もう少し走りきれるようになる
こと。低い姿勢は体力を消耗します。課題だね。
K司朗。初日の鹿児島戦、爆発したね(^^)。ペナルティからの2本のトライ、単に当たるのではなく、
コースを変え、低い姿勢で突破しました。身体の大きいK司朗がああいうプレーをすると、おそらく小学
生では止め切れません。ビデオを何回も見直して、確実に自分のものにしてください。
さあ、今日から学校も2学期です。勉強もがんばるんだぞ!
2007-08-28
交歓会を振り返って-①
みなさん、おはようございます。
夏休みもあと1週間ですね。いかがお過ごしでしょうか。ワタシはちょっと遅めの夏休みを明日から取って、ふるさとの東京へ帰ります。今度の週末、そして来週末も神戸にいて、長崎には帰れません。しばらくみんなと会うのはおあずけです(^^;)。
そんなわけなので、しばらくは何回かに分けて、Bパートで優勝した九州交歓会を振り返ってみましょう。ただし、ビデオも見ておらず、帰ってきてすぐに書いた日記を読み直しただけなので、記憶違いがあったらごめんなさい(^^;)。まず第1回目の今日は、3試合を通じた全体的な印象と、キャプテンのS之介についてです。
初日の鹿児島戦、二日目の宮崎戦、玄海戦と、3試合とも逆転か、追いつかれた試合を突き放しての勝利でした。以前にもカキコしたように、これはなかなか難しいことなんです。小学生のうちは、弱い相手にはめっぽう強いが、強い相手にはからきし弱いチームが多すぎます。逆転されたり追いつかれたりすると、そのままズルズルと負けてしまうことが多い。その点、すべての試合でいったんリードしたものの逆転(か追いつかれて)されてから、再度試合をひっくり返した君たちの精神力の強さ。これは今大会最大の収穫だったと、ワタシは強く思っています。大いに自信を持ってください!
さて、キャプテンのS之介。まずは、キャプテンとしての自覚が出てきましたね。ワタシはタッチジャッジをしていましたが、相手にトライを取られてインゴールで集合している時、キャプテンとしてしっかりみんなに声をかけていました。すばらしいと感じました。そしてSOとして、人をうまく使うことと自分で勝負することの切り替えがすばらしかった。ビデオを何回も見直して、忘れないようにしてください。
次回はFWの3人について、カキコしたみたいと思ってます。お楽しみにね(^^v)。
2007-08-25
ゴメンね(^^;)。
D次郎、H朋、名前がわからなくってゴメンね。ちょっと勘が悪かったなあ(^^;)。さて、D次郎の古いホームページのカキコ、すばらしいことだね。タッチフットはタックルがないだけで、あとはほとんどラグビーと一緒です。一番基本的なルールのノックオンやスローフォワードを覚えて、あとはステップやパスで楽しむ。はまってきた人には、ぜひ中央スクールに入るよう誘ってみてください(^^)。
それから、H朋のカキコ、山口先生のところには、行ける人は行ってみてください。きっと、ものすごく喜んでくれると思いますよ。来週には、先生の退院祝いと、九州交歓会の優勝祝いを一緒にやれたら楽しいよね(^^)。
最後にもう一つ、明日の日曜日に、6月の西海建設杯のテレビ放送があるそうです。新しいホームページの方に行って見て下さい。それから、できるだけ新しいホームページにもカキコしようね(^^)。
2007-08-24
2007-08-23
そのとおり!
みなさん、おはようございます。
昨日も中央スクール卒業生のお母さんと話をしていたんですが、最近、ホームページへのカキコが増えてきて、とてもうれしく思います。それだけみんなが、ラグビーのことを、中央スクールのことを考えてくれている証拠だからです。
少年Dくん(D樹のこと?)の昔のホームページのカキコ(↓)、まさに今の6年生の大きな問題点でもあるんですね。今年の6年生は10人しかいません。6年生のラグビーは9人制です。1人試合に出られないと人数はぎりぎり、もし2人試合に出られなければ、その試合は棄権(きけん)するしかありません。残った8人にとっては、とても残念なことですね。
「九州交歓会で優勝できたのは、良かったけれどもしあのとき2人怪我をしていたら、ぼく達大変だったと思います。だからもっと 友達を誘って中央A,Bができるくらいに、しよう!」(少年Dくんのカキコ)
ケガをしないで行ければ一番でしょう。しかし、みんなは小学6年生、しかもラグビーをしている小学6年生です。ラグビーで、学校生活の中で、ケガをしないことは、とてもとても難しいことです。
みんなも九州交歓会でもわかったと思うけど、ラグビーは本当にすばらしいスポーツです。練習や試合はきびしいかも知れない。しかし、きびしいこと、つらいことを乗り越えた時、そこに涙が止まらないくらいの感動があります。なにより、いいプレー(タックルやパス、トライ)をした時、とてもうれしく、おもしろく感じられるよね(^^)。
こんなすてきなスポーツ、友達に教えてあげない手はありません。さあ、1人でも2人でも、誘ってあげましょう!スーパーHくん(↓。これはだれ?H朋?H哲?)、平野君をぜひ練習に連れてきてあげてください。
「僕も怪我人がでたときのために、もっと人を増やすといいと思います。まずは、Hくん(平野君)を誘おう!。」 (スーパーHくんのカキコ)
2007-08-22
合い言葉、その2。
みなさん、おはようございます。
毎晩暑くって寝苦しいですねえ。今朝はうっかり寝過ごしてしまいました(^^;)。6年生のみんな、8月いっぱいはラグビーの練習はないけど、あまり生活のリズムをくずして夏カゼなんか引かないようにね(^^)。
寝過ごしてしまって今朝はあまり時間がありません。少年Hくん(H朋のことかな?)から、昔のHPに、↓のようなカキコがあったので、一言だけ。
「優勝出来たのは、先生たちの指導がすごいからだと実感しました。」
優勝出来たのは、間違いなく、君たちがすごかったからです!先生たちが熱心に指導していること、これは確かなことです。しかし、実際にプレーする君たちがすごかったからこそ、優勝出来たんです。ここのところは、よお~っく覚えておいてください。
「やらんば、できん!」に続く、合い言葉シリーズです。合い言葉その2、「勝ったらみんなのてがら、負けたら先生の責任」。自信を持って闘いましょう!
2007-08-21
みんな、本当におめでとう。
みなさん、おはようございます。
九州交歓会から、早くも3日がたちました。両方のホームページに、K平、D次郎、S之介、そしてK司朗と、みんなが喜びのカキコをしてくれていますね。ワタシも今はただただ喜びの気持ちでいっぱいです。みんな、本当におめでとう(^^)。
もちろん、まだまだ課題はたくさんあります。しかし、今回の大会の3試合を通じて、自分たちの、今年の長崎中央スクールの6年生チームの強さというものも、よ~っくわかったと思います。今年の6年生チームの強さ、そこはどこだと思いますか?続きを読む前に、ちょっとだけ考えてみてください。
ワタシの考えを言います。今年の6年生チームの強さ、それは、「どんなときにもあきらめないねばり」だと感じました。思い出してください。第1試合の鹿児島戦、3本連続でトライを取られて逆転されたものの、最後の最後にトライを取り返しました。第2試合の宮崎戦、2本取った後2本取られて追いつかれ、もう一度2本取って突き放しました。そして最後の玄海戦、1本取ったが逆転され、そこからさらに逆転して勝ちました。
どの試合も逆転か、それに近い形で勝ちましたね。実はこれはなかなか難しいことなんです。小学生のチームでありがちなのは、弱い相手にはとことん強く、強い相手にはからっきし弱い。なかなか接戦をものにするというパターンがありません。今回の君たちは、3試合とも接戦を勝ち抜きました。ワタシはタッチジャッジをしていましたが、逆転されたり追いつかれたりするたびに、どんなふうに巻き返すのか、最後はワクワクしてみていましたよ(^^)。
君たちはまだまだ弱い。情報によれば、長ラグはAで3戦全勝だったようです。ゆのきにもまだ今年は勝てていません。しかし、君たちには、「どんなときにもあきらめないねばり強さ、心(気持ち)の強さ」があります。君たちはまだまだ弱い。だからこそ、もっともっと強くなれる!自分たちの強いところに自信を持ちましょう!さあ、少しだけ休んで、9月からまた練習していきましょうね。合い言葉を確認します。「やらんば、できん」です(^^)。
2007-08-20
2007-08-16
九州交歓会
みなさん、おはようございます。
明日の金曜日から、いよいよ熊本・阿蘇で九州交歓会ですね。とてもとても楽しみです。今年は1日少なくなって1泊2日の日程ですが、みんなと過ごす旅、どんな出来事が待っているか、ワクワクしますね(^^)。
今年は中央スクールは、Bで参加します。Bで参加するのは福岡2チームに、宮崎、熊本、鹿児島のチームです。胸を借りるつもりで思いっ切りぶつかっていきましょうね。
昨年はAで参加しました。結果は1勝2敗。しかし、ケガ人も出てしまって、その頃から秋にかけて、チーム力は大きく落ち込みました。逆に、負けることによって、多くのことを学ぶこともできました。そして冬から春にかけてチーム力はどんどんアップし、春にさわやか杯で勝つことができたのです。
さあ、とにかく思い切って相手にぶつかっていきましょう!昨年と同じように、まだまだ中央スクールは弱い。負けて失うものなど何もありません。何ができて、何ができなかったのか。なぜできて、なぜできなかったのか。できたことをもっとうまくやるために、どうしたらいいのか。できなかったことをできるようにするには、どうしたらいいのか。3試合、すべてが勉強です。
ああ、ほんとうに楽しみですね(^^)。明日の集合時間は早い。遅れないように、今日は早く寝ましょうね。
2007-08-07
走らんば、走れん!
みなさん、おはようございます。
今日は朝から厳しいことを言います。少しがまんして聞いてください。
日曜日の長与との合同練習(練習試合)、暑い中、たいへんでした。しかし、2週間ぶりに6年生のみんなの動きを見て、正直ガッカリしました。特に練習試合、相手はほとんどが5年生ということもあり、トライの数では大差がつきましたね。しかし、内容は長与の方がはるかに上でした。来ていなかったほかの6年生が出ていれば、おそらく負けていたことでしょう。
朝練が毎日のようにあって疲れがたまっていたのかも知れません。しかし、トライの数ではなく、走れていた中身であの試合をよく振り返ってみてください。中央の6年生のみんなが苦しそうにしていたのに、長与の5年生は平気でした。完全に走り負けていたんです。
走り負けて試合に勝てるなんて、ラグビーではない!あの試合は、たまたま相手の主体が5年生だからトライが取れただけです。同じ学年の相手だったら、まったく通用しなかったでしょう。
8月が始まってまだ1週間です。夏場の走り込みは、秋から冬、春にかけて、どんどん生きてきます。去年の6年生がそうでした。まだ間に合います。しかし、時間はあっという間に過ぎてしまいます。まだまだ君たちは弱い。かんちがいをしないこと。20分でも30分でもいい、毎日少しずつ走りましょう。「やらんば、できん!」です。「走らんば、走れん!」
K平、K司朗、
フォワードとしていいプレーもありました。しかし、君たちの力はあんなものですか?ゆのきを追いつめたあの気迫はどこにいったのですか?長与の5年生が苦しそうな顔をしていなかったのに、大きい君たちが苦しがっていたのは、とても残念でした。自分たちの力を信じてください。もっと爆発してください。
S之介、
元気はほんとうに足りなかったね。みんなが元気がない時、どうやって元気を出させるか。キャプテンのとてもとても大事な仕事です。よ~っく、考えておきましょう。プレーはとても思い切ってやっていました。あのくらい元気に走り回ることです。そして、みんなにも元気を出させることです。期待してます。
2007-08-06
長与チームとの練習試合
昨日のバーベキューは楽しかったです。お世話をしてくださったお父さん、お母さんありがとうございました。またよろしくお願いします。
練習試合をふりかえってみて悪かった点は、先のことを考えないでプレーしたことです。もっとまわりをよく見てプレーができるようになりたいです。それと僕もみんなも元気(気持ち)が足りなかったような気がします。この間のゆのき戦を思い出して交歓会まで練習がんばろう。
Gちゃん、もう少しだね、がんばってね。
アンガールズ!?
今日の練習に参加しての感想から。。。
朝からだからと思うんだけど、5年生も6年生も「声」が出てないね~。。。せっかく、フォローに行ってても味方がいることがわからないとパスしないよ。いや、パスできないよ!
フォローの声は、ボールを持っている味方に自分の存在を教えて、ボールを生かす方法の選択肢(せんたくし)を増やしてあげることでもあるんだよね。もちろん、せっかくフォローに行ってる自分にボールを渡せっ!俺にまかせっろ!っていう「気持ち」「叫び」でもあるしね。だから、大声で何回もフォローの声を出そう!
もちろん、パスワークのときだけじゃなく、モールやラックの時にも「声」を出そう!このときは味方に何をして欲しいか、あるいは味方に密集の状況を教えるために叫べ!(おいがボールもっとるけん押せ~っ!とか、ヤーボーっ!とか、ボールにかんどるっ!とかね。)
さて、今日の激写!!
コラっ!ネタの仕込みは練習終わってからにしろよ!(^o^)
2007-08-04
2007-08-03
2007-08-01
さあ、8月!
みなさん、おはようございます。
6年生のみんな、朝練の調子はどうですか?「継続は力なり」といいますね。家の用事がある時、体調が悪い時などは仕方ないとして、できるだけしっかりと参加してください。夏場のこの時期、みんなの力(特に持久力)は飛躍的に伸びるはずです。
とにかく走り込んでおくこと!ただし、前にも言ったように、スピードでけっして無理をしないことです。水分補給をしっかり行って、ゆっくりでいいからできるだけ長い時間走り続けてください。水分補給+長い時間の走り込み、8月のキーワードはこれです!
阿蘇での九州交歓会が2週間後に迫りました。5日(日)と11日(土)は練習をする予定です。ワタシも練習に参加します。しっかりと準備して、九州のほかの県の人たちに胸を借りましょうね(^^)。
まだこの時期に、勝った負けたを気にする必要はありません。まだまだみんなは強くなれる。負けて初めてわかることもたくさんあります。とにかくしっかりと準備して、思い切って試合をする。西海建設杯のあのゲームを思い出して力一杯たたかって、いい思い出をたくさん作りましょうね!
2007-07-27
2007-07-25
楽しかったね(^^)。
みなさん、おはようございます。
S之介のお母さんも無事にテストに合格しましたね(^^)。ぜひほかのお母さんたちにもログインの仕方を教えて、こちらのホームページを盛り上げていきましょう!ワタシはデジカメを持ち歩きませんが、デジカメの映像なんかも投稿してください。チームとして、スクールとしてもっともっとまとまっていく、その意味での“強い”中央スクールにしていきましょう!
古いホームページにカキコした文です。↓。
日曜日の高島海水浴、楽しかったね。昨年も楽しみにしていたのですが、台風で中止、今年こそはと思っていました。ワタシは高島には毎年行っており、海のすばらしい美しさにはいつもいつも感激しています。たまにはラグビーを離れて、思いっ切り遊ぶのも楽しいね(^^)。
さて、いよいよ夏休みです。5年生、6年生は、朝練で汗を流していることでしょう。夏場、この暑い時期にしっかりと走り込んでおく。とても大事なことです。ここでの貯金は、必ず秋以降に生きてきます。暑くて苦しいかも知れませんが、水分補給を忘れずに、たっぷりと走っておきましょうね。
夏場の走り込みで重要なことは、けっして無理をしないこと!スピードは速くなくてもいい、その代わり、できるだけ長い時間走ることです。苦しいと感じたらスピードを落とす。早歩きでいいくらいに思い切ってスピードを落とします。そしてまずは20分くらいから始めて、30分、40分、50分、1時間と時間を延ばしていきます。とにかくあせらない。距離ではなく、時間を延ばしていきましょう。
小学生高学年の頃は、持久力が一番伸びる時期です。まずは長時間走れる体力を、この夏場にしっかりと作っていきましょうね。特に、ダンプカーの身体に軽自動車の心臓を持つK平!君にダンプカー並みの心臓がつけば怖いものはありません。この夏場に、せめて普通自動車の心臓にチューンアップしましょうね(^^)。
2007-07-24
2007-07-20
当たり前のことを当たり前にする。
みなさん、こんばんは。
なんとなく梅雨も明けたような天気ですね。週末は天気も良さそう、土曜日は練習、そして日曜日は高島で思いっ切り泳ぎましょうね(v^^v)。
さて、先日カキコした、なぜ声を出していくのかということについてです。少しでもいいから考えてくれたかな。何度も言うように、6年生になったら自分でやる(考える)ということを大切にしてください。間違えてもいいんです。自分でするということが大事なんです。
ラグビーは、基本的にボールを持ったプレーヤー(ボールキャリアー)より前でプレーすることはできませんね。つまり、ボールキャリアーの前に味方はいないということになります。目は前についているから、ボールキャリアーは味方がまったく見えません。
見えないのなら、声に出して知らせるしかありません。「右!」とか「左!」とか「やれ!」とか、かんたんな言葉でいい。とにかく後ろのことを知らせてあげるんです。だからこそ、しっかり大きな声で話しかける。このことがとても重要なんです。
ラグビーにはモールとかラックとかと言った密集というものもあります。この中のことは外のプレーヤーにはよく見えません。中のプレーヤーは、「俺が持ってる(マイボ)!」とか「からまれた!」とか「とられた(ヤンボ)!」とか、外のプレーヤーに知らせてあげる。
声を出すということはとても大事なことです。しかし、ゲームや練習でいきなり声を出すということはできません。では、どうしたらいいか。ふだんから声を出しておきましょう。まずはあいさつです。「おはよう」、「こんにちは」、「さようなら」。とてもかんたんな言葉ですね。なによりも、あいさつというのは当たり前にしなければならない礼儀作法です。
6年生のみんな、もっと大きな声であいさつしましょう!これが試合でしっかり声を出す第一歩です。かんたんなことから始める。かんたんなことをしっかりやる。当たり前のことを当たり前に行う。このことがとても大切なんです。まずは土曜日、大きな声で「おはよう」と声をかけ合いましょうね!
2007-07-19
ログインユーザの登録方法
- 管理者(nagasakichuours@gmail.com)へログインする際のユーザ名となる普段お使いの『メールアドレス』とスクール関係者であることを証明するための『お名前』と『コーチ』or『だれだれの父兄』というコメントを送られるメール本文に記載しメール送信ください。
- 管理者より、1でご連絡頂いた『メールアドレス』に「招待メール」が数日後送信されてきます。こちらの「招待メール」本文にあるURLにアクセスしてユーザ登録を行ってください。
- 2の「招待メール」がお使いのメーラー(OutlookExpress等)により、ウィルスメールと判断され正常に受信されないことがあります。この場合は、1のメール送信してから数日(翌日~3日ぐらい)後に、こちらの方法でユーザ登録を実施ください。
投稿者 管理者 時刻: 22:51
ラベル: ログインユーザの登録方法
2007-07-18
あらためて、うれしいなあ(^^)。
みなさん、おはようございます。
またカキコが増えてますね。とてもうれしく思います。ラグビーはグランドの中での「会話」が非常に大切なスポーツです。ネットでも、どんどん語り合っていきましょうね(^^)。
月曜日の海の日の南山ラグビー祭、気がついたことをもう少し話しておきましょう。長ラグや長与、時津と混ざってチームを作り対戦できたこと、とても貴重な経験になりましたね。中央スクールの6年生同士が対戦できたことも、いい経験になったと思います。ああいうふうに急にチームを作ってゲームをすると、特に声をかけ合うことの重要性が理解できると思います。まさにラグビーは、「会話」なんですね。
6年生ひとりひとり、すばらしいプレーを見せてくれました。田川先生、安田先生、綾香先生、山口先生にも見てほしかったくらいでした。ただ、S之介も言っているように、もう少し声を出してほしかったとは思っています。なぜ声を出していくのか?次回はこのことについて、詳しくカキコしてみたいと思ってます。みんなも考えておいてください。
昨日はGちゃんと電話で話しました。悔しい思いをしているGちゃんの声を聞いていたら、ワタシの方が泣けてきてしまいました。K司朗、本当に一日も早く一緒にラグビーしたいね。
2007-07-16
南山まつり!!
2007-07-15
2007-07-13
3連休、天気はだいじょうぶかな?
みなさん、おはようございます。
せっかくの3連休なのに、大型の台風が接近してますね。天気に怒っても仕方ない。でもやっぱりラグビーしたいよね(^^)。
先週の土日、指導者講習会に行って来ました。とても勉強になりましたね。土曜日にさっそくやってみたいことがあるんですが、練習できるかなあ?
山口先生もワタシも、まだまだ指導員として勉強しなければならないことがたくさんあります。6年生のみんながやらなければならないことが山ほどあるのと同じことです。みんなが成長するのと同じく、ワタシたち指導員も成長していく。そしていいチームになっていくんです。いっしょにがんばろうね!
ああ、台風、それないかなあ(^^;)。
2007-07-10
夏!
選手からの書き込みがされてますね^^
こないだのゲームから確実に意識が変わってきていい雰囲気になってきてますね^^
この夏の練習をひとりひとりがきちんと目標を持って乗り切って下さい!春に確実に大きな力になってかえってきます。
書き込みに触発されて夜中まで2000年2007年のさわやか杯決勝ビデオを見直してみました。
2000年、2007年、今年のチーム、それぞれカラーは違います。これは当たり前のことですね。ただ、ビデオを見返してみて思ったことはどちらも「一人一人」それぞれが「力強い」です。意識の力強さ、体力の力強さ、要は「意地!!」です!
この夏、この「意地!!」を身につけよう。
技術や戦術は先生方が教えてくれます。しかしそれを受け入れる側にやらされる感があってはダメです。自分から考え、吸収していってください!
夏のガンバリに期待してます!!
まず、「一人一人」がネクストステージへ!!
ksk
ゴメンね(^^;)。
みなさん、おはようございます。
S之介、ごめんなさい!昨年の日記を見直してみたら、Sの字も之の字もいろいろと間違って書いていました。お恥ずかしい限りです(^^;)。
あらためて、S之介へ、 そうです、「やれば出来るん」です。そしてそのためには、「やらなければ出来ない」、「やらんば、出来ん!」と強く強く思いましょうね。自分たちの力を100%出し切り、自分たちで闘うために、練習も試合も自分たちで「やり」ましょう!
S之介が言っているように、先日の試合のFWはすばらしかった。今度はBKのすばらしい動きを見せましょう。アタックだけではなく、ディフェンス(タックル)も大事なことです。まだまだ一人ひとりのタックル(当たる力)が弱いと感じています。この部分をもっともっときたえていきましょうね。
それから、まだ走れていない。体力がないんです。ほ~ら、やること、やらなければならないことが山ほどありますね(^^)。さあ!みんなで夏休みはラグビーづけだ!!
ジローラモ先生へ。
ここのホームページにログインするとき、いつも「次回から入力を省略」にチェックをしていますが、ぜんぜん省略できません。省略できるとログインも楽になるんですけどね。なんで出来ないのかな?
2007-07-09
横田先生!間違わないで(^_^;
介はコッチだよ!
『ビデオ学習パート2』
ゆのき戦のビデオを見て思ったことは、僕達もやれば出来るんだなということです。特に後半、FWのサイド攻撃が見事でした。でも、今度はFWが供給してくれたボ-ルをBKで展開してトライをたくさんしようね。
みんな、タックルタックルくるくるパーでいこうぜ!
6年 S之介
H朋の書き込み。
みなさん、こんばんは。
今日、会社で仕事をしていたら、S之助のお母さんからメールをもらいました。H朋がカキコしているから早く見てほしいって。土日は指導者講習会で忙しくて、ホームページを見ているヒマがありませんでした。今日はまっすぐ家に帰って、さっそくホームページを見ています。
H朋がすばらしいカキコをしてくれました。詳しくは、古いホームページを見てください。しかし、せっかくジローラモ先生が、写真も貼り付けられるニューホームページを作ってくれているので、次は出来れば、こちらの方に書き込んでほしいものですね。今度の練習で会ったとき、お父さんを通じてこちらの方にアクセスしてもらいましょう。
さあ、他の6年生のみんな、少しずつでもいいから、カキコしてみましょう!ゲームで、練習で、声をかけ合うこと、声を出し合うこと。そういうことのトレーニングにもなります。まずは、「こんにちわ」だけでもいいんです。始めることがとても大事です。
H朋の次はだれかな?キャプテンのS之助はどうかな?楽しみにしてますよ(^^)。
2007-07-07
6年ビデオ学習
今日、桜馬場の公民館でビデオを見ながら西海建設杯の反省会をしました。横田先生と山口先生の指導のもとで、プレイを思い出しながら学習をしまた。新聞報道では、「中央29-36ゆのき」となっていたけど、今日のビデオ学習でわかったことは、「中央29-31ゆのき」という結果だったことです。
「あー、あと1トライできていれば・・・」ゆのき戦で、よかったことは、FWのオーバーが勝っていたことです。バックスは、自分も含めてパスやハンドリングができていた所です。次の試合では、ゆのきの今村くんにトライをさせないゲームにしたいです。
これから練習をがんばってそのうえで優勝して、田川先生・安田先生・塩澤先生・綾香先生・横田先生・山口先生においしいお酒を飲ませたいです。
6年 寿朋
2007-07-06
やらんば、出来ん!
みなさん、おはようございます。
「西海建設杯」で感じた3つのこと、今日は最後の点、そして一番重要な点です。よお~く聞いて(読んで)ください。
ゆのき戦、すばらしいゲームをすることができました。6年生は、「やればできる」ということがよくわかったと思います。しかし、「やればできる」と思っているだけではダメです。もう一歩進めて、「やらなければできない」、「やらんば、出来ん!」と強く思いましょう。これはラグビーだけでなく、これから中学校、高校に行っても感じてほしいことだとワタシは思っています。6年生の今年の合い言葉にしてほしい。「やらんば、出来ん!」です。
そして、「やる」ためには、一人ひとりが、自分で考え、動かなければなりません。ゲームが始まったら、頼れるのは自分とチームメイトだけです。そのことをしっかりと感じてください。
ラグビーをするためには、お父さん、お母さんたちの助けがなければできません。例えば練習や試合に来るには、小学生だけではちょっと難しい。そういう小学生ではできないことは、心から感謝しつつも、お父さんやお母さんにお世話になりましょう。しかし、グランドに一歩入ったら、ほとんどのことは自分たちでできるはずです。違いますか?着替えをすること、水やお茶を飲むこと、みんな赤ちゃんではありませんよね。そういう一人ひとりができることは、しっかりと自分たちでやっていきましょう!
いよいよ夏本番が始まります。これから強くなっていくんです。田川先生、安田先生、山口先生、塩澤先生を信じて、ついて行きましょうね。
2007-07-04
自分たちで闘うということ。
みなさん、おはようございます。
昨日の続き、「西海建設杯」を見て感じた3つのことのうち、第2の点です。なぜゆのき戦、力を出し切れたのか?全力で闘えたのか?
それはあの試合、6年生が本当に自分たち自身で闘ったからです。指導員の先生やお父さんお母さんのためではなく、君たち一人ひとりが自分で、自分たちで、自分たちのために闘った。少なくともワタシにはそう感じました。三和杯や春日遠征の時は、ミスをしたら先生たちに叱られるというように、とてもビクビクしてプレーしていましたね。ゆのき戦はそうではありませんでした。自信を持ってプレーしていました。
練習で山口先生がよく言っています。「だれが試合すっとや?」って。そうです。試合をするのは君たち自身です。ゲームが始まったら、君たちだけで闘わなければなりません。そのことをしっかり意識しましょう。そして自分たち自身でプレーすることができれば、あれだけいい試合ができるんです。
2007-07-03
なぜあれだけ泣けたのか?
みなさん、おはようございます。
先週の土日、梅雨の合間になんとか天気に恵まれ、中身の濃い練習ができましたね。ラグビーは雨でも行うスポーツですが、やはり雨の中で練習するのは厳しいもの、来週もせめて曇りであればいいですね(^^)。
さて、6年生のみんな。土曜日の練習の初めに、「西海建設杯」を見てワタシが感じたことを3つお話ししました。忘れないようにこのホームページにも簡単に書いておきます。今日はまず、第1の点です。
ゆのき戦のあと、なぜみんながあれだけ泣けたのか。6年生になってからでも負けた試合はありました。しかし、泣いている人はあまりいなかった。ゆのき戦は何が違っていたのか・・・?
それは、みんなが全力を出し切れたということなんです。全力を出し切れたからこそ、心から悔しかったし、そしてまた反面、うれしかった。だから涙が止まらなかったんです。人間、自分の力を出し切れるときくらいうれしいことはありません。このことをけっして忘れずに、またあのようなゲームをしていきましょう!
2007-06-28
2007-06-25
2007/06/24長崎新聞「とっとって」
ボールは下にあるやんっ!!
2007-05-29
入校案内・お問合せ
長崎中央ラグビースクールは、ラグビーを通じて集団での自己の役割をしっかりと自覚し、小・中学生の健全たる育成を目的として開校いたしました。
入校をご希望の方は、お気軽に事務局までご連絡ください。また、練習の見学をご希望の方は、直接練習場所にお越し頂いても結構です。
■対象
幼児・小学生
■年会費(スポーツ保険込み)
8千円(4月~7月入校)、6千円(8月~11月入校)、3千円(12月~3月入校)
その他父母の会3千円。
■練習場所
サンセットマリーナ[福田]
ゆうわ会グランド[西山台]
※ぜひ、一度練習を見学に来てください。
2007-05-14
2007-05-08
2007-04-13
親と観衆のコード
- 子供がプレーしたがらないときは、強いてはいけません。
- 子供は自分自身の喜びのためにラグビーに参加するのであって、親の喜びのためではないことを、忘れてはいけません。
- いつでもルールに従ってプレーするよう子供に促し、子供のレベルに適用されるルールを確実に理解しなさい。
- 勝利に負けず劣らず、真面目な努力が重要であることを子供に教えなさい。そうすれば、たとえ敗れたとしてもその結果に過度な失望をすることはないでしょう。
- スキルを向上させ、正しいスポーツマンシップをみにつけるよう、子供達を促し、敗北を勝利に変えなさい。失敗をしたり負けたからと行って、決して子供をバカにしたり怒鳴ったりしてはいけません。
- 子供は手本から一番よく学ぶことを忘れてはいけません。味方チームの良いプレーにも、相手チームの良いプレーにも拍手をおくりなさい。
- おおやけにレフリーの判断に質問をなげかけてはいけません。
- ゲーム中にあなたが見たり聞いたりしたことで何か気になることがあったら、ゲーム後に子供達から離れたところで、あなたのチームのコーチにそのことを伝えなさい。
- 他のチームのコーチや親との口論に巻き込まれてはいけません。
- 子供のラグビーから、悪口や雑言、暴力を排除するためのあらゆる努力を支援しなさい。
- ボランティアコーチの価値と重要性を認識しなさい。彼らは子供にレクレーション活動を提供するために、自らの時間と労力をさいているのです。
- 自分の子供に模範を示すことでコーチを助けなさい。ゲームや練習に遅れずに到着し、準備をするといった簡単なことで、子供達にチームワークと協力の重要性を示しなさい。
校長あいさつ
その昔、イングランドの「ラグビー」という学校で子供達がフットボールをして遊んでいました。その時エリスという少年が足だけではもの足らず、いきなり丸いボールを抱きゴールめざして走り出しました。まわりの子供たちは、あっけにとられ呆然とその少年を見ていました。これがラグビーの始まりといわれています。私はこのエリス少年が大好きです。長崎中央ラグビースクールもこのエリス少年のような元気な子供を募集しています。又現在、丸いボールを蹴っているけど、足だけでは物足りないという子供たちも是非ラグビーを始めることをお勧めします。ラグビーは足は勿論、手や頭など全身を使ってプレーします。これが小さい子供の身体の発育に悪いわけがありません。そして「ワン フォア オール・オール フォア ワン」の言葉どうりチームプレーを重んじゲームが終わると敵味方なく讃えあう「ノーサイドの精神」などはラグビーならではのスピリットです。平成元年に開校した長崎中央ラグビースクールはこのような精神のもと「たくましさと思いやり」をスローガンにこれまで多くの卒業生が巣立っていきました。これからも指導者、保護者の方々と協力しながら「楽しいラグビースクール」作りに邁進する所存です。尚、当スクールのホームページもブログとなってリニューアルスタートしました!!これからもよろしくお願いします。
規約・厳守事項
【規約】
- 年間を通じて出席すべき日数に3分の1以上の欠席者は、次年度の入校をを見送る。
但し、正当な理由の届け出のある者を除く。
(欠席の時は、前日までに各学年の担当の先生に連絡する事。) - 練習・諸行事などを休んだり、遅刻・勝手な行動が重なる場合は、次年度の入校を見送る。
スクール行事には必ず、出席すること。 - 練習中・試合中の負傷その他の事故の場合には、スポーツ傷害保険交付金だけで、一切異議ないものとする。
- 入校に際して、健康診断を受診すること。
- 中途退校の者には、会費の払戻をしない。
- 生徒の入校と同時に保護者の方は、父母の会への入校をお願いします。
- 毎年、入校申込書、診断書を提出してください。
【厳守事項】
- 宿題・勉強をすませてスクール活動に参加すること。
- 食べ物の好き嫌いを無くし、何でもよく食べること。
- 練習・その他のきめられた時間に絶対遅れないこと。 (集合時間の10分前には、集合すること。)
- 友達・先輩・先生には、自分から進んで大きな声で挨拶すること。
- 忘れ物をしないこと。特にヘッドキャップを忘れたら練習できません。
- 練習・その他の行事中、ふざけたり勝手な行動をしないこと。
- 動作は、機敏に行うこと。
- 注意は、素直にきくこと。
- 何でも投げ遣りにせず、最後まで責任をもってやること。
- 練習日は、必ず、1時間前迄に食事を済ませること。
- 練習日は、必ず、手・足の爪を切ってくること。
- 各週行事の出欠や、費用の納入などは、必ず定められた日を守ること。
- 費用の納入後は、不参加になっても、一切払戻をしない。
- 生徒の、着用物には、必ず名前を、記入しておく。
- 電話連絡があった場合、父兄の方は、用件を確実に聞いて次の人に連絡すること。
次の人が留守の時は、その次の人に飛び越して連絡したうえで、後から次の人にも
責任を持って連絡する事。(連絡事項は早めに確実に回す事。)
連絡網最後の人は、最初の人へ連絡をしてください。