お知らせ

緊急告知‼️ 拡散願います‼️


来たる9月22日(土)午後6時から、平安閣サンプリエール(長崎市元船町)にて、「長崎中央ラグビースクール創立30周年記念祝賀会」を催します。
当日は、OBOG、歴代の指導員の方は言うに及ばず、過去の保護者の方々にも可能な限りご参加いただければと考えています。旧交を温める場として同窓会的に集って、昔話に花を咲かせてください‼️
人数を把握する必要があります。参加を希望される方は、1か月前の8月22日(水)までに、私・横田(090-1518-4723)まで、どんな形でもけっこうなのでご一報ください。よろしくお願いいたします。
なお、失礼ながら、諸般の事情により、一部の方を除いて往復葉書などによる出欠の確認はいたしません。ご了承願います。


  • スポーツ保険について
    ・練習・試合及びスクールの活動中のけがを負った場合は速やかに連絡をしてください。
    ・スポーツ保険が適用される場合は通院・入院の延べ日数が4日以上の場合です。
  • Webアルバムを公開しました
    http://picasaweb.google.co.jp/nagasakichuours/
    公開してもよい写真や削除して欲しい写真がありましたら、Web管理者の方までご連絡ください。
  • チーム2016スケジュール

    • 4/3(日)9:00~入校式[アマランス]
    • 4/10(日)8:30集合 合同練習[松山ラグビー場]
    • 4/16(土)9:00集合 招待ラグビー予選【5・6年生】[かきどまり陸上競技場]
    • 4/24(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 5/1(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
    • 5/8(日)8:30集合 合同練習[松山ラグビー場]
    • 5/15(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 5/22(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台](小学校運動会のためスクール休み)
    • 5/29(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 6/5(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
    • 6/12(日) スコッド杯【幼児~6年生】[放虎原ラグビー場]
    • 6/19(日) 9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 6/26(日) 9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 7/3(日) 西海建設杯【幼児~6年生】[長与町総合グランド]
    • 7/10(日)9:00~ サンセットマリーナ[福田]
    • 7/17(日)9:00~ ゆうわ会グランド[西山台]
    • 7/24(日) 高島海水浴
     ・9/4(日)9:00~サンセットマリーナ
      ・9/11(日)9:00~中尾ダムグランド
     ・9/18(日)9:00~ゆうわ会グランド
      ・9/25(日)9:00~ゆうわ会グランド→中尾ダムグランド
     ・10/2(日)9:00~中尾ダムグランド
     ・10/9(日)9:00~幼児~5年 未定
        6年:西九州ミニラグビー大会(森山ふれあい公園)
     ・10/10(祝・月)幼児~5年:長崎市レクレーション祭り
                 (かきどまり運動広場)
        6年:西九州ミニラグビー大会(森山ふれあい公園)
     ・10/16(日)9:00~ゆうわ会グランド
     ・10/23(日)9:00~ゆうわ会グランド
     ・10/30(日)ブルーライオンズ杯
                 (佐世保市東部スポーツ広場)
     ・11/6(日)9:00~サンセットマリーナ
     ・11/13(日)9:00~サンセットマリーナ
     ・11/20(日)9:00~ゆうわ会グランド
     ・11/27(日)9:00~ゆうわ会グランド
     ・12/4(日) 由佐杯(放虎原ラグビー場)
     ・12/11(日)9:00~サンセットマリーナ
     ・12/17(土) スクールクリスマス会

    2008-11-26

    月曜日は残念でした・・・。

     みなさん、おはようございます。

     先週は、三連休でしたね。ワタシは用事があって土曜練はお休みしましたが、日曜日のゆうわ会では、しっかりとみんなと走ることができました。3年生のA木先生も言っていましたが、ランパスの時にとても声が出ていると感じましたよ(^^)。

     月曜日の勤労感謝の日、本当は6年後の長崎国体に備えての練習会があったんですが、残念なことに雨のため中止になってしまいました。長崎市内では、雨は10時前には上がっていただけに、本当に残念でしたね。特に6年生は、今とても盛り上がっているだけに、やりたかったなあ(^^;)。

     6年後というと、今の6年生は高校3年生(18歳)、5年生は高校2年生(17歳)ですね。どんな高校生になっていることでしょう。今は身体が小さい人が多いけど、みんなずいぶん大きくなっているんでしょうねえ。ワタシなんかはすぐに抜かれてしまうんでしょうね(^^;)。

     中央スクールの6年生は、RyoとD地以外の人はみんな小さい人ばかりです。最近、T紘やR太、T平の背が伸びたなあと感じるときがありますが、あとの人はまだまだ小さいよね。でも安心してください。みんなはまだまだ6年生、これから中学、高校に行けば、どんどん背が伸びて、身体も大きくなってくるでしょう。

     身体が小さいだけではありません。みんなの動き、まだまだ子供です(当たり前だ!^^;)。最近、特に土曜練で「ラダー・トレーニング」をやっているのも、そうした子供の身体の動きが少しでも成長するようにという考えで取り入れています。

     身体の大きさ、動きなどは、人によって早い・遅いがあります。たとえ今は負けていてもいい、中学校に行って、高校に行って、追いつき、追い越しましょう!今くらいの努力を続けていれば、必ず差は縮まります!あわてることは、ぜんぜんないんですよ(^^)。

     6年後の長崎国体、中央スクールの6年生が、長崎県の代表として元気に出場していたら、ワタシはうれしくってうれしくって、試合を見に行ってもうれし涙でぜんぜん試合を見られないでしょうね(^^;)。

    2008-11-22

    集中力

    >スクラムから4回連続で、モール・ラックでマイボールを確保します。試合開始直後で長ラグの動きが悪いとは言え、みんなの強い気持ちが伝わってきます。これからの目標は、こういう展開になったらトライまで行くこと!4回もマイボールをキープできたんですから(^^)。

    > 前半終了間際、相手キックオフボールをキャッチして、5回連続でモール・ラックでマイボールをキープした流れも良かった。↑でも言ったけど、これだけ続けてマイボールをキープしたんだから、やはりトライまで行かないと、ね(^^;)。

    >マイボールをキープした時に、もっともっと前へ出ること。せっかくマイボールを4回も5回もキープしたのなら、やっぱりトライまでは行かないと。ここのところはもう少し、みんなで考えたいと思っています。

    http://jp.youtube.com/watch?v=B-lnZybphMA&NR=1

    この動画の1位。両チームの集中力はすごいですよ。参考までに。

    2008-11-21

    ビデオミーティング(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     KSK先生、ジロラモ先生、映像の貼り付け、ありがとうございました。すごく見たかった試合なんで、とってもうれしいッス(^^)。特に第1試合の「長崎北-長崎北陽台」戦は、ちょうど九電杯の6年生の試合と重なってしまったんで、ぜんぜん見られてませんでした。しかし、ナイスゲームですねえ。

     この2試合、長崎中央スクールの先輩たちが何人も出ていますね。詳しく全員を知っているわけではありませんが、指導員のS楽先生の息子さん(長崎北陽台)、I村先生の息子さん(長崎北)が試合に出られました。さあ、みんなももっともっとラグビーを好きになって、先輩たちに続こーで!

     さて、6年生のみんな、ビデオを持っている人は長ラグ戦を見てくれたかな?ボロボロにやられてしまって悔しい試合だったけど、こういう試合こそ何度も見直して、自分たちの足りなかったこと、出来なかったこと、そしてやれたことを確認することが大切です。本当に悔しいけど、何回も見直しましょうね。

     足りなかったことは山ほどあるので、がんばれたことをちょっとカキコしておきましょう。もしビデオを持っている人は、ぜひ見てみてください。まず、前半開始直後、キックオフのボールをキャッチした相手を、Y斗とR太がつかまえてモール・パイルアップでマイボールにします。2人の出足はすばらしい早さでした(^^)。

     そのスクラムから4回連続で、モール・ラックでマイボールを確保します。試合開始直後で長ラグの動きが悪いとは言え、みんなの強い気持ちが伝わってきます。これからの目標は、こういう展開になったらトライまで行くこと!4回もマイボールをキープできたんですから(^^)。

     前半6分50秒の、相手ボールをものすごい勢いでオーバーしてマイボールにしたこと(ターンオーバー)! R太、T和、Y太のタックルもすごいけど、H人、Ryo、Y斗、R太のオーバーは本当にすばらしかった。T和の代わりにハーフになってすぐにボールをさばいたT輔の動きも良かったね。前半の最高のプレーでした(^^)。

     前半終了間際、相手キックオフボールをキャッチして、5回連続でモール・ラックでマイボールをキープした流れも良かった。↑でも言ったけど、これだけ続けてマイボールをキープしたんだから、やはりトライまで行かないと、ね(^^;)。

     1人少ない人数でがんばってきて、さすがに後半は疲れが出てしまったね。3分間は2人少ない7人だったし・・・。それでも、この試合最高のプレーが、後半5分50秒に飛び出しました。相手キックオフをY太がキャッチ、フォワードがしっかり集まってモールを作ります。Y太の代わりにスタンドの位置に入ったS太にボールが渡り、S太→H人→S太→H人と、S太とY人2人で4人分の動きをします!パスしてフォローに走る2人の動き、最高です(^^)。

     タックルされたH人がダウンボールしたボールを、Ryoがしっかりと拾って突進、ここでもY斗がすばやく集まってきてモールを作り、T和からY太→S太→H人とパスされますが、残念ながらH人のところでノックオン。ビデオを撮っていたS太お父さんの、「あーっ」ていう残念がる声、本当にそのとおりですね(^^;)。

     この一連のプレー、なんと2人少ない7人なんですよ!!わずか数十秒のプレーだけど、王者・長ラグを相手に2人少ない人数でこのプレーが出来たということ!これは本当にすばらしいことです。

     興奮してずいぶん長くなってしまいました(^^;)。2つ、これから目標とすることをカキコしておきます。まず、ジロラモ先生が↓でカキコしているように、タックル後のボールへの働きかけを、早く、強くすること。この長ラグ戦、32回のマイボールのモール・ラックで、13回も相手にボールを取られました。それだけ長ラグの早さ、強さがすごかったということです。ぜひ見習いましょう。

     そしてもうひとつ、マイボールをキープした時に、もっともっと前へ出ること。せっかくマイボールを4回も5回もキープしたのなら、やっぱりトライまでは行かないと。ここのところはもう少し、みんなで考えたいと思っています。

     というわけで、なるべく早く長ラグ戦をみんなで見てみたい。しかし、今週末(3連休)は、じっくりビデオミーティングしている時間はなさそうです。で、日曜日と月曜日(祝日・国体事業)の練習の時にポータブルDVDプレーヤーを持って行って、練習の合間にみんなで見てみようと思っています。小さい画面だけど、がまんしてね(^^)。

    2008-11-19

    わっ。。。(^_^;

    見るならこっちこっち!
    http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/index.php?itemid=6318
    1週間以内に見らんとデータ削除されるみたいやけど、画像もキレイですばい(^O^)

    4強

    http://jp.youtube.com/watch?v=Vq2ZBBmQO5g&eurl=http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35446536&comment_count=115&comm_id=79203
    発見しました

    ライブとニュースを見逃した方へ

    2試合闘える力をつける!

     みなさん、おはようございます。

     すっかり寒くなってきましたね。ワタシは油断して、風邪を引いてしまいました。みんなはこんなだらしのない大人の真似などせず、家に帰ったら、しっかりと手洗いとうがいをしましょうね(^^)。

     さて、九電杯は、5年生の正式大会でした。5年生、そして5年生のチームに入って一緒に試合に出た4年生、初めて長崎中央スクールのブルージャージを着て試合をした感想はどうですか?やっぱり中央スクールの正式ジャージはかっこいいでしょう(^^)。

     ワタシは、6年生の試合の前後と重なってしまったため、5年生の試合をあまりじっくりと見ることは出来ませんでした。それでも、第1試合の島原戦、第2試合の長与戦とも、3分の1くらいは見ました。簡単に感想をカキコしてみます。

     残念ながら2試合とも負けてしまいましたが、第1試合の島原戦は、本当にいい試合でしたね。前に出ようとする気持ち、タックルで相手を止めようとする気持ち、そんな強い気持ちがしっかりと伝わってきましたよ。ああいう試合が出来てくると、これからが本当に楽しみですね(^^)。

     第2試合の長与戦、ちょっと元気がないように感じました。長与は、負けたとはいえ優勝したゆのきと試合をしたチームです。もちろん強いチームでしたが、それよりも中央スクールの5年生に、第1試合のような強い気持ちが感じられなかったように思いました。

     5年生(+4年生)は、本当に“熱い試合”が出来るチームだと思っています。先月の「ブルーライオンズ杯」、そして今回の「九電杯」、ともに見ているこちらを熱くさせてくれました。しかし、まだまだ2試合を闘える力、難しい言葉で言うと、フィットネスが足りないように感じました。

     さあ、4年生、5年生のみんな!6年生と一緒に走りましょう!!小学校4~6年生の時は、長~く走る力(持久力、フィットネス)が一番伸びる時期なんです。身体を大きくしたり、速く走る力を本格的につけるのは中学校くらいから。今はとにかく、一生懸命走り続けること!試合を楽しむために、がんばりましょうね(^^)。

    2008-11-18

    志(こころざし)を高く!

     みなさん、おはようございます。

     おとつい日曜日の九電杯、送迎や応援に来てくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。心配された天気も朝から回復して、すばらしい1日を過ごすことができました。子供たちも喜んでいると思います(^^)。

     さて、6年生のみんな、2試合闘って、どんな感想を持っていますか?って聞こうと思ったら、さっそくT和がカキコしてくれましたね。T和、ありがとう。すぐに感想を聞かせてくれて、このホームページも盛り上がります。とてもうれしく思っていますよ(^^)。

     S太お父さんがビデオをすぐにダビングして届けてくれました。おがげでもう5回も試合を振り返っています。長ラグ戦は、これから毎日見るつもりです。やはり落ち着いて試合を見直してみると、いろいろなことが判ってきますね。もしビデオがある人は、ぜひ見直してみてください。ワタシの感想を簡単にカキコしてみます。 

     一人ひとりについては、ジロラモ先生が↓でカキコしてくれているとおりだと思います。もう少し気がついた点があったら、今度の練習の時に一人ひとりに声をかけましょうね。ジロラモ先生が言っているように、本当にみんな成長したなあと感じていますよ(^^)。

     チーム全体について感じたこと、先月の「ブルーライオンズ杯」でも成長を感じましたが、それ以上にまとまってきましたね。第1試合の大村・佐世保戦、同じ相手に対し、先月はちょっとひたむきさがない場面がありましたが、今度は全員が“何をするのか、何をしなければいけないのか”ということがしっかりと判ってプレーしていましたね。ビデオの画面からも、とても強く伝わってきますよ(^^)。

     そして、王者・長ラグ戦です。開始早々、C紘がケガでプレーできなくなってしまいました。後半には、R太が指を負傷し、3分間グランドを離れました。9人の相手に対し、8人(7人)でみんなは闘わなくてはならなかったんです。しかし、みんなはあきらめずに闘い続けましたね。

     いいですか、6年生のみんな。長ラグは九州のスクール代表として、お正月に日本一をかけて関東のスクール代表と関西のスクール代表と試合をします。そんな日本一を目指すチームなんです。そんな強いチームに、1人少ない(3分間は2人少ない)状態で、けっして最後まであきらめずに立派に闘いました。これはすばらしいことだと感じています。

     今日は少し長くなってしまいました(^^;)。もう少しカキコしたいことがあります。これからの練習で心がけること、例えば、日本一を目指すチームを倒す!こういう高い目標・志(こころざし)を持ってほしいということとか、土曜練でいっしょに練習している4、5年生のことなど。また明日にしましょうね(^^)。

    2008-11-17

    こんばんは T和です

    皆さんこんばんは、昨日九電杯がありました。結果1勝1敗でした。みんなの顔が一生懸命でブルーライオンズ杯とはぜんぜん目が違っていました。大村、佐世保連合戦では、サインプレイができて、フォアードがラックでがんがん前に進んでいたのでそこが良かったです。悪かったところは、タックルがみんな高かったです。次の試合は長崎RSと戦いました。結果は、負けてしまってとてもみんな、くやしがって、ぼくも、悔しくて悔しくてしかたがありませんでした。だから、この悔しさを忘れずに次の試合にいかしたいです!

    お尋ね物・・・(><)

    九電杯はみなさまお疲れさまでした!
    5年生のみなさんは初めてのカップ杯でどんな感想を持ったんでしょう?
    僕は1試合目を少し観戦しただけだったんですが、やはりタックルがちゃんとできていなかったところが目につきました。タックルはだれでも練習で必ずうまくなるから、基礎・基本をしっかりコーチに習って上達してくださいね!

    そう、タックルといえば、6年生の長崎RS戦でR太が見せた背後からの飛び込む勇気というか、執念(しゅうねん)がないとできないタックルが、と~ってもすばらしかった!!飛び込んで、左手が相手の足にかかって倒れるというタックルだけど、ああいう執念のタックルを見せてくれたことはコーチとしてすごく嬉しかった!!たぶん、本人は自然にできたことだと思うけど、R太に限らず6年生の選手全員が成長し、練習したことをカラダが覚えて自然にできるようになっているんだということを実感したタックルだったと思いました。
    あと、その他今回の大会での僕の感想は。。。
    Y太は具合が悪いことを誰にも口にせず、しっかりと自分のプレーをしてたのが本当にたくましく思いました。
    T紘も試合途中でリタイアしてしまって、その後みせていた涙は、試合に戻れない悔し涙だっと思います。
    Ryo、Y斗、S太、T輔の「前へ」行こうとする気迫、T和のビシッと決めるタックル、そして、キャプテンとして常にひたむきに力強いプレーをしているH人、今回の九電杯は、6年生みんなのラグビー魂が垣間(かいま)見えた大会だったと僕は思いました。
    さて、次の由佐杯に向けての課題は、長崎RSに負けていると思った、タックル後のボールへの働きかけのスピード。ダウンボールされたボールへの働きかけ(ボールを取りに行く早さ)が長崎RSは早い。
    相手よりも早くボールを奪いに行く練習と、相手が取りにきたところを取られないで、マイボールにするための練習が必要かな。と思います。しっかり、練習して由佐杯に挑みたいですね。

    あ、『お尋ね物』ですが、どなたか、『黒ジャージ用の巾着袋(11番)』を間違えて!?持ち帰ってないでしょうか?お心当たりのある方は、次の練習の時にでも僕の方までご連絡くださいませ~っ!!m(_ _)m

    2008-11-14

    もちろん、買いましたよ~(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     KSK先生がカキコした↓の本、もちろんすぐに買って、何度も読みました。KSK先生が言っているように、難しいのは書いてあることを小学生用に置きなおすこと!これがすんなりと行けばOKなんですけどね(^^;)。スクールで買ってもいいし、ワタシの持っている本、興味のある方は言ってください。いつでもお貸しします(^^)。

     さて、あさっては試合ですね(九電杯)。5年生は初めてのカップ戦です。気合いを入れていきましょう!まずは気持ちで負けないこと!!そのためには、しっかりと声を出して、とにかく倒れるまで走ることです。

     そして、6年生も試合があります。相手は、佐世保・大村連合と、長崎スクールです。ブルーライオンズ杯から1ヶ月、どれだけ強くなったかを確認しましょう。天気はあまり良さそうではありませんが、とても楽しみですね(^^)。

     というわけで、明日の土曜練は、試合前の練習ということになります。試合に向けての心構えとか、練習の合間にいろいろと話をしたいと思っています。来れる人は出来るだけ来てください。大勢集まると、練習も盛り上がるよね(^^)。

    2008-11-12

    ぐんぐんうまくなる!


    先日、本屋で立ち読みしましたが、結局買っちゃいましたw
    どんな立場のひとも勉強になる本だとおもいます。
    かたっくるしくなく、スムーズにはいってきます。
    あとは実践あるのみです←これが一番むずかしいw
    選手はもちろん、指導員、そしてこれからアタックディフェンスに
    借り出されるであろう5,6年生のお父さん必見です!w
    ゆってもらえれば貸し出します。つか、スクールで一冊買いますか??w


    2008-11-11

    いい言葉ですよね(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     KSK先生がとてもおもしろい映像のコピーをつけてくれていますね。2つともすごいなあと思うし、同じところ(You Tube:ユー・チューブ)にはトライやタックルの映像がいっぱいあります。さっきからついつい見てしまって、時間がたつのを忘れます(^^;)。勉強になるなあ。

     さて、KSK先生が、前のワタシのカキコに付け足しをしてくれました。あらためて、きちんとひとつの言葉にしておきましょう。

     「ラグビーは、少年をいち早く大人にし、大人にいつまでも少年の心を抱かせてくれるスポーツである」

     これは、フランス代表チームのキャプテンを務めたこともある、ジャン=ピエール・リーブという人の言葉です。なんか、すごくいい言葉だと感じませんか(^^)。

     「少年をいち早く大人にし」というのは、自分さえよければいいと思っている赤ちゃんみたいな子供が、ラグビーを通じて、人に当たったり当たられたりするという痛くて怖いプレーをチームメイトのために一生懸命にやるということが出来るようになるということです。

     そして、ラグビーはいったん試合が始まれば、常に自分で、自分たちで考えてプレーしなければいけません。お父さん、お母さん、他の大人の誰にも助けてもらうことは出来ません。

     自分自身で考え行動し、人のためにつらいこともする。子供では出来ないことですよね。だからこそ、「ラグビーは、少年をいち早く大人にし」てくれるんですね(^^)。

    2008-11-07

    息抜き

    http://jp.youtube.com/watch?v=IxbaamSGBwg&feature=related
    http://jp.youtube.com/watch?v=dO_3eKTC4A0&feature=related


    こんなんありました。

    「試合」を意識しての「練習」

    http://jp.youtube.com/watch?v=4Vn2enJuw88 (おまけ)


    >練習ではタックルはできるけど、試合ではタックルの決まるとが少ない。。。なぜでしょうね~?
    なぜだと思いますか?選手のみなさん。

    >練習で出来ていることを、試合でも当たり前に出来るようにするにはどうしたらいいか?答えは簡単には出ないことだと思います。おそらく一人ひとり、答えが違うでしょう。だからこそ、一人ひとりが考えましょう!そして、みんなで話し合ってみましょう!

    指導員としても
    タックルに限らず練習でのプレーをゲームで 「活かさせる」 には、、、、
    難しいことですよねぇ;

    地味で辛く痛い練習をいかに限られた時間の中で体に浸みこませるか

    できないから焦ってこて先に走ってももだめ、だからといってじっくりやる時間もない

    初めからなんでもできるわけないし、できないから「練習する」んですよね
    「練習」のための「練習」ではなく「試合」のため「練習」

    課題満載です;;

    選手と一緒に勉強させてもらってます。



    >ラグビーって、子供をいち早く大人にしてくれるんですね(^^)。

    んで、大人をずっと子供のままでいさせちゃうんですよねw
    ね、横ちゃん先生ww

    いちおう、やります。

     みなさん、おはようございます。

     ラグビーボールさんが↓でカキコしてくださっているように、明日の土曜練は、矢上の城の辻公園です。間違わないようにしてください。ただ、どうも天気は悪いようですね。ラグビーは雨でも試合が行われるスポーツなので、いちおう練習はやることにします。ただし、朝7時頃の状況で、あまり雨がひどいようなら中止の電話連絡を回そうと思います。よろしくお願いします。

     ジロラモ先生、
     そうですか、先生にも強くタックルに入れるようになっていますか。それを聞いて、安心しました(^^)。そして、特に6年生のみんな、ジロラモ先生が聞いているように、なぜ練習で出来ることが試合で出来ないのか、よぉ~っく考えてみよう!

     練習で出来ないことは、試合で絶対に出来ない!しかし、練習で出来ても、試合で出来るとは限りません。とても厳しいけど、これが現実です。勉強でも何でもそう。ふだん出来ていることが、試合とか試験とか、いざというときに出来ないことってたくさんあるんです。

     では、練習で出来ていることを、試合でも当たり前に出来るようにするにはどうしたらいいか?答えは簡単には出ないことだと思います。おそらく一人ひとり、答えが違うでしょう。だからこそ、一人ひとりが考えましょう!そして、みんなで話し合ってみましょう!ラグビーって、子供をいち早く大人にしてくれるんですね(^^)。

    2008-11-06

    8日の土曜練について

    皆様お疲れ様です。
    8日の土曜練は矢上の城之辻公園で行います。片淵ではありませんのでご注意ください。
    お天気が心配ですが、何とか練習が出来るといいですね。

    指導者連絡体制について

    前々回の練習の時に森山先生より指導者間の連絡体制に不備があったため、全指導者へ連絡が行き届いていないことの報告がありました。
    この不備とは、今年のスクールのしおりにある『指導者連絡網』で学年間の「矢印」が記載されてないため、各学年の先頭が次学年の先頭に連絡するのか、各学年の一番最後の人が次学年の先頭に連絡するのかが明記されてない。。。というもの。
    そこで、この電話連絡のルールが以下のとおりとなりました。
    『しおり指導者連絡網の各学年の先頭の人は、次学年の先頭にも連絡する。』こと。
    つまり、S井先生からの連絡を受けるのは、S楽先生と、次学年の先頭のT川先生。
    T川先生は、自分の学年のY田先生と、次学年のA香先生に連絡する。
    この要領で連絡するようになりました。
    尚、次学年の先頭の指導者に連絡がつかない場合は、次学年の2番目の指導者へ連絡。2番目にも連絡がつかない場合は、3番目に連絡する。
    また、基本的に、連絡が取れなかった指導者への連絡は、最初に連絡した方が責任を持って連絡してください。(基本的に連絡網の矢印→の逆向きの連絡はしないように。ケースバイケースもあるかと思いますが一応ルールとして。)

    それで、各指導者(希望者のみ)携帯メールへの一斉同報もバックアップとして実施しようと思います。
    ご希望の方は、練習の時に僕に言って頂くか、当該携帯メールから、nagasakichuours@gmail.com 宛てにメール(学年と名前を記載)してください。
    尚、メール受信制限をかけていらっしゃる方は、受信できない場合がありますので、nagasakichuours@gmail.com からのメールを受信できるように設定してください。
    また、このメールによる連絡はあくまでも、電話連絡のバックアップという位置付けですので、僕がどうしても一斉メールできない場合もあるかと思いますので、予めご容赦くださいませ!m(_ _)m
    ということで、S井先生は、僕にも連絡することになりますが宜しくお願いいたします!!

    森山先生、何か僕の誤認識しているところがあれば、ご指摘くださいませ。

    2008-11-05

    お父さんたちの協力(^^)。

     みなさん、おはようございます。

     先日の日曜日、長女(中2)の中学校の文化祭に行くため、初めて練習を見学して早引けしました。いつもならサンセット・マリーナの芝生の上をみんなと一緒に走り回っているのに、少し離れた高い場所から見ていたら、なんか不思議な気持ちになりましたよ(^^)。

     その前の日の土曜日の練習、タックルの練習では、お父さん2人に手伝ってもらいましたね。最近、特に6年生は、ワタシにはとてもすばらしいタックルをします。ワタシは身長が161cm、体重が52kgです。小学生では少し大きいくらいでしょうか。

     ワタシくらいの体格の大人にはとてもいいタックルが出来るのに、試合になると同じ小学生にタックルに行けなかったり、練習でワタシより少し大きいJ郎先生やY田先生にしっかりタックル出来なかったりしますね。これはとてももったいないことだし、残念なことでもあります。

     で、土曜日にはワタシより少し大きいくらいのお父さん2人にタックル台になってもらったわけです。ゆっくり歩いてくるお父さんの太ももにしっかりとタックルに入る。初めての練習だったのでまだまだでしたが、それでも少しずつうまく入れるようになっていきました。N村お父さん、O山お父さん、本当にありがとうございました。

     今後も時間があればやってみたいと思いました。で、お父さんたちへ。家(の中?)でもやってみてください。大きい人にタックルに入るのは、やはり慣れです。ゆっくり歩いてくるお父さんの太ももにタックルに入るだけで、ぜんぜん以前と違うはずです。また、練習(特に土曜練)で、先週のように台になっていただける方がいると助かります。もちろん倒すところまではしませんので、スニーカー(シューズ)を履いてきていただくだけでOKです。でも、子供に倒されるのって、けっこう嬉しいものですけど(^^;)。